先週友達に会ったあと、ちょっと喉がおかしいと感じ、うかつにも風邪をひいてしまいました。
その友達が風邪の治りかけだったので、明らかにうつされた模様。
市販の風邪薬と点媚薬で何とかレッスンは毎日続けましたが、正直かなり辛かったです(涙)
かれこれもう1年以上も風邪をひいていなかったし、やはりひくと身体が辛いので避けたかったのですが、油断してしまったのかな・・・
ちょっと無理してレッスンをした夜、38度の熱がでて焦りました
が、今ではもう薬は必要ないくらいに回復。
もう二度とひきたくない~
さて、来週は生徒の一人がピアノの試験でグレード8(一番上の級)を受けるのですが、これがまた心配の種。
かれこれ2年もかけて準備してきたのに、練習は皆無。
私が練習するように言えるのも限られているし、どうやら親も私に頼ってばかり・・・
ということでここまできてしまい、要項の期限があったので今回申し込む羽目に。
はぁ、かなり心配です。今になってさすがに本人も焦りだしたのかやっと練習をしている様子ですが、今まで怠けていたロスは大きく、なかなかすぐには上達できません。
今まで落ちた生徒はいないのだけど・・・今回第一号になってしまうかも。
まあ、私にできる限りのことはしたので、あとは本人と運次第かな・・・
ここまできたら考えないようにするのが一番かも(苦笑)
そういえばイースターが近づいてきましたね。
こちらのスーパーでもかなりの量の卵とうさぎの形のチョコが売られています。
これはミニエッグ。

チビには最近、2種類のペレットをあげています。
両方とも同じイギリスのEXCELという、こちらでは一番ポピュラーなもの。
チビも7歳と高齢になってきたので、6歳以上のうさちゃん用に新しくでた朝鮮人参とラズベリー入りのもの。
そして少し大きめなのが、繊維がより多く入ったもの。
両方とも身体によさそうです。


『僕は何でも食べるよ』


皆さんも風邪には気をつけてくださいね。
その友達が風邪の治りかけだったので、明らかにうつされた模様。
市販の風邪薬と点媚薬で何とかレッスンは毎日続けましたが、正直かなり辛かったです(涙)
かれこれもう1年以上も風邪をひいていなかったし、やはりひくと身体が辛いので避けたかったのですが、油断してしまったのかな・・・
ちょっと無理してレッスンをした夜、38度の熱がでて焦りました

もう二度とひきたくない~

さて、来週は生徒の一人がピアノの試験でグレード8(一番上の級)を受けるのですが、これがまた心配の種。
かれこれ2年もかけて準備してきたのに、練習は皆無。
私が練習するように言えるのも限られているし、どうやら親も私に頼ってばかり・・・
ということでここまできてしまい、要項の期限があったので今回申し込む羽目に。
はぁ、かなり心配です。今になってさすがに本人も焦りだしたのかやっと練習をしている様子ですが、今まで怠けていたロスは大きく、なかなかすぐには上達できません。
今まで落ちた生徒はいないのだけど・・・今回第一号になってしまうかも。
まあ、私にできる限りのことはしたので、あとは本人と運次第かな・・・
ここまできたら考えないようにするのが一番かも(苦笑)
そういえばイースターが近づいてきましたね。
こちらのスーパーでもかなりの量の卵とうさぎの形のチョコが売られています。
これはミニエッグ。

チビには最近、2種類のペレットをあげています。
両方とも同じイギリスのEXCELという、こちらでは一番ポピュラーなもの。
チビも7歳と高齢になってきたので、6歳以上のうさちゃん用に新しくでた朝鮮人参とラズベリー入りのもの。
そして少し大きめなのが、繊維がより多く入ったもの。
両方とも身体によさそうです。


『僕は何でも食べるよ』


皆さんも風邪には気をつけてくださいね。
しかも、レッスンを休まずこなさなければならなかったとは…無理しないでくださいね
そして、心配の種の生徒さん。
落ちたとしても、自業自得でしょう(苦笑)
責任感の強いチビままさんのことだから、心配してしまうことと思いますが、気を楽にして結果を待ちましょう。
イースターの季節ですね~。
ハートの器にカラフルな卵が可愛らしいです。
チビちゃんのごはんはチビままさんオリジナルブレンドなんですね。
朝鮮人参入りだなんて、体に良さそう。
チビちゃんも、うちの笹丸も、もう高齢と呼べる年齢なんですよね…いつまでも、元気でいてほしいものです。
里帰りを三日後に控えた夜に38.5度の熱が出たときは、さすがに焦りました。
たかが風邪とはいえ、久しぶりに引くと、気弱にされますよね。
ようやく3月に入りましたが、本格的に暖かくなるのはまだまだ先。と思って、お互い体調に気をつけましょうね。
自分で練習を怠ってきた生徒さんは、もうあとは全力を尽くして結果を待つしかないですね。
2年も準備期間がありながら練習を怠けてきたとは・・・ その2年間、一所懸命練習してきた人と差が出ても、責める相手は自分しかいないはず。
そういえば、もうすぐイースターですね。
先月の私の里帰り中の前半は、近所のショッピングモールの特設会場にバレンタイン・チョコがあれこれ並んで人だかりがしていました。
バレンタイン・デーって、日本では特有の解釈をされて習慣として定着しましたね。
友達によると、最近は友達同士で交換する『友達チョコ』や、自分へのご褒美として自分に買う『自分チョコ』なんてのもあるそうです。びっくりしました。
チビくん、高齢の域に入りつつあるんですね。
でも毛並みはふかふか・つやつやだし、とーっても大事にされているし、まだまだ大丈夫。
絶対長生きしてくれますよ!
でももうすっかりよくなりました。
健康があっての毎日ですよね。
そうですね、もうここまできたら結果を待つのみです。
不思議なのは、親ごさんも他人事のように『練習してないみたいなんですー。練習するように言ってください』って言ってくるのですが、自分の娘の試験でしょうが!っていつも思っていました。
何はともあれこれで終わりなので、もうこういう生徒はこりごりです~
笹丸くんもチビも、一応高齢になりましたが、まだまだ心身ともに若いですよね。
毎日もりもり食べて元気でいて欲しいです^^
38.5度、私も38度の熱がでたので、お互いに仕事の疲れ等でしょうか・・・
ほんと、健康であっての毎日の生活ですよね。
風邪が治って改めて思いました。
お互いに元気でいましょうね!
ほんと、例の生徒はこれが最終試験なので、これ限りなのですが、それでも本人も親も他人事のような感じだったので、本当に不思議でした。
私が代わりに練習してあげられればどれほど楽なのかと思います(苦笑)
ほんと、もう私の役目は果たしました。
日本のバレンタイン、懐かしいですー。
私も女子社員を代表して、義理チョコを買出しに行ったことがあります。
自分チョコ・・・私は1年中通してですが(笑)
チビはもう7歳なので、うさちゃんとしては高齢らしいです。
でも、できる限り健康で、楽しい毎日を送って欲しいと思っています。