goo blog サービス終了のお知らせ 

Yasuの趣味日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ワゴンRの車検

2010-05-10 14:10:00 | ワゴンR
 ワゴンRの車検がやってきました。
エンジンルーム、下回り点検は異常無し。
下回りをスチーム洗浄。
また、軽陸自へ自分で持ち込み。
検査員にメーター内のシートベルトの警告ランプが点灯してないって指摘されて再検査…。
そういえばシートベルトしない時ランプが点灯するのがうざったくってバルブ抜いたんだっけ…。
それでそのバルブ切れてたシフト表示のDで使っちゃったんだ…。
仕方がないのでメーターを外しシフト表示のLからバルブを拝借?
でも、一時間掛らず、無事終了。
費用は自賠、検査料、重量税、用紙代を含んで3万円弱でした。
安く済んで良かった。
 しかし、たまには整備しないといけません。
そろそろブレーキオイルとリヤのホイールシリンダーのカップキットくらい交換しないといけないよなあ…。


ワゴンR車検準備

2010-04-25 23:08:00 | ワゴンR
 今日はワゴンRが5月に車検なりますのでその準備をしました。最近は通勤が往復80キロです。月に約2,000キロ走ります。走行距離は約10万キロ…。まあ、自動車専用道路道路を2/3走りますあまり車も傷みません。しかし、ターボ付きなのでオイル交換サイクルが3ヶ月に一度…。結構大変。丁度交換時期だったのでついでに交換。20L缶の化学合成オイルが一年持たずに無くなりました…。
 オイル交換をしている間に下回り点検。オイル漏れ無し。タイヤ山良し。ブレーキパッドもライニングも残量あり。(しかし、良く持つブレーキパッドです。もう4.5万キロ乗ってるのに半分位ありました。)ブレーキオイルの漏れも無し。ファンベルトも亀裂無し。クーラントもすごい綺麗。ですが交換した記憶が無いので交換しました。たぶん6万キロはそのまま。年にして6年。(防錆成分の効果が薄れている恐れがある。)抜いてみるとやはりすごく綺麗でした。
 まだまだ乗れそう。今日はここまで。次回はブレーキオイル交換かな。しかし、今の車って消耗品も丈夫に出来てますね。リヤホイールシリンダーのカップキットを交換したのは6年前なのにオイル漏れていないなんて…。たぶん駄目だと思ったのに。


ワゴンRのフロントバンパー

2010-03-13 21:38:00 | ワゴンR
 先日、ワゴンRの右フロントフェンダーをぶつけられました。
元々、同居人がフロントバンパーを下からぶつけてフェンダーのバンパー取り付け部が曲がっていました。相手は保険を使うと言う事でした。知り合いの鈑金屋に持っていく前に事故と関係無いフロントバンパーに蹴りを一発入れました。修理から帰ってくるといっぱいあったフロントバンパーの傷が何て言う事でしょうすべて消えて新品の様です。鈑金屋が保険請求してくれました。良かった、良かった。
Img_0541





ワゴンR ドライブシャフトブーツ交換

2008-12-31 21:55:00 | ワゴンR
 パチスロを終えて店を出ると外は真っ暗…。もう、6時です。
雨も降ってません。
 そこからドライブシャフトブーツ交換…。
寒い…。暗い…。
 めげません。
ジャッキアップして青空整備(夜空整備)開始。
タイヤを外すとさすが軽自動車。普通車に比べて何でも細いし小さい。
これなら簡単と作業を進めます。
 今回買ったドライブシャフトブーツは分割式。ドライブシャフトの分解がいりません。手抜きです。(耐久性はいろいろな人に聞いても「問題ないよ」との事。)
 さあ、交換。
 切れたブーツを切り取ってパーツリーナーで清掃。
新しいブーツをはめます。が分割部分がなかなかはまりません。
説明書を見ながら10分位格闘したでしょうか何とか取り付け終了。
今度は反対側。こちらはコツを掴んだ為でしょうか難無く取り付け終了。
 ジャキアップから約1時間の早業でした。
さすがに作業している時は作業に集中していたんで寒さを忘れてましたが片付けだすとすんごーーーーーい寒い。
鼻水が…。 「チャット片付け家でビール。」 これを考えながらサッサとと片付け。
終了ぉぉぉぉぉ。
お家に飛んで帰りました。ビールのうまい事うまい事…。
パチスロで8万勝はブーツ交換は問題無く終わるは自己満足の1日でご機嫌でした。


今日はワゴンR マフラー交換

2008-12-20 20:34:00 | ワゴンR
 今日はワゴンRのマフラー交換です。
先日、「妻がワゴンR後ろからカタカタ変な音がする」て言い出しました。見るとリヤマフラーがリヤシャフト上で錆で折れてます…。
 軽自動車ってまだステンレスじゃなかったんだ?
まあ、一日の走行距離が約2キロの通勤使用じゃ錆びてもしょうがないですね。たまにはエンジンブン回してくれれば良いんですが…。
 そこで、インターネットで注文!
 純正は安いけど音がしょぼいんで却下。
 スポーツマフラーに決定。
 でも、リヤアンダースポイラーが付いてるとなかなか装着できるマフラーが無いんですよ。爆音は嫌だし…。
 色々探してたらやっとありました。HKSリーガルマフラーゆいつ装着出来ます。受注生産、スチールですが車検対応で信頼できるメーカなのでこれに決定。
 インターネットで一番安い、楽天、カードが使えるで検索。
ありました。送料込みで28,700円。
早速注文。
在庫もあり3日で到着。
 本日取り付け。
まずはリヤのみジャッキアップ。
 リジットマウント(馬)はGTS‐Xで使っているで昔買った塀用のブロックが馬換わり…。
錆びて折れた純正マフラーを外してHKSリーガルマフラーを取り付けようとしますが入りません…。
 リヤのホーシングの上を通っているので角度的にマフラーが地面に当たって入りません…。
フロントもジャッキアップ。
 それでも格闘しましたが入りません。
今度は左側のタイヤ、ショックアブソーバー、スプリングを外し格闘。
何とか入りました。
 純正マフラーを外してからナント2時間も格闘してしまいました…。
リフトがあれば30分で終わる作業です。
無駄な時間を過ごしてしまいました。
 さて、やっと作業も終わり最後にエンジンを掛けます。
 ブル~ン。純正より少し大きな音でボート言ってます。
私には少し物足りない音ですが妻の車ですから…。
 走り出すと多少トルクが増えた様な気がします。前より乗りやすくなった?普段ほとんど乗らないんで違いがわかりません。
 でも、妻が乗ると確かにトルクが増え前より乗りやすくなったって言ってました。音も良くなったって喜んでました。素人が言うんだから間違い無いみたいです。
 まあ、喜んでくれたんで良かったですが時間が掛かり過ぎて自分の車が何も出来ませんでした…。