goo blog サービス終了のお知らせ 

RAVERS CAGE

「RAVER達の檻」
日米玩具紹介など。

Twitter @RAVEUP_HARRY

Figma他で遊んでます その9

2011-09-12 | JAPAN TOYS
ここ最近のFigma関係です。まずはコレ。



PSPの「クイーンズゲート」に付属の「まろん=まかろん」です。ディ○ダグ!?w
なんかヴァンパイアのレイレイみたいにも見えますw

このフィギュアは、以前の御坂同様、友人との取引(w)で入手しました。よってキャラ設定等は
全く分かりません!w

では、その友人の為にサービスショット!




お次もクイーンズブレイド関係。QBシリーズはけっこう良い物を出してくるのであなどれません!

今回のは「ヴァンキッシュ・クイーン」という書籍に付属した、アンネロッテです。



正統派「ゲームに出てくる女騎士」のコスチュームですね。




好みで顔を同じくQBのユーミルにして、後部をスッキリさせてみました。

なんかROのクルセイダーみたいだなぁw



という訳で骸骨剣士と戦闘!おぉ、絵になるなぁ!


お次はFigma。「化物語」の八九寺!




この八九寺、怨念がこもったかのようにムチャ出来が良いです。思わず複数買ってOP再現しようかとw
でんでん虫が巨大なのは気にしないで下さい、イメージ画像ですw




替わりにアリャリャ木さんにジャーマンでw


最後にちょいカスタム。「シュタインズ・ゲート」の牧瀬紅梨栖に白衣を着せてみようと、
リサイクルショップでバラ売りしていたMLのMr.ファンタスティックの白衣を改造してみたのですが…




やはり6インチ用なので詰めても大きかったです。残念!w

スーパーロボット超合金 勇者王ガオガイガー 2

2011-09-04 | JAPAN TOYS
お待たせしました、続きです!

えーと前回は…そうそう空間湾曲「ディバイディング・ドライバー!!」まででしたw




「ヘル・アンド・ヘブン!!!!」


ガオガイガーの初回特典には上画像のようなエフェクトパーツが付属します。




ゾンダーコア、回収!!




そして次は…新たなる必殺技!!




「ハンマー・コネクト!!」 「ゴルディオン・ハンマー!!!!」

出た!ゴルディオンハンマー!!別売りの「勝利の鍵セット1」です!

コネクト時のエフェクトは、アーツ新1号より拝借!w




「ハンマー・ヘル!!」「ハンマー・ヘブン!!」

ちゃんと釘抜き用パーツも可動。ゾンダーコア回収!




「光になれェェェ!!!」



ゴルディオンハンマー用に全身金ピカの本体が欲しい所です。

まぁ魂Webで出るんだろうなぁ~!?w


といったところで、思いっきり画像を増やしてお送りしましたスーパーロボット超合金、
勇者王ガオガイガー!正直、ここまで遊べるとは思いませんでした。一見、無駄ともいえる部分にまで
可動域を設けたり、出来ない事は無い!といわんばかりの豊富なパーツ類!
流石、ぼくらの勇者王!

今後、勝利の鍵セット2ではスターガオガイガー、セット3ではディメンジョンプライヤー(魂Web限定)が
発売されます!

スーパーロボット超合金 勇者王ガオガイガー

2011-09-01 | JAPAN TOYS
ついに発売!スーパーロボット超合金の「勇者王ガオガイガー」!!

もちろん「勝利の鍵セット 1」も同時購入!

今回は画像を多めにします。画像サイズも試験的に大きくしてみました。




「ガオ!ガイ!ガーーー!!」



今回初のスパロボ合金なのですが、いや良く動きます!

若干関節部が取れやすいのですが、まぁ折れるよりはいいかなと。
こんな所まで動くの!?といった驚きが満載でした!



「ブロウクン・マグナム!!」

ブロウクンマグナム用のエフェクト。二枚目は趣味で拳部分を出しています。




「プロテクト・シェード!!」

PET素材のパーツで再現されています。


さぁ来るぞ!!



「ディバイディング・ドライバー!!」


空間湾曲した所で次回に続く!www  

フィギュアーツ シンケンレッド(志葉 薫) イオン限定

2011-08-16 | JAPAN TOYS
今回は、先日イオン限定にて発売されたフィギュアーツ、シンケンレッド(志葉 薫)です!

志葉家十八代目当主!



まだシンケンイエロー、ピンクは発売されていないので
初の女性素体アーツとなりました。ハナ!?誰ですかそれ?w

まさかこんな形で発売されるとは思いませんでした、姫レッド!

本編では志葉家十八代目当主であり(丈瑠は影武者)、後に丈瑠を養子とする事により
丈瑠は十九代目当主となりました。

薫は後にゴーカイジャー等にも登場しております。




可動はスカート部を除いては普通のレッドと同じです。スカートは2種類ありまして
3分割された可動重視用のものと交換が可能です。

まぁ、やはり切れ目は気になってしまうのですが、どうしても大ぶりなアクションをさせたい時には
重宝するかと思います。

武装もレッドと同じ。烈火大斬刀も付属しますので2刀流をさせたい方は是非。
あ、獅子折神だけは付属しません。

てか大筒モードが欲しかった…!


イオン限定のフィギュアーツ姫レッドでした。オマケにもう1枚。




女性フィギュア(非素顔)を見ると、どうしてもドロッセル立ちを
させたくなってしまいますw

Figma他で遊んでます その8

2011-07-24 | JAPAN TOYS
先月~今月のFigmaのSUGEKAEなど。

最近めっちゃハマった「Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)」というゲームの、
牧瀬 紅莉栖を購入しました。作中ではツンデレなのですが密かにコスプレ願望が
あるようなので(w)エントリープラグに搭乗。



それにしてもこの助手、ノリノリである。www


そして作中での重要アイテム、「IBN5100」をペーパークラフトで制作された
方がいらっしゃったので、型紙を頂き制作!



実際は25kg以上あるらしいのですがアンドロイドのドロシー(THEビッグオー)なら軽々ですw

作中では彼女は白衣を着る場合が多いので、現在トイビズMLのF4のMr.ファンタスティックから
白衣を強奪、サイズが大きいので直しをしている最中です。


お次は「とある~」シリーズ。

先日、友人との取引(w)で入手した美琴にメイド服をSUGEKAE!



ぶっちゃけこの為に歩鳥を買いましたw ヘッドドレスは「デュエルメイド」のジャンクから。


最後に、11月の発売まで待ちきれなかったので仮の黒子を。


ちょうどトレフィグでデフォルメの「超電磁砲」が発売され、黒子が出たら改造しようと思い
1個だけつまんでみた所、見事に黒子でしたw

これは神の啓示と思い暫定で作成しました。



顔は「Fate」の凛のままです。瞳の色を赤系に変えればそれっぽく見えるかも?

胴体はミサカ妹、足はみくるのモノです。「風紀委員(ジャッジメント)」の腕章は
暫定でハルヒの「団長」w


こんな感じで今日も遊んでいるHARRYで御座います!w

ULTRA-ACT マグマ星人 にせウルトラマン バルタン星人(二代目)

2011-06-15 | JAPAN TOYS
お久しぶりでっす、Twitter中毒のHARRYでっすw

今回はULTRA-ACTの宇宙人枠を3体まとめてお送りします。

なんか普通のレビューをするのも遅い気がしますので画像の一発ネタでw


まずはマグマ星人。レオのライバルといえば彼でしょう!



…雑誌のグラビア&インタビュー記事っぽくしたかったんですけど、伝わります?w



…なんか適当なインタビュー的な文章をご自分で考えてみてくださいwww


お次はにせウルトラマン。魂WEBでの抽選に運良く当たりました♪



このにせウルトラマンもかなりのO脚で、直すのに苦労してますw




最後はけっこう前に出たバルタン星人二代目。この「二代目」ってチョイスが渋いです。



胸のスペルゲン反射鏡も開閉しますよ。




とまぁネタに走ったULTRA-ACTの宇宙人3体でした。

セブンの宇宙人が欲しい所ですね~、メトロン星人とかw


ULTRA-ACT ウルトラマンレオ

2011-06-03 | JAPAN TOYS
昨年より地味に盛り上がっている「ULTRA-ACT」シリーズですが、ついに俺待望の
ウルトラマンレオがリリースされました!!

ウルトラマン物のフィギュアは、今まで数回可動フィギュアでシリーズ化された事が
ありますが、いつもレオ兄さんが発売する前にシリーズが終わってしまいまして(w)
実質初可動フィギュア化であります。

格闘系ウルトラ兄弟という可動フィギュアに最も適した存在なのに今まで不遇の扱いを
受けていたレオ兄さん、「メビウス」での客演や映画での「ゼロの師匠」という
いい役を得、満を持してのULTRA-ACT化です!




ウン、素晴らしい!!こうして改めて見ると相当イケメンですね♪

実は子供の頃は「光線をあまり撃たない」レオがあまり好きではなかったのです。
大きくなって設定の背景を知ったり、格闘技に興味を持ったりすると
とたんに好きになります。

子供の頃レオが苦手だったもう一つの理由は

「顔が複雑で絵に描きづらい」ってのもありますがw


レオといえば印象的な武器に、工場の煙突を利用したヌンチャクがありますが
もちろん付属します!



…改めて考えるとヌンチャクを使うウルトラマンってものすごいですよねw
「殺る気」マンマンですw

ヌンチャクはそのままだとさすがに脇に挟むのは難しいので、両面テープで固定しております。


そして付属エフェクトパーツはもちろん必殺技のレオキック!




もうちょい透明度が高くてもよかったかなぁ?とは思いますが、やっぱり格好良いです♪

レオキックの他にレオパンチのエフェクトも付属しますよ。


さて、レオ兄さんの雄姿も拝めたので、宿敵マグマ星人との対決を!




…総合系ですねw



…先日レオを見返したのですが、ババルウ星人の蹴りを受け止めた後軸足にローキックを決め、
倒したババルウ星人にスタンディングのアキレスを仕掛けてました。

レオ兄さん本当にハンパないですwww


もう一丁!




ULTRA-ACTって、装飾が少ないおかげもあって可動範囲がものすごいですよねw 

マグマ星人他の宇宙人枠は次回の放送でお送りします!w


待ちに待ってた「格闘王」、ウルトラマンレオでした!

コンポジットVer.Ka ハルヒロボ

2011-04-08 | JAPAN TOYS
最近私事でもバタバタしてまして久々の更新です。

今回は、バンダイのコンポジットVer.Kaよりハルヒロボです!何故Ver.Kaでハルヒ!?w
まずは画像!




とまぁ、「全領域汎用人型決戦外骨格」というスゴい名前が付いております。

もちろん公式にはこんなメカにハルヒは乗ってないんですがw まぁハルヒならこんなの
欲しがるんじゃないかという感じなのでしょうか。

今回GETした理由は、まぁハルヒ本体なんですよね~。



画像の通り、Figmaと同サイズなんですよ。しかもFigmaではバニーハルヒは
発売されていないので実質唯一の1/12バニー素体となるのです!

Figmaのハルヒは最初期に発売されたというのもありますが、並べてみるとバニーの出来の良さが
分かります。
やればできるじゃんバンダイ!!フィギュアーツのハナとかは一体何だったんでしょうかね?w




そしてロボ搭乗!これが意外と面白いです!マウント付きのロングライフルも付属します。
余談ですが、コレ見た瞬間「FSSのKOG」を思い出しましたw

交換パーツは別表情の顔、うさ耳無し頭部、ゴーグル付き前髪、手首各種、台座となっています。
結構パーツが豊富で色んなシチュエーションにも対応していますが、ライフル保持用の
左手首が無いので画像では平手で代用しています。惜しい!

頑張ればFigmaの頭部とのSUGEKAEも可能です!w

こうなってくると色々付けたくなってくるのが性というモノでして(w)手始めに寂しい左手に
ビームサーベルを装備!そしてロボ各部に3mmの穴が開いているのでリボルテック等に付属の
色々な追加武装も(勝手に)取り付け可能です。




…どうしてこうなったw 

結局我が家ではハルヒにはギターを持たせ、ロボはコレで飾る事にしましたw
てか意外と追加武装になりそうなSF兵器持ってなかったんですよ~!
今度、本気出して発掘しようと思います。


という訳でバンダイからの思わぬ伏兵、ハルヒロボでした。1/12サイズ(Figmaサイズね)で
武装神姫ごっこをしたい方、バニー素体が欲しい方には特にオススメです!

特撮リボルテック アイアンマン MARK 6

2011-03-16 | JAPAN TOYS
03/11以降の災害で色々大変ですが、こちらの方は今の所無事なので更新したいと思います。


今回は特撮リボルテックより、待ちに待ってた映画版アイアンマンMARK 6!!



去年より始動した特撮リボルテックですが、今までの全てのリボルテックを含めても
最高傑作なのではないかと思います!こいつは凄いぜ!!



まずはサイズ比較。ほぼトイビズやハズブロの6インチフィギュアと同サイズです。こっちにサイズを
合わせてきたか!

そんな訳で同じく特撮リボルテックのバットマンとはサイズが合いません…社長対決がががが…orz

海洋堂さんに強くお願いしたいのですが、せめて同カテゴリ(ヤマグチ、特撮、QB)ではサイズを
統一していただきたいです。出来は良いのにこれじゃあプレイバリューが半減ですよ!




まず皆さん試すと思われるのが上画像の床パンチでしょうか?劇中ではMARK4なんですけどねw
ハズ版やマーベルセレクトではちょっと無理があったのですが、リボ版は無理なく
ポーズつけが可能です。

後、ハズ版を持っている方はお試し済みとは思いますが、そしてサイズがほぼ6インチという事で
ハズブロのMARK4に付属のトニーヘッドがサイズぴったりです。

取り付け方が違うので乗っけてるだけですが、なかなか似合うでしょ?




今回の付属部品は噴煙型のスタンドと、上画像のリパルサーレイのエフェクトパーツです。
足裏に付けてジェット噴煙にも代用できそうなので飛行シーンも再現しました。
手に付いている噴煙はリボの鉄人28号のエフェクトパーツですw




各部関節、特に股関節がイイ感じで可動するので色々ポーズ付けるのも楽しいです。
俺自身リボと相性が悪いので若干リボのクリック感に不満も残るのですが(特に肩、足首)それを
差し引いてもブンドドするのに最適ですw

膝アーマーのリボ玉はいらないんじゃないか?とは少し思いましたがw




バットマンとの対決が不可能となったのでエイリアンに八つ当たりw
下画像はハズのウォーマシーンです。彼もリボで発売して欲しいなぁ~!


といった感じでリボルテック最高傑作ともいえる出来のMARK6でした。もし見かけたら一度
手にとってみる事をお勧めします!


そしてフィギュア王の誌上通販限定でMARK4も発売されるのですが、非常~に迷っています!w

フィギュアーツ シンケンレッド

2011-02-23 | JAPAN TOYS
今回発売されたフィギュアーツのうちのもう一つ、「侍戦隊シンケンジャー」の殿こと
シンケンレッド!

初の戦隊モノよりのアーツ化!




てかこの殿、迷っていて予約しなかったのですが「ゴーカイジャー」を観て俄然欲しくなり、
近所で運良く見つけてGETしました!

それまでのヤキモキを考えると「迷ったら買っとけ」は名言ですw


余計な装飾が無いのでちょい関節部が目立ちますが、非常に動かしやすいです。

頭部のみバリグロス塗装。うん、戦隊ものっぽい!w

シンケンマルは非常に良く出来ております。なんと秘伝ディスク取り外し可能です!



ショドウフォンは筆モードで。これでモヂカラを!w シンケンマルは帯剣(!?)可能です。

下は割とよく使う「背後からの攻撃の受け」です。ゴーカイでも使ってました。




烈火大斬刀も付属!さすがに大砲モードにはなりませんがプラ製で軽いため、支えが無くてもなんとか
持たせる事が出来ます。
ただ、コレで足がダイキャストだったらもっと楽なんだけどなぁとは感じました。

最終回を再現したい方は是非2体お求めくださいね♪w




そして殿の初回特典はこの「黒子」!非可動ですが存在感バッチリで、ちっとも黒子じゃありませんw

殿の手のひらの獅子折神は2種付属。足が動いてビックリしました。今回かなり凝ってます!

足元の原寸大秘伝ディスクは坊主のより拝借!w




今期のフィギュアーツ2種、初回特典付きで集合!

彼らの為にものすごい争奪戦が各所で起こりました。やっぱり今はアーツの旬ですね~。

個人的にはスーツ再現に重点を置いていないのでライダーはS.I.C.で揃えようと思っていますが、
こうして放送中のモノが発売されたり思わぬ伏兵(殿の場合は影武者か?w)が居たりと、
やはりフィギュアーツから目が離せません!


リボルテックやFigmaもありますし、1/12サイズの国産玩具(の争奪)戦争は続きそうです!