人生は上々だ

管理人ののんべんだらりとは言いがたい日常を、のんべんだらりと綴るサイト。タイトルは自己暗示。

連鎖反応⑤

2006-05-25 23:27:13 | Weblog
健康診断の結果、
6ヵ月後再検査を通知されたくぉーつです。
30過ぎたら薬飲めだそうです。
循環器系って簡単に改善する方法ないですかね?



暗い話はさておき
むえ様から廻ってきた恋愛バトン
答えてみたいと思います。







役に立たないとか言うな。
自分が一番分かっている。





Q1.デートの時、相手が理由もなく1時間遅刻。

とりあえず20分過ぎたら連絡してみる。
来るまでは、適当に時間つぶして待つ。
「どうした?何かあった?」と聞いて
相手が言い訳しようが何だろうが
素直に謝ればそれでOK。
他人の事はあまり言えないので。

開き直って謝らないと、理詰めで静かに切れます。



Q2.デートの時、相手が、ありえないような服装。

ありえないような服装と聞いて
真っ先に思いついたのはメイド服・・・・・・orz
ネタでやってるのなら全力で乗る(笑)。
ただし知り合いの居ないところで。

どちらにしても第一声は多分
「うぉ?可愛いが個性的だ!」
になるかと思われます。



Q3.デートの時、相手が携帯ばかりいじってて、相手してもらえません。

相手が退屈してるのは自分の力量不足です。
状況にも拠るが
あの手この手で相手の気を惹いてみる。
店に居るなら変わったもの頼んでみるとか
珍しい所連れてってみるとか。

それで空回りするとえらい凹む。



Q4.ご飯を食べて、会計に行こうとした時に相手が
「ちょっとトイレ行ってくるから、先に行って」どうします?

先に会計済ませて外で待ってる。
安い・余裕がある・まだデートの回数が少ない場合
そのまま自分で払う。
ええ恰好しいです。
紳士ですから。



Q5.相手の人とお揃いの携帯にしたい!! とか思ったことありますか?

あまり思わないです。
他の人が自分と同じもの持ってると
なんか気まずいというか
こっ恥ずかしくないですか?
街で同じ服着た人を見かける感じで。



Q6.付き合ってまだ1ヶ月。親に紹介してほしいと相手に言われたらどうする?

年齢的なものを考慮すると
結婚を前提としてるなら紹介しますかね。
うちの親、頭古そうですし。



Q7.大好きな人から結婚を申し込まれました!!
即返事がほしいって。あなたはなんて答える?

「俺も結婚したい。
 よく話し合ってお互い納得したら
 プロポーズはこちらからさせて欲しい。」
と言う。
実際のところ、
恋愛と結婚は地続きでも別次元の問題ではないかと。



Q8.次にバトン回す10人。 ※必須でお願いします※

10人って多くないか?
では最近お一人様を満喫しつつある(←失礼)たねお姉さま。
以前よりお一人様を満喫している(←さらに失礼)はっち先生。
人の事は言えないが、最近更新の途絶えていらっしゃるえせ浜様。
ここを見て居られる様であれば
大変興味深い回答を頂けそうなぎり様。
新しくHP作って居られたら錬様。
是非ともサイトを作って頂きたいカムロ姐様。
再び活発な更新をされ始めたかも先生。
ラーメンを食べる為に体を鍛えておられるB-eater様。
ブログの所在をお教え願いたい淑女あーる様。

おお10人、いかなかった。

皆様気が向いたら是非お願いいたします。

特殊成分解析

2006-05-17 23:56:32 | Weblog
その道の玄人である
かむろ姐さんにお教えいただいた
BL成分解析
http://seibun.nosv.org/maker.php/blblbl

やってみました。


結果

くぉーつの75%はハードゲイで出来ています
くぉーつの20%は王子様で出来ています
くぉーつの3%は制服フェチで出来ています
くぉーつの2%はリーマンもので出来ています




家と会社の鍵両方を会社に忘れたため
マンガ喫茶に泊まる事になり、
店員に正直に事情を説明したところ
爽やかな笑顔と共に
ペアの個室みたいなところに案内して頂いた
くぉーつです。



ロ○コンでもシ○タコンでも
ましてやハードゲイでもありません。
王子様です。


ちなみに姐さんより
「夢見がちBL度高ぇよ。」
という専門性溢れる批評を頂いております。


みなさんの結果もお教え願えれば幸いです。
プロフェッショナルもいっぱいいる事ですし。

越中紀行①

2006-05-15 00:47:28 | Weblog
巷で話題の成分解析、やってみました。
とりあえず会社の名前を入れてみる。

(うちの会社名)はすべて勇気で出来ています。


勇気と無謀は違うと声を大にして言いたいです。

くぉーつです。
ボーナス&昇給カットだそうです。


身に詰まされる話はさておき
先日遊びに行ってきた
越中富山の旅行記です。



4月22日(土)

今年から就職となったMヲ氏が
現在研修で近くにいるということで
皆でB-eater氏の所へ遊びに行く事に。

とりあえず新幹線に駆け込み乗車しN氏と合流
その後Mヲ氏を拉致し
N氏の車で一路北陸を目指す。


道中上の話をすると
「くぉーつさん、転職ですかね~。」

誰に聞いても全く同じ反応が返ってくる。


途中のSAにて休憩中
三人共に見慣れた箱を取り出す。


あれ?N氏いつのまにスモーカーに?

やはり社会人は大変なのか
ラオウを昇天させてる影響なのか。
本人は前者と言い張るが
どう贔屓目に見ても後者と思われる。

銘柄は二人ともマルボロライト。
私はマルボロライトメンソール。


「くぉーつさん、メンソールはやめた方が良いですよ。」


うん、最近ちょっとそう思う。




その後運転を交代してもらい
北陸道をひた走る。

それにしても実に快適だ。
車がほとんど居ない。
平均時速120km/hで走っていると
後ろからどんどん抜かれる。
大丈夫か北陸道?


お土産を用意する時間が無かった為
越前国にあるSAで購入。
ここはやはり地元静岡のものをと
うなぎパイとわさび漬けを購入。
とても福井とは思えないラインナップだ。



予想外に早く、昼ごろ富山へ到着。
ここでB-eater氏
今年から松本在住のY氏と合流し
お勧めのラーメン屋へと赴く。


話には聞いていたが、これは本当に凄い。

一言で言うと
チャーシューメンというより麺付きチャーシュー。
15cm×5cm×2cm程のチャーシューが5枚添えられて(?)いる。
さすがは美食家B-eater氏だ。


一同ご満悦で店を後にし
B-eater氏の車に乗り換えて
ややファンタスティックな運転の下
岩に刻まれた不動明王で有名な大岩山日石寺へ。




百段坂と呼ばれ百段以上ある階段を上り
本尊の不動明王と対面する。

暗いが見事な照明と相まって
霊験灼かな感じだ。


ところで途中に並ぶ旅館や土産物屋が
もの凄くうらぶれた感じで切ない。
何とか頑張って欲しいなぁ。




この後博物館巡りへ。

最初に訪れたのは立山博物館。
立山の歴史と山岳信仰の博物館だ。

建物は非常に豪華で
純白の壁に囲まれた螺旋階段が非常に美しい。
客は我々だけだ。


山岳信仰にまつわる展示の中に
一際目を惹く魅惑の衣装を発見。
シースルーの経帷子。

これは素肌に着るものか
それとも他にも服を着るものか議論となり
勇気あるY氏が女性の係員に質問する。

軽いセクハラだ。



次に訪れたのは大山歴史民族資料館。
名前の通り、地元の歴史や風俗
あとは水力発電および鉱山開発にまつわる博物館だ。

白壁と瓦屋根が見事な建物だが
やはり客は我々だけ。
富山県金持ってるな~。


すぐ向かいにある温泉施設で
桜を見ながら旅の疲れを癒す。
ん~、極楽。



そろそろ夕食の時間となり
昨日連絡を付けた
富山在住N姐さんと合流することに。

数年ぶりの再会、
一体どれほど変わっているのか楽しみだ。






「どうもー、お久しぶりです~☆」





うお!?


なんと、



えらく綺麗になっている!



前会ったときは
まだいかにも少女といった感じだったのに
今はすっかり綺麗なお姉さんだ。

本当に本人だろうか?



「何だか年月を感じますね~、あはは☆」


この、悪気は全く無いが厳しい一言
間違いなく本人だ。




皆揃ったところで今夜のお店「月読」へ。

足を踏み入れるとそこには
飛び石の上にガラス張りの床。



びびる。



さらに個室へとはいると
革張りの白いソファーが。



猫とワインとバスローブは何処だ?




程なく届く料理の数々。
前から熱望していたシロエビの刺身もある。
乾杯の後早速刺身を食べてみる。

うむ、見事だ!

これほどのレベルの店を紹介してくれたB-eater氏に感謝。


この上なく旨い肴と酒に舌鼓を打ちつつ
大学時代の昔話に華を咲かせる。

実に幸福なひととき。


話の内容は割愛させていただくが
一言だけ述べさせていただくと


姐さん、喜びすぎです(笑)。



食事の後はカラオケという事で
近くのシダックスへと向かう。

前から気になっていた
サイバーDAMの全国通信採点に登録する。
何とかメジャーな曲で1位を採ろうと頑張ったものの
最高7位で終わる。

それにしても面白いこれ。
えせ浜さんが1人カラオケにはまっている気持ちが分かる。


カラオケの途中、そろそろ時間とのことで
N姐さんとお別れ。

楽しい時間をありがとうございました。
また富山に行く際は是非宜しくお願いいたします。


散々マニアックな曲を熱唱し
既に翌日となったところで1日目終了。
朝起きれるか若干の不安を残しつつ就寝となる。