日曜日、ついに義理母がキャバリアキングチャールズの子犬を引き取ってきました。
どうしてもキャバリアのルビーの女の子がいいときかなかった義理母(苦笑)
このルビーの色はなかなかレアなので、探すのにとても苦労しました
しかも女の子は人気なので更に難易度アップ。
ペットショップで犬は売っていないので、片っ端からブリーダーに連絡し、諦めかけていたところなんと地元に一人だけいました
私も犬ではこのキャバリアが一番好きです
生まれてから昨日で10週目。
4週目ではまだ立つのに精一杯、よちよち歩きという感じでした。
今はやっと走ることも覚えましたが、広い庭に出て嬉しかったのかかなり走り回って、捕獲するのが大変でした(笑)
お母さんと離れるのは悲しいよぉ。(中央がお母さん)

眠いよぉ
(いびきかいてます)

なでなで好きだよぉ。(がぶっ)

あまりの可愛さにみんなメロメロになっていますが、あまり甘やかしすぎないように大切に育てて欲しいと思います^^
さて、全く話は変わりますが、先週1週間はなんだか不思議な週でした。
今のところ合唱団も夏休み中だし、レッスンもいつもより少ないのですが、突然地元のプロの合唱団に所属する歌手の人から電話があり、なんと急遽リサイタルの伴奏者がキャンセルしたのでピアニストを探していると。
しかも、月曜に連絡があってコンサートは日曜、つまり6日後。
全部で11曲、アリアやリード等けっこうな曲目でしたが引き受け、リハーサルは1回のみ。
結論からいってコンサートは昨日無事に終わったのですが、ちょっとハプニングが・・・
ソリストの一人が途中あまりの緊張で歌うことを棄権。曲の途中で!!
そんなことは今まで演奏してきた中でなかったことなので私も唖然。
しかもその子は突然走って舞台から降りたので転んで転倒
幸い怪我はありませんでしたが、そのあとも他のソリスト達が何事も無かったようにコンサートを進めなくてはならなかったので、なんだか妙な緊張感に包まれました。
まあ、何はともあれ終わってほっとしています。
少しでも地元で私の存在を知ってもらえるいい機会だったし、これからも連絡をとっていけたらいいなーと思っています。
リハーサル風景。(このピアニストは私ではありません)

そしてこちらでは教会が多いし、やはりオルガンが弾けると合唱団や教会での演奏のチャンスも増えるので、なんと私オルガンを習うことにしました
教会のパイプオルガンは楽器の王様と言われるほど。上手に弾けるようになるかな・・・

スイスから24歳の生徒も到着しました。飾らず自然体で、今のところはいい子です。
スイスの山の麓が実家で、いわゆるアルプスの少女!?(笑)
ホストファミリーを始めてこれで12人目。
明らかに問題ありの子や、偏食、親しくなりすぎる、などいろいろあったので、もうあまり必要以上に感情移入しないことが今の私のモットーです(苦笑)
いるときは楽しく過ごせるように、でも約束事はきちんと守ってもらう、やってあげすぎない、深入りしない、そしてお互いの思いやりがないと成り立ちません。
今回も無事に1ヶ月過ごせますように。
韓国スーパーで見つけてつい買ってしまったあんぱん・・・美味しかった~。
でも今日からもうちょっとダイエットに力を入れようと思います。(反省)

『ママ、もうダイエット諦めたら?』

ケージの外に出ようと企むチビ。
どうしてもキャバリアのルビーの女の子がいいときかなかった義理母(苦笑)
このルビーの色はなかなかレアなので、探すのにとても苦労しました

しかも女の子は人気なので更に難易度アップ。
ペットショップで犬は売っていないので、片っ端からブリーダーに連絡し、諦めかけていたところなんと地元に一人だけいました

私も犬ではこのキャバリアが一番好きです

生まれてから昨日で10週目。
4週目ではまだ立つのに精一杯、よちよち歩きという感じでした。
今はやっと走ることも覚えましたが、広い庭に出て嬉しかったのかかなり走り回って、捕獲するのが大変でした(笑)
お母さんと離れるのは悲しいよぉ。(中央がお母さん)

眠いよぉ


なでなで好きだよぉ。(がぶっ)

あまりの可愛さにみんなメロメロになっていますが、あまり甘やかしすぎないように大切に育てて欲しいと思います^^
さて、全く話は変わりますが、先週1週間はなんだか不思議な週でした。
今のところ合唱団も夏休み中だし、レッスンもいつもより少ないのですが、突然地元のプロの合唱団に所属する歌手の人から電話があり、なんと急遽リサイタルの伴奏者がキャンセルしたのでピアニストを探していると。
しかも、月曜に連絡があってコンサートは日曜、つまり6日後。
全部で11曲、アリアやリード等けっこうな曲目でしたが引き受け、リハーサルは1回のみ。
結論からいってコンサートは昨日無事に終わったのですが、ちょっとハプニングが・・・
ソリストの一人が途中あまりの緊張で歌うことを棄権。曲の途中で!!
そんなことは今まで演奏してきた中でなかったことなので私も唖然。
しかもその子は突然走って舞台から降りたので転んで転倒

幸い怪我はありませんでしたが、そのあとも他のソリスト達が何事も無かったようにコンサートを進めなくてはならなかったので、なんだか妙な緊張感に包まれました。
まあ、何はともあれ終わってほっとしています。
少しでも地元で私の存在を知ってもらえるいい機会だったし、これからも連絡をとっていけたらいいなーと思っています。
リハーサル風景。(このピアニストは私ではありません)

そしてこちらでは教会が多いし、やはりオルガンが弾けると合唱団や教会での演奏のチャンスも増えるので、なんと私オルガンを習うことにしました

教会のパイプオルガンは楽器の王様と言われるほど。上手に弾けるようになるかな・・・

スイスから24歳の生徒も到着しました。飾らず自然体で、今のところはいい子です。
スイスの山の麓が実家で、いわゆるアルプスの少女!?(笑)
ホストファミリーを始めてこれで12人目。
明らかに問題ありの子や、偏食、親しくなりすぎる、などいろいろあったので、もうあまり必要以上に感情移入しないことが今の私のモットーです(苦笑)
いるときは楽しく過ごせるように、でも約束事はきちんと守ってもらう、やってあげすぎない、深入りしない、そしてお互いの思いやりがないと成り立ちません。
今回も無事に1ヶ月過ごせますように。
韓国スーパーで見つけてつい買ってしまったあんぱん・・・美味しかった~。
でも今日からもうちょっとダイエットに力を入れようと思います。(反省)

『ママ、もうダイエット諦めたら?』

ケージの外に出ようと企むチビ。

でも躾も大事なので、甘やかし過ぎないようにしてくれるといいですね。
(オットー両親が飼っていたシェパードのマックスは、攻撃的な上しつけがなっていなかったため、来客(私たちを含む)中は別室に閉じ込められなければなりませんでした。)
ソリストが途中で歌うことを棄権、走って舞台を去って転倒って・・・ まるで You've Been Framed! ですね。怪我がなくて何よりでした。
その後も何事もなかったようにコンサートを進めるって、ほんと、大変でしたね。
でも突然代役が必要になったからって連絡が来るなんて、チビままさん、すごいです!
知名度が高まりつつある証拠ですよ。今度のことがきっかけで、これからもいろいろ頼まれるかも。
将来ソロ演奏会とか開くことになったら、ぜひお知らせくださいね! ダーズリーから駆けつけます!!
あんぱん、おいしそう~
チェルトナムあたりならあんぱんもありそうなものですが、いまだかつて見たことがありません。
私の目が節穴なのだろうか・・・
今はいいけれど、大人になってからしつけるのは大変なので、今のうちに悪いことは悪いと教えなくちゃいけませんね。
コンサートは今思い出すとちょっと悪いけれど爆笑してしまいます(笑)
今までそんなことはなかったので。
よっぽど緊張していたのでしょう。
でも曲の途中で転ぶって・・・
実はソロのリサイタルは地元では2度やっているのですが、1年練習するわりに報酬が少ない(又はほとんどなし)ので割りに合わず、やめてしまいました。
本当は室内楽が専門ですが、みんなロンドンにいるので・・・
ということで、こういうふうに地元でプロのミュージシャンと出会うことは本当に貴重なことです。
(アマチュアは沢山いますが・・・)
少しずつ活動の場を新たに広げていけたらなーと思います。
あんぱん、日本とさほど値段が変わらなかったことに驚きました。3つで2.6ポンド。しかも大きかったです。
1つしかなかったので、たまたま入荷したときだったのかも・・・??
可愛いな~。
毛並みがつやっつやしてますね☆
急な伴奏のお仕事の依頼、大変でしたね。
しかも、思わぬハプニングに遭遇。舞台から逃げちゃうって、まるで喜劇です。
パイプオルガン、鍵盤の感触がピアノとは大分違いそうです。興味津々です。
どんどんチビままさんの世界が広がっていきますね♪
チビちゃん、外でうさんぽ気持ち良さそう。
でも脱走しちゃだめだぞ~
まだちっちゃくて、でもやんちゃで本当に可愛いです。
すぐに大人になっちゃうんろうけど、べっぴんさんになるだろうな~
コンサートでのハプニングは、今でもちょっと思い出すと笑ってしまいます(失礼・・・)
緊張は分かるけれど、転ぶって・・・
オルガンの一日コースに申し込んだので、楽しみです。
弾けるようになるかは別として、いい経験になりそうです。
夏の間だけ、こうして外で遊べるのでよかったです。
ただ、猫が心配です・・・