goo blog サービス終了のお知らせ 

Yasuの趣味日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

タミヤ TA-01/02 ギヤーケース パーツ番号

2022-01-02 14:30:34 | TA02
タミヤ TA-01/02 ギヤーケース パーツ番号
忘れるから書いとく…。


SP-541 TA-01/02 フロントギヤーケース (A部品 赤)
アフターパーツ ブラック10005574
アフターパーツ シルバー10005597
アフターパーツ ブルー 不明



SP-478 TA01/02 スペアギヤーケース (B部品 赤)
アフターパーツ ブラック 10005575
アフターパーツ シルバー 10005598
アフターパーツ ブルー 不明

TA02 ロングサス化 №11

2014-03-22 16:22:27 | TA02
 久しぶりにTA-02.
一応組んだフロント。
なんだかガタが多い。
前に買って付けたYeahRacing アルミステアリングセット はシム調整しても多少ガタが残る。
これまたYeahRacing TA05のフロントハブキャリアとナックルもガタを無くすの大変…。
半日、掛かった…。
 フロントハブキャリアとナックルは前に書いたようにキャスターの関係でこれしか使えないから仕方ないね。

Img_0023

とりあえずフロントはバッチリ!
リヤはM-03に部品取られた?から部品集めからやり直し…。


TA02 ロングサス化 №10

2013-11-03 22:05:03 | TA02
 さて、今日はどんどん行きます。

OP.512 TB エボリューション II ハードサスアーム。

Img_0053_2

ハードだから切り出すのも大変だね。
とりあえず TB-01 ロングサスと比べてみる。

Img_0054

それじゃあフロントから取り付け開始。
じゃあない。今の状況。

Img_0057_2

フロントのシャフトから。

Img_0058_2

これ組むのめんどくさいね。
目も見えないし…。

Img_0059_2

完成。
間単に書いたけど本当に大変。

Img_0060

Img_0062

とりあえず完成。
右のターンバックルが長すぎた。
また、買わないと…。
まあ、その他は思ったとおりに出来た。
後はリヤだね。
ああ疲れた。




TA02 ロングサス化 №9

2013-11-03 16:50:03 | TA02
比べてみました。
TB-01LAとTL-01LAのリヤアップライト。
右側、グレーが今回のTL-01LA用。

Img_0057

次の写真は左がTL-01LA用。

Img_0059

外観は同じベでアリングが1260と1150の違い。
後、今回は色も違います。
まあ、グレーですが黒が手に入らないのでこれで我慢。

ついでにサスアームを比べてみます。

Img_0058

TL-01LA用は短いですね。
必要部品以外はヤフオク行きだね。


タミヤ TA02 ロングサス化 №8

2013-11-01 23:26:00 | TA02
SP.965 TL‐01 LA リヤアップライト が手に入らない。

先日、OP.477 ロングスパンサスアームセット(TL-01、FF02用) 新品がヤフオクに出品されていました。
最終的に6350円10入札という結果。
リヤアップライトとステンレスシャフトだけのために6350円て言うのはちょっとね…。
 それならば車ごと探してみよう。
 TL-01LAもたまに売りに出てるけど値段が高い。
欲しいのはリヤアアプライとステンレスシャフトだけ。
残った部品を転売しても元は取れそうも無い。
 それなら、FF-02は?
 !ヤフオクで発見 「FF-02仕様シャーシ 新品未走行 13000円」 って言うの。
FF-02は M-03シャーシ を数センチ延長したもの。その部品を外せばM-03になるという。
でも、このオークションではその部品が手に入らないから無しの状態。
 要するに、OP.477 ロングスパンサスアームセット(TL-01、FF02用) を付けてFF-02仕様と言う M-03 ロングサスバージョン にしたもの。
 しかも 未走行で M-03シャーシ(限定ブルー)、サーボ、モーター、電池、オプション多数付きと直ぐに走行できる状態。これなら欲しい部品を外して転売しても儲かりそう。
 でも、このオークション「M-03 ロングサスバージョン」って表題で出していたらもっと値段が高くなるだろうに…。
これは、買いだね。