新クアトロな日々

小さな隠れ家的美容室クアトロヘアのブログ
岐阜県本巣郡北方町曲路1-57 058-323-3837(予約制)

3月31日(木) 晴れ

2011-03-31 19:30:00 | 藤井の日記
本日もご来店ありがとうございました。
  
先週タイヤ&オイル交換して、掃除して、洗車しました。

   
そしてや~っと球根を掘り起こし植えましたup

枯れてから水をあげていなかったから、球根小さかったですが豊作でした♪

3月30日(水) 晴れ

2011-03-30 23:05:00 | Q太郎日記
今日は朝からバタバタ忙しかったです、電話もたくさんtel

なぜが不思議な事に電話が多い日は忙しく、暇な日はセールスの電話ばかりです
なぜでしょうか??おもしろいですね~

最近、走って帰ってますrun
すごい遅いペースですが、ノンストップで15分[[EE:SE536]][[EE:SE536]][[EE:SE536]]
タイムをあげていけるようにがんばります。

3月29日(火) 晴れ

2011-03-29 23:18:00 | 佐々木の日記
本日もご来店ありがとうございます。
  
       世の中自粛ムードが広がってます。

悪い事ではありませんが、本当にそれで良いのかな?ってね。
場所にもよるのでしょうが、この中部や関西、はたまた九州四国地域での自粛は何を意味するのか?

景気を押し上げなければ復興に必要な経済は回りません。
元気な人も沈み込んだら、誰が引き上げてくれるのですか?

だから私は一生懸命働きます、そして稼いだ中から義援金とゆう形でサポートします。
お祭りもレジャーもするべきです、それに携わる方や関連する地域の方にも生活がある、この自粛ムードで破産しても誰も手を差しのべてはくれません。

私はスタッフにこう言ってます
今こそお金を使え!じゃんじゃん消費して、経済に貢献しなさい!ってね。

知人が所属する全国自家用ヘリコプター協議会の皆さんが人道支援フライトにて、物資を運んでおられ、皆様のご協力を求めております、
詳しくはこちらをご覧下さい。
クアトロからも「空からの支援」への皆様の募金を、お願い申し上げます。


ヘアカラー剤のヒミツ

2011-03-28 18:18:00 | 知ってそうで知らないこと
サロンカラーとホームカラーの違いって何ですか?

大正解は 薬剤の調合と塗布の技術!

なんですが、もう一つあるんです。

それは、ヘアカラー剤(以後薬剤と略)の内容に大きな違いが有ります。

薬局の値段では、美容室の薬剤は買えません、ずっと高いです。
って言うと、それは大量生産の差じゃないの?って言われますが、まぁそれもそーかもしれません。

私は2社の講師&研究所に出入りしていたが故に知った事があります。
  
薬剤内容成分で一番コストのかかるのは色味!

これこそが、ホームカラーとサロンカラーの価格差。
赤と一言で言っても、綺麗な赤から、しずんだ赤まで種類があり、値段が何倍も違うのです、そして良い色は各社特許しており簡単に綺麗だからといって使えないのです。

ですから、ホームカラーの髪色を見ると、くすんだ色だなぁ~と感じます。
ホームカラーの方が白髪染めがしっかり染まるって言われる事がありますが、それは色がにごってるからそう見えるだけで、長持ちしません。
もちろんプロ用でも差はあります、どのレベルの薬剤を使ってるかによっても変わりますが、綺麗な色の薬剤ほど扱いが難しいので、美容師のテクニックと知識も必要です。

ここでもう1つ面白い話。
同じ色っでも明るさによって色の量が変わってます、一般的に言えば暗い=濃い、明るい=薄い。

アレ?っと思いません。
だって色味が一番コストがかかるんですよ!

実はメーカーからしたら、明るいカラー剤の方が儲けが大きい。
だって価格設定は一番コストのかかった色で決めてるのですから!


マニアックに言えばクリアーやライトナーはボロ儲けですね~って美容師さんしかわかんないですね!

3月27日(日) 晴れ

2011-03-27 22:05:00 | 藤井の日記
本日もご来店ありがとうございました。
日曜日でしたが、ゆったりした一日でした。
  
部屋の中では日差しが入り暖かく感じますが、吹いている風が冷たく、まだまだ寒さを感じます。

もう積もる程の雪は降らないと思うので、明日は休み♪ノーマルタイヤに交換しようと思います。

      久しぶりに休みが晴れるので嬉しいです♪