日曜日、地元の町でインターナショナルマーケットをやっていました。
いろいろな国のお店が並んでいて、いい香りが辺り一面に漂っていました。

フランスのマッシュルームのクリーム煮。

ドイツのサラミソーセージ。

フランスのお菓子。

奇麗な色のマカロンも。

スペインのパエリア。

ハロウィンが近いので、小さなかぼちゃのハート型リースも売っていました。

そしてマーケットのお土産はトルコのお菓子。
ターキッシュデライトと並んで有名なバクラワ。甘いナッツがパイ生地に詰まっている感じです。
ステイ中の子に、自国のお土産。懐かしいんじゃないかな~。
美味しいのだけど本当に甘いので、半分くらいがちょうどいいかも

帰り際、リスさんを見つけました。
冬支度で忙しそう。

そういえばこの前見つけた『みかど』(ポッキー)のヘーゼルナッツ味もリスさんでした。
(どうでもいいけれど
)

今朝の空、もっと朝焼けが赤くてキレイだったんだけど、写真には写らなかったみたい。。

『ママも冬支度してるの?』



いろいろな国のお店が並んでいて、いい香りが辺り一面に漂っていました。

フランスのマッシュルームのクリーム煮。

ドイツのサラミソーセージ。

フランスのお菓子。

奇麗な色のマカロンも。

スペインのパエリア。

ハロウィンが近いので、小さなかぼちゃのハート型リースも売っていました。

そしてマーケットのお土産はトルコのお菓子。
ターキッシュデライトと並んで有名なバクラワ。甘いナッツがパイ生地に詰まっている感じです。
ステイ中の子に、自国のお土産。懐かしいんじゃないかな~。
美味しいのだけど本当に甘いので、半分くらいがちょうどいいかも


帰り際、リスさんを見つけました。
冬支度で忙しそう。

そういえばこの前見つけた『みかど』(ポッキー)のヘーゼルナッツ味もリスさんでした。
(どうでもいいけれど


今朝の空、もっと朝焼けが赤くてキレイだったんだけど、写真には写らなかったみたい。。

『ママも冬支度してるの?』



今すぐ飛んでいきたくなりました。
いろんな国のお料理見ると、文化の違いがわかっておもしろいし、勉強になります。
自分でもいろんな国のお料理作れるようになりたいなあ。
ちなみに昨日はタイカレーを作りました。
大鍋料理、見てるだけでワクワクします。
リースも可愛い
トルコのお菓子、変わったものが多いんですね。
トルコといえば、最近大きな地震がありましたが、ステイ中の子のご実家は大丈夫なのでしょうか?
あら、野生のリスさん。
冬ごもりの準備で木の実を集めているところかな?
チビままさんちはチビちゃんがいるから、冬もあったかですよね♪
チビちゃん、ママをあっためてあげてね
マッシュルームの香りがよかったな~
タイカレー、私も大好きで時々作ります。
といっても、私の場合はペーストがあるので、ココナッツミルクを混ぜるだけですが(笑)
フランスのマッシュルームと、クレープの香りが一番そそられました♬
リースはたぶん、、、イギリスかな??
そうそう、トルコの地震ですが、イスタンブールとはかなり離れた場所なので、ステイの子のご家族、友人は無事でした。
でも、トルコも日本と同じで地震国なんですよね。
これ以上、被害が大きくならないことを祈っています。
チビを湯たんぽ代わりに。。。じゃなかった、チビとお互いに温めあいながら寒い冬に備えたいと思います(笑)