goo blog サービス終了のお知らせ 

イギリスでうさぎ生活

~ピーターラビットの国から~

オーガニック。

2012-01-28 08:29:11 | チビ(日常)
以前からチビぱぱの身体の症状を考えて、コーヒーはカフェイン抜き、紅茶の代わりにルイボス茶、そして最近はちょっと頑張ってスーパーではできるだけオーガニックのものを買っています。
そんなに深刻な症状ではないのですが、やはりカフェインはあまりよくないそうで、悪化しないように気をつけています。



イギリスでは特に、身体に悪そ~うな食べ物も普通に沢山売っているので、自ら気をつけるしかありません
私は以前ロンドンの音大の学生だったときは、自分でアルバイトしながらの生活だったので、家賃を払った後食費に回せるお金が微々たるもので、スーパーの一番安い材料しか買えませんでした。
そしてストレスもあったのか、一気に太りました

けれど今は有り難いことに仕事も増えて少し余裕もできたので、食べ物は少しお金をかけてもより身体にいいもの、という視点で買うようになりました。
ちなみに、やはり直接肌に触るシャンプーや洗剤なども、なるべく天然の材料でできたものを選んでいます。
今度は掃除用に重曹にチャレンジしようかな~と考え中。

あとは、魚もスーパーのものはあまり新鮮ではないので、フィッシュマーケットへ。
値段もかなり安いです

そして今年の春は!
以前も少しやったことがあるのですが、お庭に野菜畑を作って、なるべく自分達でオーガニックのものを作ろうと計画中です。
じゃがいもやキャベツ、トマトや人参。
チビぱぱは鶏を育ててオーガニックの卵、そしてチキンを。。。と張り切っていますが、私は今はそこまでは考えていません

もちろんチビにもお裾分けできるので、楽しみだね、チビ!

なに?


もぐもぐ。






最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (東京ファーム)
2012-01-28 20:10:29
旦那さまのことを考えて、お食事工夫されてるんですね。
私も料理の素材にはかなりこだわってます。
野菜は有機栽培のものしか買わないし、お魚・お肉もスーパーでは買いません。
こだわるのも楽しいです。
重曹、私は台所やリビングの掃除に毎日使ってます。
万が一飛び散ってもるるも安心。
アロマオイル入れると使いやすいです。
返信する
東京ファームさんへ (チビまま)
2012-01-29 04:12:58
やはり安全な食品で贅沢するのは、無駄にはなりませんよね。
特にこちらでは、添加物がめいいっぱい入ったものも多く売られているので、注意が必要です。
幸いスーパーにオーガニックのものも沢山売られているので、積極的に買っています。

東京ファームさんは重曹を使っているのですね!アロマオイルを入れるとは!
今日さっそく注文したので、使い方を勉強しなくちゃ。
返信する
自然食 (ぽたん子)
2012-01-29 14:28:08
イギリスは割と添加物等厳しいのかと思っていましたが、そうでもないのですね。

家庭菜園、楽しみですね。
チビちゃんにもあげられるし、素敵だと思います♪

ノンカフェインのコーヒーがあるとは!知らなかったです。
チビぱぱさん、こんなに体の事考えてもらって、幸せも者ですね

食べ物も、シャンプーや洗剤、添加物で溢れてますよね。
原材料を見てゾッとする事がしばしばあります。
私ももうちょっと、注意して生活せねば(反省)
返信する
ぽたん子さんへ (チビまま)
2012-01-30 02:33:39
そうですねー、イギリスは添加物てんこもりが沢山売っているかと思えば、スーパーでも普通にオーガニックの野菜やお肉も売っているので、選択の幅は広いかもしれません。

畑作り、楽しみです☆
確かに、自分で作った野菜は味が違います!

カフェイン抜きのコーヒーや紅茶も普通に売られているのですが、カフェインを抜くプロセスもいろいろあるようで、やはりこれもオーガニックを選ぶようにしています。

私もまだまだ始めたばかりなのですが、少しずつ変えていきたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。