少し前から催眠出産(hypnobirthing)のCDを聞いています。

最初はソファで寝転んであまりにリラックスしすぎて眠ってしまったので、今はちゃんとテーブルに座って聞いています(苦笑)
陣痛中もこんなにリラックスできればいいけれど。。。ちゃんと催眠にかかっているかは分からないけれど、こういうリラックスすることに集中する練習はした方がいいですね。
ソフロロジーというのもあるようだけど、イギリスでは探せなかったので。。
マタニティヨガの呼吸やポーズもとても役立ちそうです。
とりあえず出産時にはこのCDを持って行こうと思っています。
あと私はできれば無痛分娩希望なのですが、イギリスの病院の部屋にはいわゆる分娩台というのはなくて、みんなそれぞれプールでの水中出産や、立ったままや座った姿勢、四つん這いでバランスボールに寄り掛かったり。。。いろいろ自分に合ったポジションで産むことができます。(ちなみに、分娩台で仰向けという姿勢が一番赤ちゃんが出てきにくいそうです!?)
そして問題がなければすぐに退院して家で休むのですが、次の日からは毎日、助産婦さんが家に来てくれるようなので、それはそれで安心ですね。
両親教室(nct)のメンバー8人のうち、既に4人が出産しました。
あとは私を含めて4人。次は誰だろう!?
それから、現在伴奏を産休中の合唱団のchairman から、こんな素敵な贈り物が
ブランケットとカーディガン2枚を編んでくれました。
ちょっと感激です
しかも、ボタンが可愛い


実はもしもその前に産まれなければ、来週の水曜日に誘発することになりました。
あまり日にちを過ぎない方がいいとのことで。。
なので来週確実に産まれることになりそうです。
次の記事ではいいご報告ができることを祈って。。。
久しぶりに地元のビーチを歩いてきました。
11月に入ってめっきりいつものイギリスの秋(冬?)の気候になり、ちょっと寒かったです。
皆さんも体調にはご注意ください。


最初はソファで寝転んであまりにリラックスしすぎて眠ってしまったので、今はちゃんとテーブルに座って聞いています(苦笑)
陣痛中もこんなにリラックスできればいいけれど。。。ちゃんと催眠にかかっているかは分からないけれど、こういうリラックスすることに集中する練習はした方がいいですね。
ソフロロジーというのもあるようだけど、イギリスでは探せなかったので。。
マタニティヨガの呼吸やポーズもとても役立ちそうです。
とりあえず出産時にはこのCDを持って行こうと思っています。
あと私はできれば無痛分娩希望なのですが、イギリスの病院の部屋にはいわゆる分娩台というのはなくて、みんなそれぞれプールでの水中出産や、立ったままや座った姿勢、四つん這いでバランスボールに寄り掛かったり。。。いろいろ自分に合ったポジションで産むことができます。(ちなみに、分娩台で仰向けという姿勢が一番赤ちゃんが出てきにくいそうです!?)
そして問題がなければすぐに退院して家で休むのですが、次の日からは毎日、助産婦さんが家に来てくれるようなので、それはそれで安心ですね。
両親教室(nct)のメンバー8人のうち、既に4人が出産しました。
あとは私を含めて4人。次は誰だろう!?
それから、現在伴奏を産休中の合唱団のchairman から、こんな素敵な贈り物が

ブランケットとカーディガン2枚を編んでくれました。
ちょっと感激です

しかも、ボタンが可愛い



実はもしもその前に産まれなければ、来週の水曜日に誘発することになりました。
あまり日にちを過ぎない方がいいとのことで。。
なので来週確実に産まれることになりそうです。
次の記事ではいいご報告ができることを祈って。。。
久しぶりに地元のビーチを歩いてきました。
11月に入ってめっきりいつものイギリスの秋(冬?)の気候になり、ちょっと寒かったです。
皆さんも体調にはご注意ください。

来週には確実にご出産なんですね!
本番は、催眠出産のCDを聞きながら、
リラックスできたらいいですね。
ブランケットとカーディガン、可愛い!!
どうぞ、チビままさんこそ体調には気を付けて。
ご報告お待ちしています。♪ ジュン
そう、いよいよ来週に迫ってしまいました。
でも、もうこの妊娠中の不快症状からは早く解放されたいです。
寝不足の日々にはなるけれど。。
催眠出産、うまくいくといいのですが。
カーディガン、本当に可愛くて嬉しかったです☆
次回の記事ではいいご報告ができますように^^
がんばってね。
こちらから、応援しています。
ファイト^_^
実はムスメも11月生まれで、誕生日は18日です。
予定日は12月18日だったのに、緊急帝王切開でちょうど1ヶ月早く生まれたので。
同じ11月生まれなら、覚えやすくて嬉しいです
「案ずるより産むが易し」といいますから、大丈夫。
赤ちゃんに会えた感激で、お産の痛みなんてすぐに・・・一年後くらいには、忘れちゃいますよ。
安産で元気な赤ちゃんが生まれるよう、祈っています!
まだ兆候はないけど、来週中には誘発で確実に産まれると思うから、またいい報告ができたらいいなと思います。
不安はつきないけれど、母子ともに健康であればいいな〜。
しーちゃんも、身体には気をつけてね。
息子は11月10日、明日が予定日だったのですが、特になんの兆候もないので、水曜日の誘発で産まれることになりそうです。ちなみに14日金曜日は結婚記念日でもあるんです!
いろいろ考えると不安は尽きませんが、数日後には赤ちゃんが我が家にいるというのが未だに想像できません(笑)
ありがとうございます。
次回の記事ではいいご報告ができますように。
素敵な手作りのおくるみや、カーディガン、見てるだけで嬉しくなります。
野うさぎの親子の絵本、私も持っています。
どれだけあなたことが好きかと競争?するお話ですよね。とってもあたたかくて好きな絵本の一つです。
あぁ、どうかリラックスして出産の日を迎えられますように
いよいよ今日が予定日なのですが、何も兆候はありません。。。なので、水曜日の誘発後となりそうです。
ぽたん子さんもこの絵本お持ちなんですね!!
お父さんと子供の心温まる物語。
短いし、これなら読んであげられそうです^^
予定日なのにやけに普通に過ごしている私。。。
このままリラックスして本番に臨めますように。