goo blog サービス終了のお知らせ 

Yasuの趣味日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

タミヤ ラジコン TA02 レストア 14 チェック

2010-12-30 21:54:00 | TA02
 ほぼ完成したTA02。
今度はチェック。
3×25mm皿 4本
3×14mm丸 1本
足りない。
ダンパーの紫色が気にくわない…。
まあこれは我慢。
シャフトをターンバックルチタンにする。アジャスタ-もボロボロ OP.601 ローフリクション 5mmアジャスターは買ってある。けどターンバックルの長さを計算すのがめんどくさくってやってない…。
組み間違いは無いみたい。
速く走らせたいよ。


タミヤ ラジコン TA02 レストア 13 計量

2010-12-30 21:51:00 | TA02
TA02 とりあえず形になったので計量してみました。
Img_003345d61

全装備重量(走行可能重量)1420グラム。
うん?
先日、量った時とより今回の方が重い…。
http://yasu-r31nikki.seesaa.net/archives/20101024-1.html
全装備重量(走行可能重量)は 1383g

37グラム重くなってる…。
あちゃー…。
そうだよなあ、アルミモータマウント付けたし、サーボステー、サスアーム、フロントアップライトもアルミにしたっけ。軽量化したのはサスシャフトを鉄からステンレスにしたくらい…。
何か軽量化考えないといけないね…。





タミヤ ラジコン TA02 レストア 送られてきた☆!…。TA02&FF01用FRPシャーシコンバージョンセット

2010-12-27 23:11:00 | TA02
 今日は日曜日…。
でも、フリマは無し。
天気もあんまり良くない。
ラジコンでと思っていたところ。
宅急便が届きました。
何だろう…。
実家の家族から…。
開けてみると
何と言う事でしょう。
OP.166 TA02&FF01用FRPシャーシコンバージョンセットでした。
気を使った家族が送ってくれました。
今は亡き Mr.CRAFT の値札付き…。
Img_0010a787f

開けて見ると新品。
早速袋から出してみました。
こちらが一番必要な J部品。
Img_00113cfde

Img_00125fd78

やった。これで復活できます。
買っといて良かった。










タミヤ ラジコン TA02 レストア 11 リヤデフケース組立

2010-12-26 20:06:00 | TA02
 TA02とうとうリヤギヤケース組立。
リヤギヤケース。
ギヤにグリスを塗って組立。
ネジももちろんねじロック剤を付けて締めつけ。
完成…。
Img_00304f655

Img_0031e518f

気合いを入れて作業していたので写真撮ってません。
まあ、この作業は一般的なものなので写真省略…。
 タミヤブルーのモーターヒートシンクは色が嫌だたけど取り付けて見たらよい感じ…。
組み上がって見るとブラック塗装にした方がレッドより締まって見えてかっこ良いです。
早くすべて組み上げ走行テストと行きたいところですが…。




タミヤ ラジコン TA02 レストア 10 フロント、リヤデフケース塗装

2010-12-25 23:01:00 | TA02
 今日は、TA02ギヤケースの塗装。
まずはマスキング。
Img_001574506

OLYMPOSのエアーブラシで塗装…。
Img_00161d93e_2

途中でエアーが無くなり買いに行った…。
でも結構うまく塗れた。
3

5

7

塗り残し無し。
垂れたところはヤスリデ削ってサイ塗装
ギヤケース内はほぼ塗って無い。
結構自分ではうまく出来たと思う。