んにちはリストーロのタケです。
私が半世紀過ぎて生きてきて学んだことや
体験したことが少しでも人によっては人生のヒントなることが
あるかもと思いここに残しておきます。
当たり前のこともあるかもしれませんが、
参考になれば幸いです。
今回のテーマは
「習慣化の方法Part2」
です。
次は「目標は決めてもすぐに結果を求めない」です
この習慣化の大事なところで
目標があればすぐに結果を求めたいところですが、
習慣化に関してはすぐに結果を求めない方がいいです。
ホメオスタシスが働くからです。
ホメオスタシスとはわかりやすく言うと
環境がかわっても体の状態を一定の保とうとする力のこと
なので悪い状態、悪い環境でも
なので悪い状態、悪い環境でも
今までの状態を保とうとするのです
新しい変化を嫌うので
なかなか新しい習慣が身に付かないのです。
すぐに結果を求めるとやめたくなり理由になるので
すぐに求めない方がいいのです。
例えばダイエットをやり始めて
ぜんぜん効果が出なかったらやめますよね。
後もう少しすればやせれるのに・・・
結果をすぐに求めずに続けていればいつか習慣化します
なのですぐに結果をもとめいない方がいいのです!!
できるだけやめる理由を作らない!!
以上リストーロのタケでした(^^)
いつもブログを見て頂いてくれる人に感謝です(^^)