新クアトロな日々

小さな隠れ家的美容室クアトロヘアのブログ
岐阜県本巣郡北方町曲路1-57 058-323-3837(予約制)

お気にりの椅子♪

2015-08-31 18:41:00 | 素敵なコト
お気にりの椅子3つ目は



イームズサイドシェルチェア!

クアトロ開業時、カウンセリングチェアーとして使いたかった椅子。
当時は高価で諦めましたが、近年リプロダクト品が現れ私でも購入できるようになったのも大きな理由。



今回の改装のテーマはエレガントって要素があったので、脱プラ製品の予定だったし今更イームズ?って笑われちゃうかもしれないけど、一度所有してみたかったのでシックな黒色でさりげなく配置(私の座る場所でもある)。

写真左に見える赤いのがシェルチェアーの代わりに16年前フランフランで購入した椅子ですが、リプロダクトでも座り心地も見た目も今回の判断が正しかったと満足。



これで3つ変わりました。
期日は考えず良いなって出会った椅子を1つ1つ購入しています。

あと1つ、何処で何に出会うか楽しみにしています。

8月30日(日) 雨

2015-08-30 19:36:00 | 佐々木の日記
本日もご来店有難う御座います、今日は冒険家の日

ベトナム旅行記つづき

元フランス領って事でアジアンフレンチなんてお洒落なイメージの実情は



良い感じでした!

これは聖マリア教会1880年に建造
青い空にレンガ作りの立派で威厳のある教会、よーくみると


結婚の記念写真してました(2組)
花嫁さんのドレスの新郎のタキシードも日本と変わらない感じでしたが、撮影風景は面白かったですよ~(新郎がピョンとジャンプさせられたり、バイクバンバンな道路ギリギリに新婦が座ってカメラマン路上だったり・・・・・



正面だけでなく反対側もなかなか良い感じ。
ハウルの動く城を思い出しました。



これは市民劇場、元オペラハウス
なんちゃってじゃないので、デザイン丸出しな柱も壁もスケール感が揃っていて、再利用してる事が素敵、日本は免震が・・・とかで取り壊しとかだもんなぁ



何処にでもいそうで居ないアオザイ姿
日本でも和服を見かけないのと同じで、この時だけでしたが、色合いといいシルエットも美しく見えて良いデザインですね。
何かのイベント準備かな?



人民委員会庁舎

建物も手前に広がる広場も圧巻でした。
チラリと見える銅像がホーチミンさん、ホーチミンとゆう首都名はこの初代ベトナム主席の名からうまれてる。

他にも中央郵便局や、領事館、図書館などなど多くの建物は昔のフランス建築をそのまま利用しており、街並みにも



アパートなのかオフィスなのかわからないけど、なんかイイ感じの建物や



街中はこんな細い間口の建物が基本
でも奥に長いんですが、写真撮るにはイイ感じ



新たに建てたのもあるのだろうけど、元々のを塗ったり、リフォームも多そうで、写真左端のはボロイけどフランス感満載で、日本にあっても人気だろうなぁ

ってな面がチラチラしてますが、その隣りは



きちんとアジアンだったりして、こんな路地が無数にありますが、流石に入ってゆけませんでした(汗)



多分これらもアパートで、路地奥にも露店が出てて、食事時になるとここらにも一杯人が出て、毎日お祭りみたいな状況になるのですが、理由は自宅で料理をせず、ALL外食が基本だからだそうです。


あさって9月1日は第1火曜日なので、明日あさってと連休します。
少しややこしいですが、間違えないでくださいねぇ


8月29日(土)晴れのち雨

2015-08-29 20:39:00 | 藤井の日記
本日もご来店ありがとうございます。忙しい一日でした。



明日で終わるフルケアシャンプーとLトリートメントのセール。

普段のシャンプーでは取れない汚れをクレンジングしてスッキリのフルケアシャンプー
Lトリートメントはホームケアトリートメントをお渡しするので手触りが長持ち
今日までで沢山の方に選んで頂きました。



パーマ&カラー時だけでなく、カット時でも選んで頂けます。
これからもメニューにあるので、いつもより綺麗に&スッキリしたい時にお勧めです(^-^))


おすすめヘアスタイル

2015-08-28 20:39:00 | ヘアスタイル集
Quattro hairヘアスタイル通信



ルーズロングがきれいなベルモットアッシュ

低めのレイヤーカットと顔周りにアクセント+中間毛先へのルーズウェ-ブスタイル。
ルーズなロングが似合うアッシュ系ヘアカラーを作ってみました。


stylist&photo:佐々木

優しいウェーブを作りこみすぎないスタイリングと、きれいな髪が大切です。

推奨メニュー:エアウェーブ&マルチレイヤーカラー

8月27日(木)晴れ時々曇り

2015-08-27 20:59:00 | 佐々木の日記
本日もご来店有難う御座います、今日は男はつらいよの日

お盆休みのベトナム旅行話のつづき

ベトナムで印象に残ったのは



バイク!

うじゃうじゃどころではありません、100万台とか人口の2倍って言われてもピンときませんが、この上記の状態が空いてる状況。
右からも左からも逆走も信号無視も歩道もどこでも走ってきます!

車は関税も高く免許すら持ってない方がほとんどだけど、バイクは年齢制限ないようで結構な若者から超おばあちゃん、ミニスカなOLさんっと誰もが何処へ行くにも乗るらしく、3人乗りも普通に見かけます。



これよりもっとな方もありましたが、写真に撮るのは気後れして撮れませんでしたが、大きなペットボトルを2~30とか平気で積んでさらに2人乗りとかしてます。

ほとんどが原付でホンダが人気だそうですが、目立つバイクディーラーはピアジオで、ヴェスパも多く走ってました。

これは知ってたので、古いヴェスパに出会えるのを楽しみにしてましたが1台も無く、多分海外に買い漁られたんだろうと思います(10年位前はフェンダーライトのとか安くあったらしい)



盗難もあるらしくあちこちの店先にバイク停留所があり見張りがたってて、街中の5軒に1軒はバイク関連のSHOPってぐらい沢山ありました。



上記の状態のまま道に出なければずーーっと渡れずになってしまうのですが、1日目ホテルの周りを散策に出たのですが嫁と娘は怖がって道を渡れませんでした。

ガイドさんいわく、ゆっくり歩いて渡れ!との事

横断歩道も信号もかなりルーズにしか守りませんが、イワシの群れに飛び込むかのごとく、見事に車もバイクも避けてくれます!
これには感心しましたが、実際ホーチミン市内はバイクの台数が多すぎて(車1にバイク100台位)終始渋滞してるので、速度が遅いのも理由だと思います。

皆さん携帯は持ってるようですが、日本人のように自転車でもバイクでも車でも運転中にって方はほぼありませんでしたが、よそ見したら大惨事でしょうからねぇ

たまに警察に捕まってる人があり、理由を聞くと、ライト不備などの理由が主らしいのですが



少し田舎に行けばご覧の通りで、ライトもウィンカーもアレもコレも取られてしまってんじゃないか?ってなのが平気で走ってます。



多分開店祝いのお花だと思うんですが、こんなのも平気で運んでましたが、崩れないのかなぁ



ちなみに自動車は大半がワゴンタイプでトヨタが多く、他にはフォード、KIAってのが目に付き、軽トラは99%スズキのキャリー(笑)

首都ですし近代化が進んでるのか、トラック以外で10年以上過ぎたような古い車は見当たらず、日本車が沢山使われてました。


それと深夜も早朝もずっとホーンの音が鳴り止まないのも印象的でした。