goo blog サービス終了のお知らせ 

Yasuの趣味日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

車庫証明の取れる駐車場

2008-11-30 23:02:00 | R31ワゴン
 車庫証明の取れる駐車場…。それが難関です。
 今は、愛知県の豊橋に住んでいますが住民票は実家の東京のままです。
 今住んでいるいるところに住民票を移すことが不可能な為、家から探さねばなりません。
 思いついたその日にインターネットで探しました。
 条件は、今住んでいる家から車で5分以内、格安、駐車場付き。
 一時間探すとありました。敷金、礼金なし共用費、駐車場込みで3万8千円。  
 ほぼこれに決めて次の休みに不動産屋さんへ。色々話をして最後に部屋を見せてもらいました。
 線路の近くで、日当たりは最悪、隣との壁は薄いと言うところで不動産屋も「ここはやめた方が良いよ。」と言う物件した。しかし、荷物を置く、準民票を置く、車庫証明用で寝泊りはしないつもりなので良しとします。
 車庫証明の為に3万8千円高いように思いますが東京で車庫を借りたら安くても3万円はします。荷物が置ける倉庫がついてこの値段と思えば安いと自分で納得?
 早速その日に契約を済ませました。

  後は車の購入だけです。


どんなR31ワゴンを買うか?

2008-11-29 21:37:00 | R31ワゴン
 R31のワゴンを探すといっても生産が終わって16年、生産台数も少ない車です。
あまり中古車情報誌などには出ていません。そこで毎日、インターネットで探しまくります。中古車情報誌のサイトなどを見ていると20000台に1台くらいの割合であります。
なるべくノーマルで程度が良く安いものと思ったのですがゼロに等しい。RB26積んだのとか、スムージング、オールペンなどなど程度最悪…。たまにCA18キャブ車のノーマルが少し…。
 一ヶ月探しまくり何とか中古車屋のサイトなどで4台見つけました。値段はまちまち。程度もまちまち。
 そこで直すことを前提に安い車にすると考え方を変更。最低条件は事故歴無し。
それでもかなり悩みました。
 そんな中、目に止まったのがGTS-X顔のパサージュターボ白18万円。距離は12万キロですが写真で見た限り結構綺麗です。早速業者とメールをします。こちらの条件はなるべく安く乗りたいので車検は無く自分で登録出来ること。その条件はOKでした。
 しかし、車を見に行くことが出来ません。何と滋賀県に有ります。
写真で見るとGTS-X顔でアルミはメッシュ、マフラーは社外品で大きな傷もなさそうです。
色々質問をします。錆は浮き錆のみで年式相応の程度。
エンジンも一発始動。車検もすぐに取れる状態との事。
メールの返事もすぐに戻って来ましたので信頼出来そうな業者でした。
ほぼこの車に決定しようかなと思いましたがまだ、やる事がありました。
 それが一番の難関車庫証明の取れる駐車場です。


R31スカイラインワゴン

2008-11-28 21:01:00 | R31ワゴン
 今日からR31スカイラインワゴンついて書きます。
 R31ワゴンといっても知らない方もいると思います。
 カタログ画像をアップします。(私のは色がホワイトですが)
Ni_35_11_1005_front_2
 R31スカイラインワゴンは1986年1月から1990年の3月まで日産の村山工場で作られていました。
 RB20ET(ワンカムターボ)とCA18ワンカムキャブ)が製造されていました。私の車は前車RB20ETです。レガシーなどのステーションワゴンが流行る前に製造されていた車です。この時代にワンカムとはいえターボエンジンを載せたワゴンはスカイラインだけでした。また、バンベースでないのもこの車だけでした。内部は4ドアとほとんど変わらずオートエアコン、集中ロック、オートワイパー、格納ミラー装備など現在の日産ステージアの御先祖様です。しかし、製造台数推定はCA18約12995台、RB20T約2060台の合計15055台でしかないようで製造している時からあまり見ない車でした。値段もそれなりに高かったですし…。
 次回はなぜ購入を決めたのか書きたいと思います。






何故R31スカイラインワゴンなのか?

2008-11-28 15:32:00 | R31ワゴン
 今乗っている足代わりのBMW320Iのそろそろ車検が切れるので家族で乗れる車が欲しくなりました。
しかし、最近の車で欲しいのがない。
 癖が無くなったとは言え私が乗った感じでは乗りにくいFFは絶対に嫌だし、背の高い車も嫌だし…。色々考えていたらステーションワゴンのターボだったら乗っても良いかなと思い始めました。でも、探してみるとなかなか欲しいワゴンが見つからない。悩みました。やはり日産が好きなので日産の車と思いましたが私のコンセプトに合う車はセドリック、ステージア、スカイラインのワゴン3車種しかありません。消去法でセドリックは設計が古く格好も良くないので却下。ステージアはターボもありますが昔乗っていたことがあるし重たくて曲がらない、止まらない、走らないの三拍子がそろっています。これも却下。そこで残ったR31ワゴンしかありません。
 もともとR31GTS-Xクーペターボも17年持っています。最近はほとんど乗らなくなりましたが2年くらい前までは通勤で使っていました。
 なぜ乗らなくなったのかと言うとチューニングし過ぎたのが原因です。足回りも3回交換しました。3回目にして某社の車高調とシルビアナックル、5穴ハブ、シルビアテンションロッド、ピロロアアーム、ピロタイロッドエンド、R32 4ポッドキャリパー、R32 ローター、R32 GT-Rホイール、ARCスタビライザーなどなどで足回りはほとんど原型を留めていない状況です。そんな訳で走り専門の車になってしまったのです。
 脇道にそれましたがGTS-Xの部品も使えるのでR31ワゴンに決定!
車探しへと入っていくのでした。