おはようございます!
ダンナに「ブログ書くようになってから、全く寝坊しなくなったね!」と
褒められました。。ダンナにほめられるなんて、随分久しぶり。
これが続きますように。。
ちょっと前からクラシックブームですね。
自分も漫画の「のだめカンタービレ」からクラシックに親しみをもった
ミーハーですが、子どもが、のだめキャラのピアノ好きで
一時はホントに音楽家になってしまうかしら?と思ったこともあります。
音楽家を目指すなら、きちんと練習しないと。。と横にはりついて猛特訓。
そんな風にされると、子どもとしてはうんざりするようで
今では以前ほどピアノに興味を示さなくなってしまいました。。
ちなみに『のだめキャラ』と、友達に話すと
「え?幼少期から才能を見出されたの?天才?」と勘違いされますが
のびのび楽しそうに好きなように音楽を楽しむところが似ているだけです。
あと、即興好きなとこですね(笑)。
お稽古事は、やっぱり先生次第なところがありますよね。
どんな先生に子どもを習わせたいかと考えた時に浮かんだ方がいます。
もう亡くなられた方ですが、世界的に有名な指揮者、小澤征爾さん達を育てた
齋藤秀雄先生です。本当に素晴しい方だと思いました。
齋藤先生の言葉に 練習は「素質×努力×注意力」だというのがあります。
どんなに努力しても、全然注意していなければ、ゼロで無駄だ。
素質はゼロではないのだから。。というものです。
子どもの先生も素敵なやさしい方で、やはり注意力について話されます。
「目的」をもって、注意して練習しないと。。と。
何をするにも、注意する、意識することで、その努力が無駄にならないと
理解しました。そうしたら、努力した分、実力になりますよね。
「うさぎとかめ」、おかげで昨日は一歩、進めた気がします。
今日は注意して努力しよおっと。
ダンナに「ブログ書くようになってから、全く寝坊しなくなったね!」と
褒められました。。ダンナにほめられるなんて、随分久しぶり。
これが続きますように。。
ちょっと前からクラシックブームですね。
自分も漫画の「のだめカンタービレ」からクラシックに親しみをもった
ミーハーですが、子どもが、のだめキャラのピアノ好きで
一時はホントに音楽家になってしまうかしら?と思ったこともあります。
音楽家を目指すなら、きちんと練習しないと。。と横にはりついて猛特訓。
そんな風にされると、子どもとしてはうんざりするようで
今では以前ほどピアノに興味を示さなくなってしまいました。。
ちなみに『のだめキャラ』と、友達に話すと
「え?幼少期から才能を見出されたの?天才?」と勘違いされますが
のびのび楽しそうに好きなように音楽を楽しむところが似ているだけです。
あと、即興好きなとこですね(笑)。
お稽古事は、やっぱり先生次第なところがありますよね。
どんな先生に子どもを習わせたいかと考えた時に浮かんだ方がいます。
もう亡くなられた方ですが、世界的に有名な指揮者、小澤征爾さん達を育てた
齋藤秀雄先生です。本当に素晴しい方だと思いました。
齋藤先生の言葉に 練習は「素質×努力×注意力」だというのがあります。
どんなに努力しても、全然注意していなければ、ゼロで無駄だ。
素質はゼロではないのだから。。というものです。
子どもの先生も素敵なやさしい方で、やはり注意力について話されます。
「目的」をもって、注意して練習しないと。。と。
何をするにも、注意する、意識することで、その努力が無駄にならないと
理解しました。そうしたら、努力した分、実力になりますよね。
「うさぎとかめ」、おかげで昨日は一歩、進めた気がします。
今日は注意して努力しよおっと。