goo blog サービス終了のお知らせ 

Yasuの趣味日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

その後 

2008-12-06 21:15:00 | R31ワゴン
 その後は何も無くR31GTS‐xターボのしまってあるガレージに到着しました。
異音の確認をします。右のタイヤを外しました。
すると…。

 なんということでしょう…。
 右ストラットケースからショックアブソーバーが飛び出しています。オイルもダダ漏れです。
 またまた、目が点に…。
 まあ、そこが外れて事故ってしまうと言うことは無いですが…。
 業者のすぐ車検が取れると言うのはやっぱり嘘でした。
ちゃんと現車を見て買わないと駄目ですね。
 気を取り直し取り合えずR31クーペ、スペアーのビルシュタインが入ったストラットを出してきます。比べてみるとブレーキキャリパーの取り付けボルト間の寸法が少し違(R31クーペは5センチ、セダン、ワゴンは4センチです。)います。どうしようか悩みましたが取り合えずその場で右ストラット交換作業開始です。5時を過ぎたので暗くなってきました。ストラットアッセンブリ交換作業はなれたものです。15分で終わりました。キャリパーはとりあえず上側だけ締めて今日の作業は終了。
そのまま自走でアパートの駐車場に置きに行きました。ブレーキを踏むとゴトゴト言ってロックした様になるのでなるべくゆっくり走って止まる時はサイドブレーキにしました。
 何とか無事に到着・・・。
何でこんな車なんだろう…。


また事件です…。

2008-12-06 21:11:00 | R31ワゴン
 また事件です…。
 
 前方の交番の前でお巡りさんが赤い旗を振って笛を吹いています。
 
 あっ…。
 
 シートベルト忘れた…。
 
 交番の駐車場に入れられ「シートベルトしてないね。免許書出して。」と若いお巡りさんがニコニコ笑ってます。
 仕方なく車から降り免許書を出そうとしました…。

 その時です。シートベルトを見ながら「おーっと違反から免れたー。やったー。」と心の中で叫びました。
 
 勝ち誇った顔である部分を指差します。
若いお巡りさんが何だという顔で僕の指の先を見ました。
 まだ、何が起こっているのかわからない若いお巡りさんはキョトンとしてました。
 そこで、「ほら見てよシートベルト壊れてるでしょ。これじゃ出来ないよ。」と言うとその若いお巡りさんが車の中を覗き込んで確認してます。
 シートベルトのキャッチが付いていなかったんです。
 若いお巡りさんやっと気付いて「うーん。シートベルト壊れてるの、じゃあ整備不良だ。」と言ってまた、ニコニコ笑ってます。
 僕は呆れ顔です。仮ナンバーを指差して「ねー。お巡りさん。法律知ってる?整備する為に回送してるから仮ナンバーなの。」と言うと若いお巡りさんの顔が真っ赤になって引きつています。
 横から年食ったお巡りさんが「しょうがないなー。じゃー行って良いよ。」とあきれ顔。
「じゃ行くよ」と私。お巡りさんが道に出るまで誘導してくれ最後に「気おつけてね。」て見送ってくれました。
 
 先程、シートベルト忘れた…。て書きましたが普段からほぼシートベルトしてません。圧迫されるのが嫌いなんでしません。
 ハッキリ言って誰にも迷惑かけません。死ぬのは自分です。
 
 まあ、シートベルトのキャッチが付いて無かったのは驚きでしたが前にオクションで買ったレカロシートレールに付いてたんでそれを使います。
うそつき業者メ…。まあ、車も見ずに買ったしブツブツ言ってもしょうがないと諦めました。
 
 皆さんは大切な人の為にシートベルトはしましょう。私のように割り切れる方は別として・・・。


帰途で

2008-12-06 21:09:00 | R31ワゴン
 マフラーの件は忘れ、我に返りワゴンを発進させます。
モータープールの出口を出て仮ナンバーを付けていない事に気が付き慌てて取り付けます。
 時間は15時。家まで約40キロありますので急いで帰ります。何事も無くワゴンの運転を楽しんでいました。
 そんな時、県道から一般道へ出ました。
 うーん…。ガタガタ道で右フロントからゴトゴトかなり大きな音 が…。
 慌てて止まって色々見てみます。タイヤを蹴飛ばしてみますがホイールボルトの緩みは無いようです。次にボンネットを開けてストラットのねじを点検します。ちゃんと締まってる…。何だろ…。
仕方なくまた発進させます。
 ゴトゴト音がやはりします。ストラットのスプリングが遊んでいるような音です。
 でも、仕方ないので帰途に着きます…。
 この時の落ち込みようときたら…。
 あーどうしよ…。
 そんな時また事件です…。


とうとうR31スカイラインワゴンと御対面。わー。

2008-12-06 21:06:00 | R31ワゴン
 鍵を受け取り裏に回ります。
 そこには白いR31ワゴンが止まっていました。
 一通り外装を見てみましたがやはり20年前の車色あせがあります。さあ鍵を開けて運転席に乗り込みます。結構内装は綺麗でした。次にエンジン始動!
ブルルルン。一発でエンジン掛かりました。
 うーん…。
 後ろから直管マフラーのボーと言う不快な音が…。
 慌ててマフラーを見に行くとバンパーからマフラーが飛び出てる。
一応サイレンサーは5次元が付いてました。下回りを覗くとやはり触媒がありません。
 フロントパイプからリヤのサイレンサーまでほぼ直線のいい加減なのが付いてます…。
 そこでしばらく唖然としてしまいました。業者に騙された…。
 すぐに車検が取れるってことだったのに…。
 もう怒る気にもなれません。
 我に返りとりあえず帰途につきます。
 しかし、このワゴンまだ、ただでは返してくれませんでした…。


R31スカイラインワゴン購入・・・。

2008-12-01 21:02:00 | R31ワゴン
 とうとう購入です。
 先日見つけた業者へ。
 メールで業者と購入契約を済ませワゴンは陸送で送ってもらう事にしました。
安くする為、名古屋(碧南)の営業所までです。
その数日後、抹消登録証明書が送られてきました。また、数日すると陸送業者から車が到着したと連絡がありました。休みの日に碧南まで取りに行きます。
 休みの日の朝、まずは自賠責保険を切りに抹消登録証明書を持って陸運局の整備振興会へ走ります。
 25ヶ月自賠保険を切ってもらいました。その足で市役所に行って仮ナンバーを4日間借りました。そして、車を置くために一度家へ帰ります。豊橋駅から電車で1時間30分揺られて陸送業者の最寄り駅まで行きます。
 道中ワゴンに対面するという事でなかなか落ち着きません。
やっと、陸送業者の最寄り駅に着きました。しかし、ここから5キロ位あります。タクシーを使おうかと思いましたが節約と心で唱え歩きです。久しぶりに歩くと疲れます。豊橋はすべて車。一人一台車がある世界です。
豊橋に住んでからは1キロ歩くこともしてないような…。東京に住んでるときは電車の乗り換えなどで日に4~5キロは平気で歩いていたような気がします。
 ちょっと脇道にそれましたがそんなことを考えながら歩いていると1時間位歩いたでしょうか陸送業者のモータープールが見えてきました。
しかし、さすがにモータープール広い!そこから入り口まで1キロ位ありました。とうとう入り口に到着。事務所に行って手続きを済ませました。車は裏にあるよと鍵を渡されました。とうとう御対面です。心臓がバクバク言ってます。
 さあどうなるか…。