goo blog サービス終了のお知らせ 

新クアトロな日々

小さな隠れ家的美容室クアトロヘアのブログ
岐阜県本巣郡北方町曲路1-57 058-323-3837(予約制)

春夏カラー

2014-04-28 20:45:00 | 素敵なコト


春夏に似合うヘアカラーの毛束見本用意しております

ミルクティ、ダージリン、ミントベージュ等など♪
勉強会やファッション誌や、JAFCA等の情報から得たヒントから提案するこれらは、どれも今の時期や気分に合わせやすい色ではないでしょうか。

ヘアカラーのカウンセリングはスタイル写真でも見てもらえますし、実際にクアトロで作った色見本でより雰囲気が伝わるようご用意しました。

これらはバッサリカットする際お客様から頂いた髪の毛で、薬剤はクアトロの使ってるもので作ってあるので、より現実的なシーズンカラー見本なんですよ。



これからもシーズン毎に提案できる準備をしてゆきます、お楽しみに♪


4月16日(水) 晴れ

2014-04-16 19:49:00 | 素敵なコト
今日もご来店ありがとうごさいます。



今日クアトロヘア15周年です!
日頃のご来店の感謝の気持ちを込めて、キャンペーンを5月末までさせてもらいます。

親分からセール値段の相談をされた時には、ちょっと安すぎるんじゃないか?って反対したぐらいの特別価格になってます(汗)

15周年だから特別!って事なので是非ご利用下さいね~何度でもご利用頂けます。



親分はもちろんですが、スタッフFさんはオープンからいるなんてすごいですよね~
親分や親分の奥さんがとても居心地良い環境を作ってもらってるおかげです♪

これからもスタッフ3人でチョコっと言い合いになる時はありますが、仲良くやっていきたいです。

今度は20周年に向けて、今まで以上に愛される美容院であるように努力もしてきます(*^_^*) 

15周年のも

2014-04-14 18:16:00 | 素敵なコト

前に紹介した様に、明後日15周年を迎えるにあたり、記念セールのDMあて先等全て3人で手書きしました。

写真のが全てですが、どれぐらいに見えますか?

500枚以上!

急ぎたいけど丁寧を心がけ、何日もかけて1枚1枚書きました。



そんな事も含めてクアトロのお便りを見ていただけると嬉しいな♪


今月のポスター

2014-04-07 18:56:00 | 素敵なコト
先月分に追加しまして


スタジオジブリ15作品の予告ポスターが並びましたsymbol1

増えた右サイドは

ご存知の方も多い1986年8月2日公開、宮崎駿映画監督2作目の、風の谷のナウシカ

宮崎さんの初映画監督作品はルパン三世「カリオストロの城」
上のフック隠しにはラピュタが!

続いては1989年7月29日公開、魔女の宅急便

このポスターのシーンは有名ですし、とても綺麗でアート色の強い私もスタッフもお気に入りの1枚。

この作品の影響で、黒猫にジジとゆう名をつけてる飼い主さんも多いのでは?

続きまして2002年7月20日公開、猫の恩返し
こちらは、森田宏幸監督によるスタジオジブリ作品。

主題歌「風になる」はとても心地よくってお気に入り♪

増えた左サイドは

2004年11月20日公開、ハウルの動く城
ハウルの声優がキムタクで、えぇ~~っと疑心だった私ですが、ジブリ作品のキャラクターでポルコと同じぐらい憧れがハウル、あんなカッケー男に成りたかった!

上のフック隠しには家のビッケにそっくりなヒン♪

つづいて1986年8月2日公開、天空の城ラピュタ
ややこしいのだが、これがスタジオジブリの処女作であり、宮崎駿さんの3本目の監督作品(原作、脚本も同氏)

何度となくTV放映されても視聴率は高く、バルス祭りなどとゆう現象すら起こるほどだが、当時の興行成績はさほど良くなかったとか。


最後は昨年2013年11月23日公開、かぐや姫の物語

高畑勲監督が8年の歳月と50億円を超える製作費による大作、手書きタッチの独特な世界が、このポスターにも生かされ、少し寂しい感じもありますが、気に入ってます。

これら観覧ご希望の方は是非クアトロヘアへ♪

今月のポスター

2014-03-11 20:58:00 | 素敵なコト
先月のに追加してみました

9つのスタジオジブリ作品告知ポスターです。

右から

耳をすませば
柊あおいさんの漫画をジブリが映画化した作品。
カントリーロードの歌と、甘酸っぱい青春が恥ずかしくもあり見入ってしまう。

上にはマンマユート団の飛行艇


コクリコ坂から
宮崎吾朗さんの2作目、ゲド戦記より親しみやすく、横浜の情景がお洒落。
原作は高橋千鶴さんの漫画でなかよしに連載されてたもの。


借りぐらしアリエッティ
作品タイトルに「の」がついてるのがこの頃の宮崎作品ならでは。
主題歌Arrietty's Songを歌うセシルコルベルさんの歌もとても良い!

左側

千と千尋の神隠し
監督脚本共に宮崎駿さんであり、最後の作品とすら言われた名作。
千尋が家の娘にそっくりで、ついつい笑ってしまうが、って事は私は豚になる?

上には風立ちぬの九試単座戦闘機


となりのトトロ

自慢ですが、かなり貴重な1品、トトロの形にした斬新なポスター。
これを劇場で見に行った時代(1988年)はまだジブリが浸透してなく、若干オタクぽく見られる傾向に照れたが、同時上映が火垂るの墓で、こちらのインパクトが強烈で、今も忘れられない2本立てでした。


崖の上のポニョ
唯一劇場で見なかったジブリ作品、後に観るととても良い作品で、波のシーンなどの表現方法に見入りつつも、パンダコパンダのシーンのようなのもあり、懐かしい感じでした。

全9つのポスターを是非直に見てみてくださいね。
ただの告知パンフとは思えないクオリティです♪