夢を具体的な期限つきのゴール(目標)にして
ゴールに向かって、毎日着実に走る。
簡単なように見えて、それが習慣化するまでは
結構パワーが入ります(苦笑)。
例えば、ピアノの練習。
子どもが小さい頃、音楽を楽しめれば・・・と思い
某大手音楽教室でグループレッスンを始めましたが
レッスンの前だけとか、たまーに練習するのみだと
うまく弾けないし、親も焦ってイライラしてしまいます。
先生に相談したら
「5分でもいいから、毎日練習してください。」
との事でした。目からうろこでした。
そういうわけで、毎日欠かさず、どんなに疲れてても
最低1回は、ピアノを弾かせるようにしました。
(できれば、開始時間も決めた方がいいそうです。)
そうしているうちに発表会があり、うまくいき
「なんだかピアノが好きになっちゃった!」(笑)
最初5分でもと思った練習時間も、最近は
基本的には1時間、と成長しました。
たまに10分の時もありますが・・・(汗)。
さて「うさぎとかめ」ソフトウエアの開発スケジュールを
週単位・日単位で、とりあえず9月中のみ組んでみました。
日単位まで、決めるのがミソです。
この「うさぎとかめ」ソフトウエアを使ったら
ゴールまでの道のりを、自然に日単位まで計画してしまう。。
そんなスケジュール管理ソフトにしてしまう予定です。
毎日少しずつでも、気がついたら、遠くまで来ている
ことになるかもしれません!(期待、期待。。)
頑張りましょう!
ゴールに向かって、毎日着実に走る。
簡単なように見えて、それが習慣化するまでは
結構パワーが入ります(苦笑)。
例えば、ピアノの練習。
子どもが小さい頃、音楽を楽しめれば・・・と思い
某大手音楽教室でグループレッスンを始めましたが
レッスンの前だけとか、たまーに練習するのみだと
うまく弾けないし、親も焦ってイライラしてしまいます。
先生に相談したら
「5分でもいいから、毎日練習してください。」
との事でした。目からうろこでした。
そういうわけで、毎日欠かさず、どんなに疲れてても
最低1回は、ピアノを弾かせるようにしました。
(できれば、開始時間も決めた方がいいそうです。)
そうしているうちに発表会があり、うまくいき
「なんだかピアノが好きになっちゃった!」(笑)
最初5分でもと思った練習時間も、最近は
基本的には1時間、と成長しました。
たまに10分の時もありますが・・・(汗)。
さて「うさぎとかめ」ソフトウエアの開発スケジュールを
週単位・日単位で、とりあえず9月中のみ組んでみました。
日単位まで、決めるのがミソです。
この「うさぎとかめ」ソフトウエアを使ったら
ゴールまでの道のりを、自然に日単位まで計画してしまう。。
そんなスケジュール管理ソフトにしてしまう予定です。
毎日少しずつでも、気がついたら、遠くまで来ている
ことになるかもしれません!(期待、期待。。)
頑張りましょう!