goo blog サービス終了のお知らせ 

人生は上々だ

管理人ののんべんだらりとは言いがたい日常を、のんべんだらりと綴るサイト。タイトルは自己暗示。

連鎖反応⑤

2006-05-25 23:27:13 | Weblog
健康診断の結果、
6ヵ月後再検査を通知されたくぉーつです。
30過ぎたら薬飲めだそうです。
循環器系って簡単に改善する方法ないですかね?



暗い話はさておき
むえ様から廻ってきた恋愛バトン
答えてみたいと思います。







役に立たないとか言うな。
自分が一番分かっている。





Q1.デートの時、相手が理由もなく1時間遅刻。

とりあえず20分過ぎたら連絡してみる。
来るまでは、適当に時間つぶして待つ。
「どうした?何かあった?」と聞いて
相手が言い訳しようが何だろうが
素直に謝ればそれでOK。
他人の事はあまり言えないので。

開き直って謝らないと、理詰めで静かに切れます。



Q2.デートの時、相手が、ありえないような服装。

ありえないような服装と聞いて
真っ先に思いついたのはメイド服・・・・・・orz
ネタでやってるのなら全力で乗る(笑)。
ただし知り合いの居ないところで。

どちらにしても第一声は多分
「うぉ?可愛いが個性的だ!」
になるかと思われます。



Q3.デートの時、相手が携帯ばかりいじってて、相手してもらえません。

相手が退屈してるのは自分の力量不足です。
状況にも拠るが
あの手この手で相手の気を惹いてみる。
店に居るなら変わったもの頼んでみるとか
珍しい所連れてってみるとか。

それで空回りするとえらい凹む。



Q4.ご飯を食べて、会計に行こうとした時に相手が
「ちょっとトイレ行ってくるから、先に行って」どうします?

先に会計済ませて外で待ってる。
安い・余裕がある・まだデートの回数が少ない場合
そのまま自分で払う。
ええ恰好しいです。
紳士ですから。



Q5.相手の人とお揃いの携帯にしたい!! とか思ったことありますか?

あまり思わないです。
他の人が自分と同じもの持ってると
なんか気まずいというか
こっ恥ずかしくないですか?
街で同じ服着た人を見かける感じで。



Q6.付き合ってまだ1ヶ月。親に紹介してほしいと相手に言われたらどうする?

年齢的なものを考慮すると
結婚を前提としてるなら紹介しますかね。
うちの親、頭古そうですし。



Q7.大好きな人から結婚を申し込まれました!!
即返事がほしいって。あなたはなんて答える?

「俺も結婚したい。
 よく話し合ってお互い納得したら
 プロポーズはこちらからさせて欲しい。」
と言う。
実際のところ、
恋愛と結婚は地続きでも別次元の問題ではないかと。



Q8.次にバトン回す10人。 ※必須でお願いします※

10人って多くないか?
では最近お一人様を満喫しつつある(←失礼)たねお姉さま。
以前よりお一人様を満喫している(←さらに失礼)はっち先生。
人の事は言えないが、最近更新の途絶えていらっしゃるえせ浜様。
ここを見て居られる様であれば
大変興味深い回答を頂けそうなぎり様。
新しくHP作って居られたら錬様。
是非ともサイトを作って頂きたいカムロ姐様。
再び活発な更新をされ始めたかも先生。
ラーメンを食べる為に体を鍛えておられるB-eater様。
ブログの所在をお教え願いたい淑女あーる様。

おお10人、いかなかった。

皆様気が向いたら是非お願いいたします。

特殊成分解析

2006-05-17 23:56:32 | Weblog
その道の玄人である
かむろ姐さんにお教えいただいた
BL成分解析
http://seibun.nosv.org/maker.php/blblbl

やってみました。


結果

くぉーつの75%はハードゲイで出来ています
くぉーつの20%は王子様で出来ています
くぉーつの3%は制服フェチで出来ています
くぉーつの2%はリーマンもので出来ています




家と会社の鍵両方を会社に忘れたため
マンガ喫茶に泊まる事になり、
店員に正直に事情を説明したところ
爽やかな笑顔と共に
ペアの個室みたいなところに案内して頂いた
くぉーつです。



ロ○コンでもシ○タコンでも
ましてやハードゲイでもありません。
王子様です。


ちなみに姐さんより
「夢見がちBL度高ぇよ。」
という専門性溢れる批評を頂いております。


みなさんの結果もお教え願えれば幸いです。
プロフェッショナルもいっぱいいる事ですし。

越中紀行①

2006-05-15 00:47:28 | Weblog
巷で話題の成分解析、やってみました。
とりあえず会社の名前を入れてみる。

(うちの会社名)はすべて勇気で出来ています。


勇気と無謀は違うと声を大にして言いたいです。

くぉーつです。
ボーナス&昇給カットだそうです。


身に詰まされる話はさておき
先日遊びに行ってきた
越中富山の旅行記です。



4月22日(土)

今年から就職となったMヲ氏が
現在研修で近くにいるということで
皆でB-eater氏の所へ遊びに行く事に。

とりあえず新幹線に駆け込み乗車しN氏と合流
その後Mヲ氏を拉致し
N氏の車で一路北陸を目指す。


道中上の話をすると
「くぉーつさん、転職ですかね~。」

誰に聞いても全く同じ反応が返ってくる。


途中のSAにて休憩中
三人共に見慣れた箱を取り出す。


あれ?N氏いつのまにスモーカーに?

やはり社会人は大変なのか
ラオウを昇天させてる影響なのか。
本人は前者と言い張るが
どう贔屓目に見ても後者と思われる。

銘柄は二人ともマルボロライト。
私はマルボロライトメンソール。


「くぉーつさん、メンソールはやめた方が良いですよ。」


うん、最近ちょっとそう思う。




その後運転を交代してもらい
北陸道をひた走る。

それにしても実に快適だ。
車がほとんど居ない。
平均時速120km/hで走っていると
後ろからどんどん抜かれる。
大丈夫か北陸道?


お土産を用意する時間が無かった為
越前国にあるSAで購入。
ここはやはり地元静岡のものをと
うなぎパイとわさび漬けを購入。
とても福井とは思えないラインナップだ。



予想外に早く、昼ごろ富山へ到着。
ここでB-eater氏
今年から松本在住のY氏と合流し
お勧めのラーメン屋へと赴く。


話には聞いていたが、これは本当に凄い。

一言で言うと
チャーシューメンというより麺付きチャーシュー。
15cm×5cm×2cm程のチャーシューが5枚添えられて(?)いる。
さすがは美食家B-eater氏だ。


一同ご満悦で店を後にし
B-eater氏の車に乗り換えて
ややファンタスティックな運転の下
岩に刻まれた不動明王で有名な大岩山日石寺へ。




百段坂と呼ばれ百段以上ある階段を上り
本尊の不動明王と対面する。

暗いが見事な照明と相まって
霊験灼かな感じだ。


ところで途中に並ぶ旅館や土産物屋が
もの凄くうらぶれた感じで切ない。
何とか頑張って欲しいなぁ。




この後博物館巡りへ。

最初に訪れたのは立山博物館。
立山の歴史と山岳信仰の博物館だ。

建物は非常に豪華で
純白の壁に囲まれた螺旋階段が非常に美しい。
客は我々だけだ。


山岳信仰にまつわる展示の中に
一際目を惹く魅惑の衣装を発見。
シースルーの経帷子。

これは素肌に着るものか
それとも他にも服を着るものか議論となり
勇気あるY氏が女性の係員に質問する。

軽いセクハラだ。



次に訪れたのは大山歴史民族資料館。
名前の通り、地元の歴史や風俗
あとは水力発電および鉱山開発にまつわる博物館だ。

白壁と瓦屋根が見事な建物だが
やはり客は我々だけ。
富山県金持ってるな~。


すぐ向かいにある温泉施設で
桜を見ながら旅の疲れを癒す。
ん~、極楽。



そろそろ夕食の時間となり
昨日連絡を付けた
富山在住N姐さんと合流することに。

数年ぶりの再会、
一体どれほど変わっているのか楽しみだ。






「どうもー、お久しぶりです~☆」





うお!?


なんと、



えらく綺麗になっている!



前会ったときは
まだいかにも少女といった感じだったのに
今はすっかり綺麗なお姉さんだ。

本当に本人だろうか?



「何だか年月を感じますね~、あはは☆」


この、悪気は全く無いが厳しい一言
間違いなく本人だ。




皆揃ったところで今夜のお店「月読」へ。

足を踏み入れるとそこには
飛び石の上にガラス張りの床。



びびる。



さらに個室へとはいると
革張りの白いソファーが。



猫とワインとバスローブは何処だ?




程なく届く料理の数々。
前から熱望していたシロエビの刺身もある。
乾杯の後早速刺身を食べてみる。

うむ、見事だ!

これほどのレベルの店を紹介してくれたB-eater氏に感謝。


この上なく旨い肴と酒に舌鼓を打ちつつ
大学時代の昔話に華を咲かせる。

実に幸福なひととき。


話の内容は割愛させていただくが
一言だけ述べさせていただくと


姐さん、喜びすぎです(笑)。



食事の後はカラオケという事で
近くのシダックスへと向かう。

前から気になっていた
サイバーDAMの全国通信採点に登録する。
何とかメジャーな曲で1位を採ろうと頑張ったものの
最高7位で終わる。

それにしても面白いこれ。
えせ浜さんが1人カラオケにはまっている気持ちが分かる。


カラオケの途中、そろそろ時間とのことで
N姐さんとお別れ。

楽しい時間をありがとうございました。
また富山に行く際は是非宜しくお願いいたします。


散々マニアックな曲を熱唱し
既に翌日となったところで1日目終了。
朝起きれるか若干の不安を残しつつ就寝となる。

同質異像②

2006-04-05 23:36:02 | Weblog
大方の予想通り間があいてしまいました。
くぉーつです。

こないだ社内で駄弁ってた際
果物を食べるときに皮を剥いて食べるか?
という内容で
ちょっとした議論になりました。

皆果物を食べるときは
ほとんどのものについて皮を剥くとの事。
以下についての質問者は私。

Q.1 リンゴは?

A. 剥いて食べる。
  まあ剥かないで食えない事はない。


Q.2 柿は?

A. 剥いて食べる。
  一応剥かないで食べた事もないではない。


Q.3 桃は?

A. ……え?


Q.4 だから桃は?

A. 桃を皮ごと食べる奴なんて聞いたことがない。



莫迦な!?
桃は皮が柔らかいし
剥いたら手がベトつくし
大体野外で桃を食べる際はどうする!?

「いや、野外で桃食わんし。」

そんな個人における特定条件下のことを聞いているのではない。(←どっちが)
納得がいかないので
社内にいる人全員に聞いてみたのだが
皆一様に同じ答えが返ってくる。

個性のない奴らめ。


結局多数決の理論で異端児扱いを受けたのだが
やはり一人もいないというのは納得がいかない。
是非ともここで皆さんにお伺いしたい。


桃って皮剥かないでも食べられるよね?
食った事あるよね?ね?



んで続き。




3月24日(金)

眼前に繰り広げられる信じ難い光景。

私は会社を間違えたのだろうか?
違う意味では間違いなくその通りだが。


「どうも、こんにちはー。」

混乱した状態ながら
条件反射により笑顔で挨拶を返す。


とりあえず周辺状況の確認が先決だ。

目の前にはお嬢さんの他に
おっちゃんが約2名。
辺りには膨大な量の書類が散乱している。
そういえば過去の報告書を大量処分するとかどうとかいう話があった。
ということは
書類整理のバイトを雇ったのか?
それにしてもなぜに女子高生?


すると私の疑問に気付いたのか、上司が

「ああ、俺の妹の娘。こっちに遊びに来てて、
 今日暇だっていうからかっさらってきた。」

「宜しくおねがいしますm(_ _)m」


なるほど。
それは分かったが
とても血縁とは思えない清楚な感じだ。
勿論口には出さない。


とにかく人手が足りないとのことで
私も書類整理を手伝う。

私を含め
うちの会社の人間は単純作業を行う際
口と手が連動して動く。
よって様々な話をすることになるのだが、
今日は普段にも増して
快調に作業が進む。


活発な方らしく
バスケットやってたり
バンドでベースやってたり
ブラスバンドの部活で先輩の女子に因縁を付けられて口論となり
顧問に「お前も我慢できないのか?」と言われ
「できません。売られた喧嘩は買います。」
と答えたりする。

うん、間違いなく上司の姪っ子だ。




あれこれ話をし、
話題が漫画のことになると
何故かとても食いつきが良い。

聞くと漫画はかなり読んでるとの事。

「ジャンプだったらヒカg、ヒカルの碁とか面白かったですねー。」











……ちょっと待て。



今、「ヒカ碁」と言わなかったか?


私の気のせいかも知れないが
周りでその略し方をするのは
逸般な人しかいないのだが。






疑惑。







それとなく話を振ってみると

・漫画はジャンプ、マガジン、サンデーから少女コミックまで何でも読んでいる
(カイジも読んでいる。)

・授業中暇なときに絵を描いて遊んでる。
 んでそれを友達に「くれ」と言われる。

・中学の時、学校に行くと三つ編みにされ
 それを見た音楽の講師に「エド」と呼ばれ
 文化祭では金髪に赤のジャケットで登場させられた。




間違いない。アレな人だ。確かに似合う。



そうとなれば話は早い。(←何が。)
おっちゃんらが紙を処理するのに出かけてから
ちょっとアレな話で散々盛り上がると、
いつの間にやら終業時間。


実に楽しい半日でした。
誠にありがとうございます。
見てないが御礼を言わせていただきたい。
見ていたら本当に困る。





今日の感想。

人生には潤いが必要です。






今日の懸念。

会社で「ロ○○○」と言われない事を切に願う。

同質異像

2006-03-27 01:30:31 | Weblog
先日飲み会のお土産で
アレな本をいただいたくぉーつです。
ジャムは勘弁して頂きたい。


最近、でもないですが
書いてる記事が数ヶ月前の出来事だったりするので
たまには最近の出来事を。


3月24日(金)

今日も朝から山の中。
以前、といっても数年前だが
自社で調査したデータを基に
橋梁の基礎(深礎杭)を作っているとのことで
現場の視察と基盤面の確認を行う。

ややこしい単語が並んで申し訳ないが
簡単にいうと
橋げたを地面に刺す穴の底を確認する。

穴の大きさは直径約5m
深さは13m。
どうやって掘るのかというと
機械文明全盛の時代に
なんと人力で掘るのだ。
実にご苦労なことである。

地上から穴の底にパイプが付けられており、
ここから新鮮な空気を送る。
昔の潜水作業が思い浮かぶ。
実際には13m程度では酸素濃度に影響は無いため
保険のようなものだが
50mともなると完全に地底の世界になるそうだ。

孔底の観察なので
当然ながらここへと入る。

ところで、
垂直な梯子を10m以上
降りたことのある方はいらっしゃるだろうか?


はっきり言って超怖い。


梯子に対して身体がやや斜めになるため
感覚的には120°位になる。

いっそ現実味の無い高さに立つだけならば
ムスカ様の気分にもなれようものだが、
中途半端に現実感のある高さと
手にかかる体重が恐怖を呼び起こす。

んー、やはりパズーは凄い。

こんなことを考えられる時点で
余裕はあるものと思われる。


孔底に降り立ち、岩盤の確認。
一部に粘土化が見られるものの
岩盤としては良好だということで
スケッチをした後地上へともどる。


大した問題もなく、確認は終了。
岩盤もまあ良好だ。
それはいい。


ここからはオフレコの話だ。


今回橋を作っている場所というのは
県内でも有数の地すべり地帯で、
ボーリング調査においても
地すべり面と思われる粘土層が確認されている。
その深度は17m付近。
基礎地盤面は13m。

要するに
地震等により粘土層で地すべりが起こった場合、
この橋は基礎からごっそり崩れ落ちる。

ボーリングデータを基に
設計と役所の協議の上で判断・決定し
施工までしちゃってるので
今更口出ししようも無いのだが
ほんとにいいのかおい!?



軽くイニシャルD気分で会社へ戻ると
目の前に信じられない光景が!

















なんで、




うちの会社で

















女子高生が働いているんだ!?



つづく。

隣人は密かに笑う

2006-03-07 00:22:32 | Weblog
男が一人でチョコを買う
後ろの店員ほくそ笑む

武勇伝 武勇伝
ブユーデンデンデデンデン


くぉーつです。


ずいぶんと中途半端に前の話ですが
2月14日にチョコ買いました。

今更ながらに書くのは
私の遅筆と
居たたまれない突込みの回避と
書かずに居られないインパクトの
三者が争った結果です。

まあほんとに今更なんで終わり。



んでもって
「日記ならぬ週記をも素っ飛ばし、
 月記を執筆なされているかと思いきや内容は数ヶ月前の出来事だったりする」
という実に的確な表現を頂いた記事の続きです。


9月11日(日)

この日の寝覚めは最悪だった。

私はほとんど毎日夢を見る人間である。
当然ながらこの日も夢を見た。
何か非常にイヤな夢を見た気がするが覚えていない。
恐らく忘れた方が幸せと思われる。


疲れた。
もう一度寝よう。


優雅に二度寝を貪っていると
誰かが乱暴な手(足?)つきで私を起こす。


見上げるとそこには


異国の衣装を身に纏った方が。




その者青き衣を纏いて金色の野に降り立つ




思わず正座になる。



寝覚めのイヤな気分も吹き飛び
renaちゃんの提案でゲーセンへと足を運ぶ。
やってる事は学生時代と何ら変わらない。

さてゲーセンに来たは良いが
やるゲームがない。
renaちゃんの横で三国志大戦を見ると
確かに面白そうだがどうも敷居が高いと感じる。

所在無くふらついていると
「クイズマジックアカデミーⅡ」というゲームを発見。
元々クイズゲームはかなり好きだ。
○ー○ー○ー○のゲームまでやり込んだ口だ。
早速やってみる。

2回連続で優勝。
なんだ、面白いじゃないかこのゲーム。(←単純)


ちなみに
はまった結果、1ヶ月で賢者になったが
続編のⅢが静岡には見当たらない。
何処にあるかご存知の方
是非とも教えてください。


ゲーセンを後にし朝食を採った後
昨日優雅に過ごしたため行けなかった
横浜中華街へと行く事に。
ここでえせ浜氏と合流する。


マンゴージュースや豚まんを頬張りつつ
ウィンドウショッピング。
中華街らしく帽子でも買おうかと思ったが
頭が入らないため断念する。


ちなみにアオザイは買ってない。



関帝廟を訪れる。
皆遠巻きに写真などを撮っていたが
折角なのでお参りをする事に。

作法どおり巨大な線香と金紙を購入し
本殿へと上る。

本殿内には神様らしき方が5人
それぞれ

「玉皇上帝」:国泰平安
「関聖帝君」:商売繁盛 入試合格 家内安全 学問
「地母娘々」:除災 健康
「観音菩薩」:解難 健康 縁談 安産
「福徳正神」:金運 財産保全

にご利益があるとの事。
主に観音菩薩に懸命にお参りをする。


小腹が空いたところでメシにする。
お手ごろ価格で中華料理90分食べ放題
という店があったので一同で食事。
腹12分目位まで食べ店を後にする。

別に貧乏性という訳ではないです。

貧乏ですが。



店を出てすぐの処に手相占いの店を発見。
この店、堂本剛の「正直しんどい」という番組でも紹介されたらしい。
折角なので占ってもらう。
トップバッターは当然のように私だ。



手相占いというと
片手を出して虫眼鏡
というイメージがあるが、
正式には両手で占うらしい。
左手が内面や過去、右手が外観および現在-未来を表すそうだ。


私が両手を差し出すと一言
「あらー、あなた平穏無事な人生は送れないですねー。」


私がやるとどの占いでも
二言目には出てくるこの言葉。
そんなに分かりやすく波瀾万丈ですか私は。


ここでちょっと手相の話。
手相のうち感情線、頭脳線、生命線を主要三線と呼び
小指側から中指の付根に向かうのが感情線
親指と人差し指の間から、斜め下小指方向に向かうのが頭脳線
同じく親指と人差し指の間から、手首へ向かうのが生命線である。

それぞれの線に関しては
http://homepage3.nifty.com/szyu/palm/
などを参照して頂くと分かり易いかと。


私の手相はというと、ちょっと変わっているらしく
まず右手と左手の手相が異なる。
そして、右手は「ますかけ」といって
感情線と頭脳線がつながっている手相だ。
一般に百握りと称される。

この「ますかけ」の特徴としては大きく3つ挙げられ

・カリスマ性がある
・波瀾万丈な人生を送る
・変人が多い

ということらしい。
3番目は今更否定できない自分が居る。


よって占い師に

「成功するときは他人が及びもつかない様な大成功をする。
 でも、失敗するときは他人が思いもしない様な大失敗をする。」

などと言われる。



後ろから「まぐろ漁船」という単語が聞こえる。



言われた事をまとめると

・感情の振幅が大きい
・人あたりは良く穏やか
・自分のやった事がそのまま自分に帰ってくる
 他人を当てにはできない
・他人のぶんまで問題を背負い込むが、それは仕方がない (仕方ないのかおい。)
・周りの人には恵まれ、どこに行っても適当に上手くやっていく
・恋愛に関しては、どんなに相手から寄ってきても自分がダメだと思ったらダメ
 さっさと次へ行け
・今年出会いがある
・最初の婚期は31歳
・お金はだらだら使わず、イベントにあわせて一気に使う (名古屋人の特徴である)
・お金に縁がある


最後のも毎回言われるが、絶対に嘘だ。
色違いなら縁がある。


雨も降ってきて、そろそろ時間となり
ここで解散。

えせ浜さん、renaちゃん、葉山姐さん
誠にありがとうございました。
今週末もどうぞ宜しく。


車を取りに会社へ戻ると
上司が仕事をしている。

いや、ほんと、すんません。


とりあえずお土産を渡す。


「何か買い物とかしてきたか?」



言えません。

ヤの如し(最終章)

2006-02-12 23:39:58 | Weblog
やあ、皆元気かな?
おにーさんは燃え尽きる寸前で妙に元気だよ☆





…………。




くぉーつです。(←燃え尽きた)




もうすぐバレンタインデーですね。


今年誰からも貰える予定がないので
いっその事誰かにあげてみようと思い立ったものの
時間と予算に余裕が全く無いため企画倒れです。

恐らく余計な問題を背負い込むだけだったと思われるので
良かったと言えば良かった、

と思います。ええ。

ともあれ
今年はバレンタインデーも中止になったらしいので
何事もなく更新です。



ところで管理人も忘れかけてるこの話
覚えてる人いるのだろうか?



9月10日(土)④

気力を根こそぎ持っていかれたはじめてのおつかいの後
えせ浜氏、renaちゃんと合流し食事へ。


「何買ってきたんですか?」


聞かないでください。
葉山姐さんも説明しないで下さい。


睡眠不足と疲労の極みで
何度かフリーズしながら食事終了。

疲れたとのたまうえせ浜氏と別れ
renaちゃん宅へと向かう途中
買ってきたあのゲームをやらせて頂くよう交渉。


renaちゃん曰く
「そんないやらしいモノを入れて私のパソコンを陵辱しないで下さい。」


至極真っ当な意見と思われる。



renaちゃん宅へ到着し、
さっそく例のモノを入れる。


ん……大きい…。




いや、正直すまんかった。

インストールの間やる事が無いので
先程購入した本を見る。

手始めに軽いところからと言う事で
「おおきく振りかぶって」の本を。


なんか、



普通に読めてしまうんですが。


すると、
今回の中で一番面白そうだと思った
東方不敗が表紙の本を見た葉山姐さんから悲鳴が。


恐る恐る私も見る。


表紙をめくる。

閉じる。




私は絶対にコレを物欲とは認めない!


どんな絵だったかは想像にお任せします。
させて下さい。

とりあえずドモンが受けでした。逆は考えたくもない。



そんな事をしている内に
インストールが終了したので
さっそくプレイしてみる。


……一言一言が何かを連想させてとても嫌だ。


オープニングが始まった。



「この街の中……焦って藻掻いて……精々…






 俺の下であがくがいい。


緑川さん、ヤル気満々です。


このゲーム、パッケージには
「借金背負わせSLG」とある。

内容はというと、
ターゲットに対し工作を行い
高額の借金を背負わせて奴隷として買い上げる、
というものだが
この工作というのが凄い。


例を挙げると
・合鍵で部屋へ侵入、水道を開けっぱなしにして部屋を水浸しにする
・塀の上に植木鉢を設置、自分のベンツに落とさせて弁償
・黒崎グループの技術力の粋を集め隕石を落下、何故かターゲットのせい

一番印象に残ったのが
・主人公が虚無僧に変装し、2000万の壷を買わせる
というもの


変装完了時の
「変装良し…行くぞ。」
の台詞がヒイロにしか聞こえません。


ゲームをやっている最中
後ろで葉山姐さんとrenaちゃんが酒盛り。


少しは見てください……。

本当に本当に切なくなるから。


眠気で意識何度も飛び
クリックの回数がやたら少なくなるのだが
このゲーム、
クリックしなくても勝手に進めてくれる親切設計。


要らぬ配慮を……。


そして遂に問題のシーンへと突入。


「…ふうっ……くっ……うぁっ……はな…せよぉっ…」

「諦めろ……そら…こんなじゃないか。」






何故。








何故だ。








何故私はこんな事をやっているんだろう。








何とか1人クリアした。


人間は耐え切れない事があると
その記憶を無くしてしまうという。


記憶力には自信がある方なのだが
あのシーン以降の記憶がすっかり無くなっている。


その後葉山姐さんと何か喋って就寝。(←覚えてない)
夢に出ない事を切に祈る。






最後に一言だけ言わせてください。




管理人は紳士です。

それだけはノーマルです。たぶん。

連鎖反応④

2006-02-11 21:31:18 | Weblog
日記から週記、そして月記へと変化しつつあります。
くぉーつです。
最近コレが挨拶になっておりますが


誠に申し訳ありませぬ。


テンションが上がらない時には
どうにも納得のいく文章が書けないのです。

ここ1ヶ月以上低調期と言いますか、
頭の中でMr.childrenの「花」が流れている状態と言いますか、
ちと日常の閉塞感に悩んでおります。

あまり時間を掛けずに出来る気分転換の方法
ご存知でしたら教えていただきたい。



とりあえず今日は1ヶ月振りということで
リハビリも兼ねて
無条件に廻ってきたバトンを
無条件にやってみたいと思います。


遅くなってすんませんKK様。



Q1:無条件でトキメク○○な人を3人!

・照れる人
・笑顔がステキな人
・礼儀正しいけどよそよそしく無い人

1つ目は質問見た瞬間に思いついた……_| ̄|○


Q2:無条件で嫌いな○○なものを4つ!

・蝉の死体
・湿気
・過剰な拘束
・失礼な車の運転

4つ目に対しては最近少し丸くなった気がしないでも無いです。
以前は車の中で叫んだり……。
1度だけ人前でやらかしました。


Q3:無条件でお金をかけられる○○を5つ!

・旅行先で見つけたネタ的なもの
・面白いと思った本
・特殊で綺麗な原石
・イベント(旅行等)での食事
・栄養ドリンク

3つ目は相当マニアックです。
5つ目は結構切実です。


Q4:無条件で好きな○○を4つ!

・犬
・歴史小説
・見た事が無い景色
・照れた笑顔

綺麗にまとめようと思ったのに……_| ̄|○


Q5:無条件でバトンを受け取らせる5人!

周りの方は大体ご指名の模様なので
最近ライダーなたね様。

やはりバイクは浪漫です。
原付乗ってからというもの、私も乗りたくて堪らない。

暇になって思いついた時にでも宜しくお願いいたします。(←無条件じゃなくなってる)


謹賀新年

2006-01-06 00:20:14 | Weblog
明けました。
おめでとうございます。
今年も当ブログを何卒宜しくお願い申し上げ奉ります(くどい)。

くぉーつです。

正月明けのふやけた頭で
目下絶賛仕事中です。

ふやけてるので日本語が変です。

どの位ふやけてるかというと
こんなサイトを見つけてしまう位。


http://sinri.net/nikki39.htm


うはははは!たまらん!!





1月2日(月)

久方ぶり(約1年ぶり)に実家に帰ってきた。


暇だ。


ということで、久方ぶりに高校時代の友人に連絡を取ってみると
今日の夜内輪で同窓会をやるとの事。
万難排して来いとの指令に従い
待ち合わせ場所へと急行する。




誰も居ない。




友人に連絡してみると
車掌さんの声が聞こえる。
とても相変わらずだ。
なんだか妙に懐かしい気分に浸る。

10分後
友人到着。

他の面子に連絡を取ってみると
既に店へと移動しているとの事。
置いてけぼりだ。

おお!進化している!(違う)


非常に抽象的なナビゲーションに従い
非常に適当に歩いたところ
何故か迷う事もなく店へと到着する。

非常に校風を反映している。


10年ぶりに再会した友人たちは
見事に老けていた大人になっていた。

人の事は言えないって?
そんな事は無い。
私は元から大人っぽかった。

物は言い様である。



集まった面子の職業は

医者
自動車関係の設計
証券関係のコンサルタント
人工透析機器の技士
大学生
戦闘機パイロット
僧侶


見事にバラバラである。


僧侶の説法で乾杯の音頭を取った後
戦闘機乗りの話になると

「ジェットストリームアタック」
「マグネットコーティング」
「ザクとは違うのだよザクとは!」

などのテクニカルタームが次々と出てくる。

ああ、懐かしいなぁ。



職種が異なると様々な裏話が出てくるもので

・米軍の基地に行ったらレーション(携帯食料)をねだられた。
 (米軍のレーションは本当に凄いらしい)
・坊さん達で今年の冬コミに行った
・知り合いがいる病院から搬送されてきた心臓疾患の患者は
 バイパスを付ける位置がずれていた
・「トップガン」に出てくるような教官を期待しても毎回期待外れに終わる
 マチルダさんも居ない

など様々だ。
最後のは違う気がする。


裏話が一つもないのは悔しいので私も

・某G市のデータ改ざんの実態
・K村建設の子会社H成設計の担当者は確かに胡散臭かった

などの話をする。
若干インパクトに欠ける。



面子の内2名は既に結婚している。
そういわれると確かに家庭持ちのオーラが出ている。

「嫁さんの実家行くとどんな感じ?」
「なんかちやほやされた。」

上手い表現だ。




同級生の消息を聞いてみると

弁護士になったとか
ちょっとアレな趣味を持つ奴が警視庁に入ったとか
ニートになったが月40万稼いでるとか

皆輝いている。
最後のは違う気がする。


そんなこんなで
終電の時間となり解散する。

誰も見ていないが集まった皆に
この場を借りて感謝する。
見ていたら非常に困る。




話をしているうちに感じるのは

自分がいかに成長していないか
いかに平穏な暮らしをしているのか(?)という事。

何だか妙に触発される飲み会だった。



次の日実家でこの話をすると

「あんたもそろそろ結婚とか考えないと。」
「無理です。それに先に言うべき人がいるでしょう。」
「部屋が寒いからといって寝袋買って寝てるような奴には無理。」


……なにやってんだ兄上。

聖夜

2005-12-25 02:17:42 | Weblog
安西先生……
クリスマスが……したいです。



くぉーつです。

さて、クリスマス当日になった私が
今何をしているかというと












漫画喫茶でスラムダンク読破。













良いんだよ、面白かったから。
大体キリスト教徒じゃないんだ。
隣のペア席から何か聞こえてきても
そんなのはよくある話で
偶然24日だっただけの事だ。







今日も仕事です。
帰って寝ます。