goo blog サービス終了のお知らせ 

Yasuの趣味日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

タミヤ TB‐01 №34

2013-11-20 23:40:01 | TB-01
 久しぶりにTB-01。
今、凄い事が進行中。
でも、まだ書かない。
秘密…。(写真修正有り)

 今日はこのネタ。
M-03のサーボに付いていた皿ワッシャーを取り付けてみた。
うん~こんな取り付け方あるのね。
知らなかった。
しっかりと取り付けできる。
勉強になった。

Img_00011

そんでもって外したサーボを戻すとき嫌なことに気が付いた…。
ハンドルを左にいっぱい切るとアルミサーボホンにターンバックルがあたる…。
それに伴って右と左の切れ角が違う…。

OP.365 TG10アルミレーシングステア の取扱説明図を出してきて確認。
何度見てもシャフトの下を通っている。
前回、アルミプロペラシャフトがあたっていた時になおしたんだよね。
でも、切れ角が違う。
何故…。

今度は OP.408 TB-01カーボンフレームセット 取扱説明図を見てみる。

うん。
なぞは解けた。

ノーマルシャフト使用時。

Img_00021

OP.365 TG10アルミレーシングステア 使用時

Img_00031

アルミプロペラシャフトの上を通っている。
なんだ
一番最初の状態で良いのか。

でもでも、ターンバックルがアルミプロペラシャフトにあたるんだ。

OP.408 TB-01カーボンフレームセット 取扱説明図のように組み立ててみる。
あたる…。

ココまで上げないと無理…。

Img_0016_3

取扱説明図では3ミリワッシャー三枚入れるって書いてあるけど7ミリくらいのスペーサーがいるよこれじゃあ。

ちょっとスペーサを入れてみる。
皿ビス30ミリに皿ワッシャー、スペーサー25.ミリ5枚、1.5ミリ1枚、そしてピロボールナットで取り付け。

Img_0023_2

なにこれ…。
プロペラシャフトが…。
うん~チタンターンバックルが太すぎるのかなあ。
ネジシャフトに戻すかなあ。
どうしよう…。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。よく参考にさせていただいてます。... (かず323)
2013-11-27 19:19:10
はじめまして。よく参考にさせていただいてます。ステアリングですが自分のはサーボホーンがオフセットしてる三穴を使いタイロッド後のリンクに2.5のカラーを二枚ほど重ねて、社外だからかイーグルのアームは逆さまでプロペラシャフトかわしていますよ。
返信する
 コメントありがとうございます。 (Yasu)
2013-12-05 22:32:07
プログには書いていませんがステアリングに関しては色々と考えてます。
ためしにタミヤ OP.678 TB-02 アルミレーシングステアセット を付けてみた事もあります。これをするとアームを逆に取り付けたのと同じ効果があります。でもでも、ほんの0.5ミリの違いでハンドルを切るとステアリングリンクがギヤケースに当たってしまいハンドルが切れませんでした…。
 イーグルのアームも考えたんですが現物を見たことが無いのでちゅうちょしてます。
イーグルまで10分掛からないですけどね…。
三穴、サーボホーンは試してみたいですね。
 また、私も部品取り仕入れたんでバージョンアップしました。
まだ、詳細は秘密ですがこれで最強かと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。