二次元的幻想パラダイス - 小倉県民ラブライバー

平沢唯命の愛生ファンでスフィア中心だったが、現在、小倉県民とラブライバーにもなった。アニメ聖地巡礼、スクフェスやってる。

5月24日 - ゆいかおりSPECIAL LIVE「LUCKY TUNES!!」夜の部レポート&感想@ディファ有明

2014年05月25日 21時14分24秒 | ゆいゆい会長、ゆいかおり関連


残念ながら、同日のブシロードライブと被っているし、そして夜の部しか当たらないと、
「μ's」出演パーツに間に合うかどうかという採算不能の二択に陥る。
で、アニサマ3日目とランティス祭り東京2日目チケットを持っているので、
ソロライブ「ゆいかおり」のほうにゆっくり行ってきたw

有明なら基本ビックサイト(南)のほうに行っているが、北のほうが逆に初めてだ。
よって、ゆりかもめ「有明テニスの森」駅に降りたら、未開発の野原に驚いたw

「ゆいかおりの実」100/101回公開録音経験より、CD物販で特典ブロマイド付きだが、
今回の写真は、ま、どうだろうねw

後方スタンドとはいえ、座席が登り階段にあるので、アリーナ後方より見やすかったかも。

が、南スタンドほぼ最後列十番台にいる厄介系1名の掛け声で、前半にはなかなかうるさかったw
多分スタッフさんに注意されたので、後半に入ったらやっと落ち着いたみたい...

----------------------------

セットリスト(夜の部)

1) LUCKY DUCKY
2) Puppy Love
MC
3) 恋するストール
4) もうひとりの私
MC/「HAPPY GIRL」コーナー「テーブルクロス引きの試合」

会場限定「LUCKY DUCKY」メイキング鑑賞
5) Blitzallies
6) 圧倒的なGO
MC
7) Intro Situation (新曲先行生披露)
8) Our Steady Boy
MC (8/16[土]ゆいかおりバースデーSPライブを公表)
9) [2回目] LUCKY DUCKY

抽選必要とはいえ、あくまでも無料イベントなので、80分間前後で終了。
昼の部とは、2曲目に「ウェィカッ!!」に替えただけだそうで、「翼になるよ」また不発...(ry
「Blitzallies」なら、去年11月イベントに歌ったので、多少無駄になった感じも...

---------------------------

片言だが、メモとコメントを書いてみようかな

ディファ有明はもともとプロレス会場なので、
ネタとして石原流「腕ひしぎ十字固め」も披露www
ゆいちゃんの受身としての顔が...(*´Д`)ハァハァ

唯ちゃんが自分で「恋するストール」の振付を作ったそうだ。

ほっちゃんとゆかりんの現状を見ると、
「もうひとりの私」が30代以上アニメファンにとって感無量だった。
しかし、大学生前後の年齢クループの栽培係に対して、
その曲に載せた「世代交代の意味」がわかっているのかな...

「HAPPY GIRL」コーナーがキャリーさんが昼の部で勝ったなので、
唯ちゃんのリベンジを望むところだ。
今回は「テーブルクロス引きの試合」をやるが、
テーブルに対象物を黒い箱で隠して選ばせて、
キャリーさんがおもちゃケーキで、唯ちゃんが箱を引き上げたところ、何もない?!w
ウソだ!って思いきや、バックステージから4段もある「だるま落とし」を唯ちゃんのテーブル置けた。
それは、「群馬のネタ」(高崎だるま)とは言えるかよw
結果は、キャリーさんのケーキが床に落とせた一方、唯ちゃんのだるまが完璧的に残っているので、
唯ちゃんの勝ちにケッテーーーーィ!!!賞品はアマゾンギフト券3万円分?w

会場限定「LUCKY DUCKY」メイキング、
うまく聞き取れないかどうか、「北海道(みたい)」と言及してしまい、
ロケ地をごまかすかという感じに気がする。
しかし、こんな人数で北海道に行く交通費や宿泊費がどう見てもないし、
発売日の3ヶ月前なら雪の季節なので、そんな陽だまりの風景が実質的に不可能だろう。
(結局、千葉市周辺にあるのを判明したそうだ。)

圧倒的なGOの後のMC、皆さんがどこから来たのと聞いたが、
「国内限定抽選イベントなのに、なぜまた『海外から』と聞いたの?」
もー、今度もそう聞いてしまったら、
ウチはちゃんと「『海外出身』でも計算できる?」と聞き返すしかないわー
だって、このチャンスがウチにはもう2回目だわーw

7月2日販売新シングル「Intro Situation」の先行生披露、
しっとりとした感じで、掛け声が不要だと思う。

最後締めの曲の前に、重大発表。
8/16[土]ゆいかおりバースデースペシャルライブをやります!
興奮したいところ、次回キャパ(824)が今回キャパ(1128)よりやばいだろう。

らきちゅん:1週目計7900枚/2回公演/1128座席数=約3.5枚分/1当選
→複数当選不可+応募忘れ+対象店舗以外応募権無し分+一部地方購入者棄権(75%実質有効)→実質2.625枚分/1当選
いんとろ:例として同じ7900枚に計算してみよう
1週目7900枚/2回公演/824座席数=約4.793枚分/1当選
→複数当選不可+応募忘れ+対象店舗以外応募権無し分+一部地方購入者棄権(75%実質有効)→実質3.595枚分/1当選

ちなみに、らきちゅんの場合は3枚応募(1昼+2夜)で、夜のみ当選。
上記の確率を考えると、比較的に安全といえば4-5枚で抽選するのが必要だが、
あくまでも「抽選」のため、全部落ちの可能性もあるので、責任には負いかねるわw

------------------------

以下はちょっと個人話:

現在、アルバム2枚目持ちで、シングル9枚目発売予定のところでも、
「公式ファンクラブをやる兆し」がまだま出てこないかと思う。
ファンクラブイベントで直接に会費や出演料(チケット代)が取れるから、
毎々にCD販売枚数の賭けをしなくても、コア層を安堵させながら儲かれるではないか?
例として、今回のディファ有明の土日祝使用料は90万円なら、
うまく計算すると1週目CD一万枚売り上げの採算からの利益で出せるものだが、
結局達成できないので、余儀なくされて次回なら一旦より小さい会場に戻るしかないハメになってしまった。
だから、なぜ有料イベントではなく、リスクの高いCD売上販促イベントを狙うの?

また、おそらく栽培係の皆様の念願で、
ゆいかおりライブには胸を張って、自分のソロ曲が歌えるキャリーさんを見たい。本気です。

極めて個人的な見解もあるが、ウチの2年間で見たいろいろ気持ちも載せたので、よろしくお願いします。

11月17日 - ラジオ「ゆいかおりの実♪デジタル」101回公開録音&ミニライブ(夜の部)

2013年12月09日 19時02分03秒 | ゆいゆい会長、ゆいかおり関連


4口申込(昼夜各2)抽選で当たったもの。
列の最後尾でウルトラホワイト付きのお願いをもらって、
公式的に「Jumpin' Bunny Flash」を白がテーマ色を決めたかなぁー


けっこう遅く入場した結末、物販CDコーナーのシングルが全滅、
現金が八千円しかない状況で3枚目の特典写真を取れなかった悔いになってしまったw


もう一度言うけど、「抽選イベント」でも豪勢なフワスタを送って、人気がさすが半端ない。




内容は、ま、収録番組なので、別に記録する必要もなく、そのままに試聴してください。



おそらく実際番組時間にカットされたはずだが、どこから来るか聞かれたところ、
予想通り夜の部は基本関東地方のに占めても、山口県からのもいた。
けど、日本以内ハガキ発送、そして一人ずつ身分をチェックして入場させたことで、
海外から来るのがいるかと聞くとか、どう見てもノンセンスだ。
こっちは半秒ぐらい考えたことがあるが、やっぱりやめた。
ま、2月のライブでチャンスがあったらちゃんとやりたいけどねw

ゲームコーナーは「実デジ何をやったっけ?」クイズが100回収録に抜粋した場合のキーワードを
ゆいかおりに答えさせるゲームで、爆笑シーン連発だったが、
昼の部は「シンクロナイズゲーム」より客席が参加できなくなって、ちょっと残念だったなー

公開録音終了の後で、待って待ったライブパートキタ━━━(゜∀゜)━━━!

セットリスト(夜の部)
1) Jumpin' Bunny Flash!!
2) Blitzallies
3) Shiny Blue
4) 君のYELL
5) 星降る夜のハッピーリンク

案の定、アンコールなしで終了したが、
三本締め準備の挙手をしたのがあまりいなく、
やっとイベンターみたい方が話し出したうえで、三本締めができた。
ま、あくまでもまだまだアーティストとしての成長期だなぁw

9月30日 - RO-KYU-BU! 2ndシングル「Get goal!」MV舞台探訪[2]民宿編@千葉県富津市

2013年10月06日 19時00分00秒 | ゆいゆい会長、ゆいかおり関連
ビーチへの通路の途中にある。夏には海の家としても運営されている。
また、90年代初からテレビドラマのロケ地として、有名俳優のサイン色紙も多く飾っている。
今回は宿泊者として泊まりました。お世話になったことに感謝いたします。

下記は本編順番→メイキング順番で載せる。先に説明することが、
プロビデオカメラのレンズからの画像の前後・左右比例は、
一般カメラから撮ったものはほぼ無理なので、大まかで撮ればよいと思う。
もちろん、撮れた後の映像修正があるかもしれない。


まずは本編から、先ほど言ったどおり、
後ろの歩道橋(注意:別な施設の私有地)と自販機の大きさは、
角度ズレとはいえ、どう見ても一般カメラで撮れないものだ。

また、右下の手描き看板は、実際より移動したことが判明


歩道橋背景



「海辺のコヤ」の看板は、撮影でつけられたもの


ビーチから民宿の全体

インパクト満点の唯ちゃんワンショート、自演乙ですみません。[ざーさん((o(*゜▽゜*)o)))]
で、唯ちゃんの小さい体で画像を合わせることも無理だろうwww

線香花火とスイカ、角度が多少ズレたが...(汗





メイキング部

なお、ベンチは撮影のために移動されたもの


角度を狙いすぎた結果、左の看板がなくなってしまったw





ビーチ撮影完了の挨拶




道路側

本編にないテラス



それで本編とメイキングに出た映像が大体回収完了だと思う。

比較研究を目的として引用しています。
画像の著作権は蒼山サグ/アスキー・メディアワークス/TEAM RO-KYU-BU! SS/ワーナー・ホーム・ビデオにあります。

----------------------------------

おまけ
夜に入って撮る効果が基本よくない。
あくまでもプロ照明をつけるのは無理だろう。

フラッシュ有無

キンブレで5人そろってみたw

小学生の夕食(ry

女子高生の朝食(ry [どうしてもゆいゆいキャラか?w]



関連記事:
9月30日 - RO-KYU-BU! 2ndシングル「Get goal!」MV舞台探訪[4]体育館[外部]、斜張橋編@千葉県富津市
9月30日 - RO-KYU-BU! 2ndシングル「Get goal!」MV舞台探訪[3]神社編@千葉県富津市
9月30日 - RO-KYU-BU! 2ndシングル「Get goal!」MV舞台探訪[2]民宿編@千葉県富津市[←イマココ]
9月30日 - RO-KYU-BU! 2ndシングル「Get goal!」MV舞台探訪[1]バス、ビーチ編@千葉県富津市

Get goal! (LIVEチケット優先販売抽選申込券付)(初回限定盤)(TVアニメ「ロウきゅーぶ! SS」OP&ED主題歌)
八木沼悟志,KOTOKO,桃井はるこ
ワーナー・ホーム・ビデオ

Dear friends
八木沼悟志,KOTOKO
ワーナー・ホーム・ビデオ

9月30日 - RO-KYU-BU! 2ndシングル「Get goal!」MV舞台探訪[1]バス、ビーチ編@千葉県富津市

2013年10月03日 09時30分35秒 | ゆいゆい会長、ゆいかおり関連
「RO-KYU-BU! LIVE 2013」直後で、千葉駅周辺に宿泊して、翌日早朝は内房線で佐貫町駅へ


MVに出たバス会社名表記は「館山」だが、同じグループ会社関係なので、同型バスが乗せる。
というか、まさか隠れ画像がLIVE 2013のパンフレットにも載せたので、全回収ならそれも確保する必要だと思う。





3つ目のバス停に降りて、下り坂ですぐビーチに行ける。晴れる天気に恵まれて、水平線もちゃんと撮れた。
本編は実際2枚だけだが、逆にメイキングになかなか出た。




ちなみに、山にある白い像は「東京湾観音」という





比較研究を目的として引用しています。
画像の著作権は蒼山サグ/アスキー・メディアワークス/TEAM RO-KYU-BU! SS/ワーナー・ホーム・ビデオにあります。

関連記事:
9月30日 - RO-KYU-BU! 2ndシングル「Get goal!」MV舞台探訪[4]体育館[外部]、斜張橋編@千葉県富津市
9月30日 - RO-KYU-BU! 2ndシングル「Get goal!」MV舞台探訪[3]神社編@千葉県富津市
9月30日 - RO-KYU-BU! 2ndシングル「Get goal!」MV舞台探訪[2]民宿編@千葉県富津市
9月30日 - RO-KYU-BU! 2ndシングル「Get goal!」MV舞台探訪[1]バス、ビーチ編@千葉県富津市[←イマココ]

Get goal! (LIVEチケット優先販売抽選申込券付)(初回限定盤)(TVアニメ「ロウきゅーぶ! SS」OP&ED主題歌)
八木沼悟志,KOTOKO,桃井はるこ
ワーナー・ホーム・ビデオ

Dear friends
八木沼悟志,KOTOKO
ワーナー・ホーム・ビデオ

9月8日 - TVアニメ「変態王子と笑わない猫」イベント「猫神祭」@舞浜アンフィシアター

2013年09月09日 16時45分00秒 | ゆいゆい会長、ゆいかおり関連
久々の更新、申し訳ございません。m(_ _)m
コミケ修羅場などでこの夏で更新無しで終わった。
今から本気でうpします。

BD1巻購入で応募したイベント、
キャパ小さい舞浜アンフィシアターでも無事当選でよかった。
また会いに行くよ~ ゆい(*-v・)ゆい

ディズニーとは関係なく、舞浜駅に降りたw 舞浜アンフィシアターへ
リア充様いっぱい(イライラ)



物販はカントクさんの「月子+梓」タペストリーがあれば買う
まさか開場時間でも余裕に購入できるとかw


もともと猫神像の賽銭箱は皆さんのお願いが多すぎてもう詰めなくて、青コンにwww

やべー、たまらんツーショットw


展示コーナー







そろそろiPhone5ケースを月子ちゃんに替えようwww





小倉県民いいね!


--------------------------------------------

キャパ千人台の劇場は、やっぱり最後でも納得できる距離で楽しめる
とりあえず、ゆいゆいかわいい!キャリーさんかわいい!ゆかりん17歳最高!(ry
間違いなく小倉県民&ゆいかおり勢、王国民も2-3割程度アリ

って、梶くんはかわいいって言える?ホモォ…┌(┌ ^o^)┐
「RO-KYU-BU!」ライブで朗読劇などでも出て欲しいわーwww
CMのわっしーの「三倍」Tシャツを合わせて、「三倍残念」w
(幸いは、東京五輪2020できた話、でないとまさかの自虐ネタになるわー)

ていうか、猫神祭なら本気で2m高の猫神像をつくったwww

--------------------------------------------

討論コーナー3回戦
シーン回想による質問で二択、選択肢による組で討論させ、観衆の拍手で勝つほうを決める。

1番目は、「男女の友情は成立するか?しないか?」
梶くんは「成立しない」組に一騎で女子組に戦うとかw
しかし、組の人数で勝つのを決めることではないのを誤解したみたいw
なんとなく、意味がわかってやり続けます。
爆笑トーク連発で、おまえらもいいヤツで梶くんに勝たせたw

2番目は、「朝食はパン派?ごはん派?」
はじめてから、まさかゆかりんがパン派でぼっちw
寂しすぎて、キャリーさんなどをごはん派から引っ張ったw
人数で4対3で逆転できたが、結局は、やっぱり日本食で勝つの!

3番目は、「遊園地にはジェットコースター派?観覧車派?」
ゆいゆいがジェットコースター派か?

実際最終勝負が別に計算しなくて終了。

-------------------------------------------

朗読劇:「変態さんの裁判」(仮

梶くんが「変態罪」で「容疑者」にw
裁判長:ゆいゆい/検察官:キャリー/弁護士:ゆかりん
証人:愛美+副部長[?](要確認)/猫神:ユリカ

肉まんなどで裁判長を賄賂する梶くん、
もぐもぐしたいゆいゆい、
ツンツンしているキャリーさん、
「逆転裁判」ネタ「異議アリ!」をしたゆかりんもハイライトかな

------------------------------------------

ファンが投票した回想シーンベスト5
15分以内全部当たったら、「夢の楽園」へのチケットをGET!(会場所在地ネタかw)
ヒントでなんとか4個を撃破したが、第1位の長いシーンを流れたら、残りただ1分!
必死になったみなさんがようやく最後10秒でGET!

------------------------------------------

いよいよみなさん大興奮のライブパート

>>ゆいゆい:ED+キャラソン (ピンク安定)
>>キャリー:キャラソン (青安定)
>>愛美:キャラソン (赤大勢)
>>ユリカ:キャラソン (緑半分あまり[ラブライブかwww])
>>ゆい+愛美:らじおテーマソング (ピンク大勢)
>>ゆかりん:OP (ピンク安定だが、1列左側のUO勢は自重しろw)

カジュアル服のゆいかおりでも安定的にかわいいが、
やっぱりアニサマのレベルとの気迫が桁違いだけどなぁ
ま、ライブだから、やっぱりちょっといいドレスかスカートをゆいかおりに着せて欲しいわw(禁句
が、ゆかりんはやっぱり大御所でライブ衣装なら間違いなくこだわりがあるね(敬礼)

予定通り20時終了、三本締めはないかもしれないと思ったら、やっぱりあった(汗

開場脱出、リア充場所を大勢で通過することがちょっとアレかもなぁw
左でも、右でも、リア充ばっかりとかw


関連記事/サイト:
小倉唯ブログ記事:猫神祭☆
石原夏織ブログ記事:猫神祭
TVアニメ「変態王子と笑わない猫」公式サイト

5月26日 - 小倉唯2ndシングルイベント「小倉唯、会いに行くよ。」@アニメイト宇都宮

2013年05月27日 18時55分58秒 | ゆいゆい会長、ゆいかおり関連
米沢観光から、新幹線で行ってきた。

去年の「ゆいかおり 1stライブツアー」から再会、しかも、この近い距離w


伝説の150センチのロリ系美少女JKとのテーブル1卓の距離が、もう宝物だよねw

おそらく先週アニメイト高崎店のネタだったが、
群馬県マスコットキャラ「ぐんまちゃん」のぬいぐるみが出た写真があり、
先日高崎駅観光案内所に買ったのを持って見せた。
「ぐんまちゃんとロウきゅーぶ、ありがとう」におっしゃって、ネタ自体がまだ覚えているはずだなぁ
また、「RO-KYU-BU」の会場限定バスケユニフォーム(1年半前のモノ)が、
地方に行ったらほぼ同類がいなくなるだろう。

「香港から来ました(ちょっと大げさでごめん)!」というセリフをかけてビックリさせたが、
「またどこかでよろしくお願いします!おーー!(袴田ひなた風)」という予定したセリフが、
やべー、興奮しながら、残念で不発してしまい、
逆に長引きに恐れるマネージャーさん(レコード関係者さん?)の気配を感じて、さっさと逃げた。
経験なきについては、反応が遅いのが仕方がないね。
ま、ネタがちゃんと知っている外人がいるのが知られれば十分だと思う。

また、とある友人から買ってくれたチャイナ風巾着(中華からの食文化「餃子」の都市―宇都宮)、
アニメ「ヤマノススメ」から高尾山十一丁目茶屋モモンガ(?)ぬいぐるみストラップをお送りしたが、
もしお気に入ったら、そして十分に話せないのを伝えればありがたい。

おそらく10秒もない両対面時間だったが、幸せな時間はいつも短いかねw

オマケ:人生が変わったダブル「唯」?
P.S.:ぐんまちゃんの担当声優がまだ未確定(?)なので、ちゃんとアピールしてほしいなぁー
特に「みどり市と桐生市」の微妙な関係で、「県マスコット」ならどっちも何も言えないかなぁ