二次元的幻想パラダイス - 小倉県民ラブライバー

平沢唯命の愛生ファンでスフィア中心だったが、現在、小倉県民とラブライバーにもなった。アニメ聖地巡礼、スクフェスやってる。

4月8日 - アニメ「ヤマノススメ」高尾山舞台探訪2 (高尾山薬王院-高尾山山頂)

2013年05月05日 15時00分00秒 | 東京都
注:下記の順は、実景の出番前後の順ですので、アニメの流れに一致ではない。
また、アニメに出たシーンは「→」で表記してある。あくまでも、シーン回収案内としてメインにしたい。


→薬王院境内に突入、まずはあのタコ杉


浄心門

→浄心門からの参道

参道にある二股、左の男坂(階段)へ(ちなみに、右の女坂(車道)は関係なさそう)

→写真はより下の方だね(汗

天狗の掛杉、案内図の「大杉原」にあるね。
※アニメの順番は男坂の前に出たが、実際は順番が逆で要注意

→アニメに出たシーン


→薬王院山門(表)


→山門(裏)

→手水舍

→手水舎の隣の願叶輪潜(ねがいかなうわくぐり)[知恵の輪]
平日日中でも行列不断なんて、早朝じゃないと基本、無人環境で撮れない

天狗との関係で、ネタもできるとかw

→お札授与所



→仁王門に入って、天狗の面が御本堂の右のほうにあるが、梁の左右は逆だ

→御本堂の右にある愛染明王

→愛染明王の隣、大師堂の周りにある、四国八十八箇所寺名にちなんだ地蔵様


大師堂からの階段、とあるシーンが途中にあったっけ?w


山頂に進む道

→山頂への前の、最後の階段


→高尾山山頂、今年の桜が超早めに咲くので、山頂は平野より1週間遅れて妥当だなぁ




自演乙でごめんなさいm(_ _)m


→大見晴園地。台風並みの悪天候の明け、なかなかいい富士見だなぁwww


→隣にある休憩所


またアニメ出番順番で探せなかった案内看板をビジターセンターに聞いてやっとわかった。
正確的には5号路(山頂ループ)と6号路、3号路との三つ又分岐点にあるとのことだ。
1号路から登ると合わないはずで、山頂から下山の6号路だと思っては問題ない。


続きは「無残な」下山6号路だ...orz

----------------------

TVアニメ「ヤマノススメ」巡礼関連:

飯能
2月4日 - アニメ「ヤマノススメ」飯能市舞台探訪公式コースの非公式実景案内

高尾山
4月8日 - アニメ「ヤマノススメ」高尾山舞台探訪1 (京王線高尾山口駅-高尾登山電鉄高尾山駅付近)
4月8日 - アニメ「ヤマノススメ」高尾山舞台探訪2 (高尾山薬王院-高尾山山頂)
4月8日 - アニメ「ヤマノススメ」高尾山舞台探訪3 (下山6号路)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿