二次元的幻想パラダイス - 小倉県民ラブライバー

平沢唯命の愛生ファンでスフィア中心だったが、現在、小倉県民とラブライバーにもなった。アニメ聖地巡礼、スクフェスやってる。

4月25日 - 上高地観光@長野県松本市

2011年06月23日 10時40分48秒 | 北陸・甲信越
13時から松本市内戻って、18時松本駅に近いところに発車する新宿ゆきの高速バスに対して、
次はどこに見るほうがいいなぁと考案したら、松本城などに比べて、
遠くないところがもともとなかなか時間がかかるの「上高地」へ
実際は、ほぼ岐阜県の境界に入る前にところだw

情報によると、上高地は4月24日から運営再開したばかりなので、
残雪はまだなかなか残っていた。

が、車が徐々に山のほうに登ると、実際、タイヤの状況にもちょっと心配していた...Orz

一般人の車は、上高地への制限道路(トンネル)には入れないので、
その前の「沢渡大橋」にある駐車場に止まった。

っていうか、Kanonの「沢渡 真琴」のぬいぐるみがあるのにw

実際、「梓川」に沿って登ったので、駐車場もw ま、簡単に痛くなるなぁwww



バスやタクシーで乗り換えるのが必要だが、帰る時間に考えると、
バスはなかなか無理だった。タクシーはここから往復で8,000円。
一度交渉したら、その間の「大正池」にもちょっと停車できるので乗った。

トンネルを通したら、また雪の世界にw

大正池

メンバー、集まろう~ っていうか、「寒くないの?」www (by唯@冬服Ver.)

白い世界でかえってホワイトバランスを把握することが難しい...Orz


上高地に着いた



有名な「河童橋」



「河童橋」から「穂高(ほだか)連峰」への眺め(左:西穂高岳2,907m/右:明神岳2,931m)


山水画にしか見えない風景?w

南へ見えるなら

ちなみにここは「梓川の源」だろうwww


橋の向こうから東方面に見える角度

デート聖地?w


運営再開したばかりなので、一部の記念品ショップなどしか営業しなかった


とりあえず、「河童焼き」w



バスターミナル方面

交通機関に関するデータ



松本に戻る道、奥飛騨温泉郷は実際、上高地の隣の岐阜県県内にある。

何度も通過した「渚」


長野県のおそばはまだ一度も食べなかったので、
ガイドブックの紹介によって、「源智そば」に行った。

ちなみに、有名な「源智の井戸」は隣にある

ゴマざるそば(850円)、「源智の井戸」の水でそばを作って、なかなかいい食感と味が出る
が、ゴマの香りがもっとおいしくなったかなぁw


高速バスで「諏訪湖SA」で休憩、いいオマケのスポットになっちゃったw




SAにも銭湯があるだと?!w

新宿に戻って、新宿東口にあるアニメ「日常」の広告は何だか無駄遣いしか見えないw


関連記事:
4月25日 - 上高地観光@長野県松本市(本記事)
4月25日 - 木曽平沢駅とその周辺@長野県塩尻市
4月25日 - 咲-Saki-聖地巡礼+梓橋駅@長野県・安曇野市、松本市
4月24日 - 立山黒部アルペンルート@富山県立山町、長野県大町市
4月24日 - おねてぃ☆聖地巡礼@長野県大町市
4月23日 - 秋葉原駅→長野駅→木崎湖キャンプ場

CR琵琶湖支社 - 4月25日 咲-Saki-聖地巡礼7


最新の画像もっと見る

コメントを投稿