M-03 №16 2014-03-22 21:53:22 | M-03 そう言えばフロントバンパーについて書いていなかった。 見た目も良いしGoogだね。 TL-01Bって言うバギーシャーシー用。 下回りを擦ってもサスピンが直接ヒットするのは避けれます。 とくに私のマシーンのよう流用サスピンを使用しているとなおさら・・・。 まあ、定番だけどね。
M-03 №15 2014-03-22 21:51:17 | M-03 ため息が出ちゃうほどやりたくない作業…。 とりあえず仮組みして装着。 スイングシャフトは42ミリで問題無い。 さてとグリスアップ…。 一時間弱、で完成。 左がTL-0LA足に付いていたもの。 装着。 ついでにスプリングも交換。 これだけは白。 フロントはミディアム(黄)、リヤはソフト(赤)。(ちなみにM-03Rのスプリング設定とは逆。) それからナックルとサーボを繋ぐピロボールのところのスペーサーをブルーに交換。 さて重量はいくつだ。 1297グラム…。 けっ、3グラムかよ。 本気で軽量化考えないと駄目だねこりゃ…。
M-03 №14 2014-03-22 15:59:04 | M-03 今日は、M-03初の体重測定。 リヤ回りにスイングシャフトが無いから軽いのか? 持った感じ、TB-01より全然重たいような気がする。 げっ…。 1300グラム…。 重い、重た過ぎ。 ダイエットしないと…。 そうそうTA-02のリヤ用に用意していたこれを拝借しちゃいます…。 OP.681 アッセンブリーユニバーサル用チタンホイールアクスル OP.502 アッセンブリーユニバーサル用 42mm軽量リヤスイングシャフト 多分数グラムしか軽くならないね。 まあ駆動系だから走りが良くなるね。 それとブルーになるから良いね。 でも、アルミだからフロントに使うのはちょっと不安だけど…。
M-03 FF-02にする? 2014-03-20 20:59:22 | M-03 同じようなこと考えている人がいましたね。 M-03をTB-01足にしてFF-02のセンターフレームユニット付けている…。 http://minkara.carview.co.jp/userid/149525/blog/32515069/#tbURL
M-03 №13 2014-03-18 20:57:04 | M-03 そういえば、ホイールベースについて書いてなかった。 現状はM-03Rの一番長いバージョンを選択して255mm。 ツーリングカーより2ミリ短い…。 ツーリングカーのボディーを乗せるとちょっと違和感がある…。 SP.799 FF02 D部品 (センターフレームユニット) って言うのが必要。 これを使えば257mmになる。 でも、カスタマーにも在庫が無いんだよね。 色もグレーのみだし…。 あれば買うんだけどね。 これ付けるとFF-02になっちゃうね。