goo blog サービス終了のお知らせ 

イギリスでうさぎ生活

~ピーターラビットの国から~

トラベルシステム。

2014-08-23 10:25:15 | 子供
前回触れた、妊娠糖尿病の検査が無事に終わり、血液検査で何も問題ないとのこと!
すごく心配していたので、結果を聞いて力が抜けました。
けっこう私の周りにこの妊娠糖尿病になった人がいて、胎児に影響があるかもしれないのでとても心配していました。
あと次の日は助産婦さんに会って、百日咳のワクチンも受けてきました。(今もちょっと痛いです
10月にはインフルエンザのワクチンも受ける予定。

それからついにバギー(ベビーカー)が届きました。
散々迷ったのですが、GRACOのEVOに決定
イギリスでは一番メジャーなトラベルシステム式、ベビーカーとカーシートが一緒になった優れものです。
なので、赤ちゃんがもし車で寝ちゃっても、そのまま起こさずにシートごとはずしてベビーカーに乗せられるので、とっても便利。
車にはカーシートのベースだけ常時つけておきます。
ちなみに、私はバスや電車はほとんど使わない生活なので、主に車のみです。
しかも新生児から15kg(2、3歳?)まで使えるので、途中の買い替えも必要ありません。
色も黄色から赤、グレーまで色々あったのですが、落ち着いたネイビーにしました

じゃーん。


簡単に上だけスポッと取り外して、向きも変えられます。


カーシート(チャイルドシート?)も。


それごとスポッとベースにはめられます。


ベースもボタンひとつで簡単に畳めます。


レインカバーもフットマフも付いているので、これで全部揃ったようです。
あと少しでこれを毎日使う日々になると思うと、ちょっと不思議。
全く想像がつきません。



もうひとつ、今まさにバスルームとトイレの改装中なのですが。。。
始めたのはいいものの、今回は肝心の大工が3週間ホリデー中、水管工が平日はできなくて土曜のみ、タイル職人もその後2週間ホリデーという、始めてから知らされた衝撃の事実の数々
まあ暫く不便な状況になる覚悟はできていたのですが、ここまでいい加減に放置されるとは思わず、直前まで何も知らされず、本当に絶句です。誰も責任は負いません。
しかも水管工の不手際(?)で天井から水漏れとひび割れ、もう散々な状況
イギリスのこういう肉体労働サービスはどれも本当に悪くて、(もちろん日本と比べてはいけませんが)時間にルーズで1時間遅れなんて当たり前。来ると言って無断で来ない日も。。。
そして必ずうるさいラジオをガンガンにかけて、大声で話しながら、まるでマナーもなにもありません。
でも仕事さえちゃんとしてくれればマナーは諦めるしかないのが現状ですが、それにしてもあまりにも酷すぎます。
毎回100%満足のいくサービスを受けたことは未だかつてありません。
(自信をもって言えます!)
ほんと、イギリスに住んでいると全て自分の責任、鍛えられるわけですね(苦笑)

ただ、9月初めには新しいバスルームとトイレが完成するので、それを夢みてもう少しの辛抱です。
妊娠もすでに後期に入り、ますますストレスは大敵なので、もうあまり考えないように過ごすしかなさそうです。
何はともあれ、最後はどうか無事に完成しますように。。。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
サービスの質 (ハナママゴン)
2014-08-28 19:09:23
改装工事、大変ですね。 本当にイギリスは、良心的な請負人が少なすぎる! 
最低限の仕事をして最高限のお金をもらいたい。そんなヤカラが多すぎます。
うちも、かつて満足できる仕事をしてもらった記憶はありません。

天井から水漏れって・・・ ひび割れって・・・ 
ホリデーって、そういうことは契約前にきちんと伝えておくべきですよね。
早く工事が完了して、素敵になったバスルームとトイレが使えるようになりますように。

ベビーカー、いいですね。 今は便利なタイプがあるんですね。
19年前はベーシックなタイプしかなかったような・・・
でも私たちは出不精だったので、幸いそれで乗り切られました。

生まれたら、・・・忙しくなりますよぉ。 
今のうちに思う存分、やりたいことをやっておいてくださいね! 
返信する
ハナママゴンさんへ (チビまま)
2014-08-28 23:49:38
ほんとこの手のサービスにはほとほと嫌気がさしますよね。
どこまでもいい加減。。。ちゃんと仕事もサービスもできる人はどこかにないのー!?と叫びたくなります(苦笑)
まあ、イギリスでは気長に待つことが唯一の対策のようなので、考えないようにしています(笑)

ベビーカー、なるべく買い替えはしたくなかったのと、車生活に重点を置いて買いました。
ただ、私も出不精なので、家に引きこもっていそうですが(笑)

そうですね、いよいよ2ヶ月ちょっと、あっという間ですね。今のうちにできることをやっておこうと思います!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。