日日是好日

「アナザー・カントリー」について、実に主観的に書き散らしてます。
たまに身辺の雑記も。

パトレイバー アーリーディズ

2014-03-25 23:12:36 | アニメ
この頃の後藤隊長はまだ、
焦ったり怒鳴ったり不意を突かれたりしていたんだなあ。

テレビの人になってからはすっかり、
「俺は全世界を俯瞰しとるんだからに」
男に進化したけど。


水戸黄門さま(世界は飛ぶ)も、
第一部はそうだった。
正邪を見分けるのに、それなりの手順をふんだ。
いつ一瞥で嘘つきを見抜ける眼力を得たのか。
(シナリオの手抜きとも言ふ)

パトレイバーのマラソン放映。
チェックするのが大変です。
今週はGMがなくて助かった。
(17話を見逃すわけにはいかない!!)

まだ余裕

2014-03-21 08:11:49 | (メインサイトについて)
「どうして俺を産んでくれなかった……!」

悲痛は悲痛だけど、
でもこの頃のタケルにはまだ余裕があった。
愚痴を言えば、おおよしよしと頭を撫でてもらえる。
その計算はあったはずです。

あと二話で、彼は本当に何も言わなくなる。

子供向けの番組で、こんなところまで書いていいのか?と
疑問に思うほどです。

不覚!

2014-03-15 09:22:36 | (メインサイトについて)
「六神合体がくずれる!」見損ねた!

はぐれっ子におびえてみんなの後を追っかけるタケル、
テラスでナミダと(必要なのはわかるが絵的にはちょい邪魔)兄思うタケル、
無残にもコスモのビームでギシン星人を撃ち殺すタケル、
(どうもタケルはストレスが溜まると飛び道具を使うようです)
よそ見運転でロゼをひき殺しそうになるタケルと、
見どころ満載の回だったのに。

こうしてみると、うーん、やっぱりタケルが主人公なのだなあ。

映画、いろいろ

2014-03-05 00:37:20 | 映画
「ミッション・インポッシブル」

トム・クルーズというと、
「トップガンに出てきたハンサムな兄ちゃん」
というイメージしかなかったので、
その熱血ぶりは感動でした。
ものすごーく頑張っている感じで。


「マトリックス」

これを観たあと、
あなたは自分を取り巻く現実を、
夢でないと言い切れるであらうか!
そんなコピーに煽られましたが、
うん、夢でないと言い切れるな。
だって、緑の紗がかかっていないもの(笑)
ここまでわかり易くしないといけないのだろうか。


「エンダーのゲーム」

実は観ていない。
カード原作なので観よう観ようと思っていたのに。
まあ、そのうちDVDに下りるであらう。
(このネタでそんなに盛り上げることができたのだろうかと、
やや心配になります)


「復活の日」

GM暦前二年(こーいう区切り方で私は世界を判別します。
その前は、「11人いる!」暦を採用していました)、
テーマソングが常に本屋で流れていた。
アメリカ大統領が長生きできたのはなぜなのでしょう。
「エアフォースワン」の大統領なら、
「家族が何より優先だ!」と、妻子を南極に送り出すに違いない。
さらに「インディペンデンス・ディ」ならば、
何とも都合よくも、大統領が南極基地を視察していた。