野山の散策・・・♪

自然観察を楽しむ♪

ヤマボウシ

2011-05-29 22:58:37 | 庭の花







庭に咲いているヤマボウシです。
屋根より高い木ですので、
二階のベランダから撮影しました。



花の咲き始めは、
葉っぱと同じグリーン色で小さいです。
気を付けて見なければ気が付きません!



花弁が大きくなるにしたがって、
次第に白色に変化していきます。
上を向いて咲くので、
上から見ると花の様子がよくわかります。



今日はサムネイルにしてアップしてみました。
クリックして大きな画像で見ることができます。

淡竹(ハチク)

2011-05-26 22:37:05 | 食材野菜

淡竹は中国原産の竹の一種。
日本ではモウソウチク、マダケに次いでよく栽培されている。
山地では野生化しているものもある。
別名アワダケ、呉竹(クレタケ)。



淡竹(ハチク)の筍(タケノコ)は食用で、
皮は紫いろで、まばらに毛がある。



ハチクは径が3~10cmで、最盛期は3月半ば~5月上旬。
掘りたてはアク抜きしなくても生で食べれる。
時間がたつと、ヌカを入れて茹でアク抜きが必要。
柔らかくて美味しい。



ハチクは細く割れるため茶筅などの茶道具、
花器に利用されるほか、
枝が細かく分枝するため竹箒として利用される。
正倉院の呉竹笙、呉竹竿、彫刻尺八、天平宝物の筆などはハチク製。
内側の薄皮は竹紙と呼ばれ、
笛の響孔に張り音の響きを良くするほか
漢方薬としても使用される。


2011/05/23/


ウシガエル (食用ガエル)

2011-05-21 04:07:48 | カエル

低い鈍い音で「ブオー、ブオー」と妙な鳴き声?が聞こえてきた。
エッ!何かしら?(@_@;)(@_@;)
「ブオー、ブオー」とまた聞こえてきた。
よく見ると、水面の葉と同じ色をした、
大きなグロテスクなカエルの顔が見えた。

ウイキベディアによりますと、
体調11-18cm、体重500-600gほど。赤ガエル科
味は鶏肉、ササミに似て油が少ない。



初めて見るカエルです。
大きくして顔のつくりを見ることにした。

鼻は三角の穴、目は飛び出たカエル目、黒地に金箔がかかったような凄い目。
目のそばにある丸い所は鼓膜。



シオカラトンボ?
体がトラジマで尾がシオカラトンボですが、ぴったりは図鑑で見つかりません!



トンボの顔もよく見ると面白い顔していますね。
トンボの目玉はブルー色の玉ですよね。
その下は? またその下は? またまたその下は口ですか?

長良川  関市

2011-05-19 08:36:06 | 自然風景


春のそよ風が頬をなで爽やかな日でした。
これからの季節家族連れで訪れるには良いところですね。
子供たちも楽しいそうに遊んでいました♪
地図で見ますと、千疋大橋のようです。



形の良い色とりどりの美しい漬物石がゴロゴロとありました。
転がって流れてくるうちに丸くなったのか?
水だけでこんなにキレイに滑らかになるのか…、
田舎育ちの私も(@_@;)!



釣り人も普段見る機会もないので、珍しかったです。
水辺は気持ちがいいですね。



川は結構深そうですね。水は入らないのかしら?
ゆっくりのんびり来たいですね。セキレイなども飛んでいます。





夕方近くて、逆光だったので画像が暗くなってしまった。
画像遊びしてしまいましたが…♪♪







アケビの花

2011-05-10 17:11:38 | 自然風景






アケビの花です。
先日近所の山麓でつるんでいるアケビの
花を見つけました。
写真に撮ったのですが、
逆光だったし、木の奥深い陰にあり
暗くて×写真になってしまいました。

今度は郡上の川のほとりで、
木につるんでいるのを見つけました。
小さくて可愛い紫色の花です。


2011/05/06 撮影 郡上市美並町