今日はリヤゲート交換。
さすがに一人では無理。
会社の元後輩を呼んで作業。
しかし、自動車整備は素人…。
今、付いているリヤゲートは錆で下の方に穴が開いています。
雨が溜まったようです。
前に、R31ハウスさんで聞いたところによるとどの車で錆てくるとのことでした。
新品、部品は製廃で中古の在庫もないとの事でした。
先日運よく手に入れた中古は、室内保管で錆は全く無し。
前日に内部をノックスドール 700で防錆処理しときました。
古いゲートを外し、中古のゲートを取付け。
重い。やはり二人でないと無理。
軽くストライカ調整して終了。
リヤゲートのアブソーバーが抜けかけていたのでこちらも中古に交換。
ウェザーストリップなどの付属品を付け替え終了。
約、3時間の作業でした。
その後元後輩と喫茶店でコーヒーを飲みながら昔話。
一つ気付いたことがリヤゲートの内張りです。よくある段ボールのような物に生地が張り付いたタイプでした。しかし、シーリングスクリーン(ビニール)が付いていないため元々の内張りは湿気でフニャフニャでした。こちらも中古を使用予定ですがシーリングスクリーンを自作して取り付けないといけませんね。またフニャフニャになってしまいますから…。
さすがに一人では無理。
会社の元後輩を呼んで作業。
しかし、自動車整備は素人…。
今、付いているリヤゲートは錆で下の方に穴が開いています。
雨が溜まったようです。
前に、R31ハウスさんで聞いたところによるとどの車で錆てくるとのことでした。
新品、部品は製廃で中古の在庫もないとの事でした。
先日運よく手に入れた中古は、室内保管で錆は全く無し。
前日に内部をノックスドール 700で防錆処理しときました。
古いゲートを外し、中古のゲートを取付け。
重い。やはり二人でないと無理。
軽くストライカ調整して終了。
リヤゲートのアブソーバーが抜けかけていたのでこちらも中古に交換。
ウェザーストリップなどの付属品を付け替え終了。
約、3時間の作業でした。
その後元後輩と喫茶店でコーヒーを飲みながら昔話。
一つ気付いたことがリヤゲートの内張りです。よくある段ボールのような物に生地が張り付いたタイプでした。しかし、シーリングスクリーン(ビニール)が付いていないため元々の内張りは湿気でフニャフニャでした。こちらも中古を使用予定ですがシーリングスクリーンを自作して取り付けないといけませんね。またフニャフニャになってしまいますから…。