クーたんとココ君のお家2

我が家の可愛いねこのブログ

雨が降っていても

2014-03-31 05:16:46 | ねこ
昨日は朝から雨が降り続いた。クーは機嫌が悪く、椅子を占拠し寝ていた。クーに「この椅子かしてよ」と話し掛けても「新しい椅子を使えば」とそっけない。
寒さも真冬ほど厳しくないので、ソファーに座って新聞を読もうとすると、僕の席にはココが寝ていた。ココを背もたれに押しやって座るが、足の位置が決まらない。仕方なく浅く腰掛けて新聞を読んだり、テレビを見たりしていたのだった。
今日は快晴になるとの天気予報。クーとココは廊下で日光浴を楽しみながら昼寝をして過ごす事だろう。

寝ないネコ

2014-03-30 05:35:55 | ねこ
昨日のココは午前中、茶の間の襖を開けるとクーを追いかけて廊下に出て、クーは何時ものように箪笥の籠に入って寝てしまい、ココも布団の上で昼寝を始めた。彼らが寝ると家の中が静かになり、新聞を読んだり、ブログを見ていても集中出来る。昼前家内が帰って来ると、足音を聞き付けたココは起き出して居間に入ったのだ。幼い頃からネコとしては睡眠時間が短い。夫婦が昼食を食べていてもソファーの上で様子を眺めていた。
僕の昨日は、この春最初の冷やし中華。気温が高くなったので、酢を効かせた冷やし蕎麦が美味しい。たれまで全て食べてしまった。
今日は1日中雨降りとの予報。たばこが無くなりそうなので、晴れているうちにコンビニエンスストアーに買いに買いに出掛けた。家の前では孫と近所の子供らが大きな声を出しながら遊んでいた。僕を見付けると「ジジどこえ行くの」と声を掛けられた。コンビニではたばこの他についつい余計な物も買ってしまう。昨日はアイスクリームを買ってしまい、高校野球を見ながら食べてたのだった。

何が見えるの

2014-03-29 05:06:16 | ねこ
先日の夕食の前、僕がたばこを吸っていると、クーが足元で「クーちゃんお外見たいの」せがんだ。台所の奥の窓を開けると、クーは冷蔵庫の上に乗り、道路の通行人や自転車などを見ていた。丁度孫達が自転車やラジコンで遊び、大きな声が聞こえ、様子が気になったのだろう。ココも付いて行き、下の箱の中に入っていた。ココは子供達の声には全く無関心。
暖かかった昨日は、午前中から廊下の障子を開けると、クーもココもさっさと廊下に出て行き、クーは何時ものように箪笥の上の籠の中で、籠の渕に頭を乗せて昼寝をし、ココは古い布団の上で、全身に強くなった日の光を浴びながら寝ていた。
昔からココはクーと違い長く寝ないネコである。昨日も3時前には起き出して居間に入り、台所でクーの茶碗に残っていたカリカリを食べ、居間に戻るとおもちゃ箱をひっくり返して、ボールを取り出して遊び、飽きるとヘソ天で転がっていたのだ。
クーが目覚めたのは、夕刊が配達された4時過ぎ。「今日も良く寝たわ」と台所で仕事をしていた家内にカリカリを強請ったのだ。

箱が大好き

2014-03-28 05:15:59 | ねこ
ココもネコだから箱が大好きである。台所の奥に置いてある小さい箱に入って、機嫌の良い顔を見せている。その手前には、食料品を保管してある箱もあり、テープで封をしてあるが、体重を掛け、テープを破って入っている事もある。家内に見つかるとつまみ出され渋々居間に戻る。ついでに抱かれたまま爪の伸びぐわいを検査される事もある。今日の写真の上には、クーが窓から外の様子を見ていたが、ココにとってはクーの動きも気になるらしく、絶えず首を上に向けていた。
今日は晴れて暖かくなると言う。クーもココも機嫌良く廊下で昼寝をする事だろう。

先を越されて

2014-03-27 05:17:26 | ねこ
今朝も春らしい朝を迎えた。家内の修道院への通勤経路にある桜並木も数輪の花が咲き出したと言う。クーもココも暖かさに機嫌が良く、カリカリを食べ終わると流しに上がり、水を飲む。ブログで時々見るような強制給水は我が家には不要。洗い桶に水を入れておけば適当に水を飲む。今朝はココが先に流しに入ったようで、クーは調理台の上で順番待ち。
飲み終えると、クーは早速朝寝の準備に入ったようで、ココはまだ遊び足りないのか居間の中をウロウロとしている。

桜が咲いた

2014-03-26 04:58:19 | ねこ
東京でも桜が咲いた。春本番である。一寸郊外の我が街、深大寺周辺は咲き出すのが3~5日遅れるが、来週には咲き出すだろう。植物公園近くの桜のトンネルも綺麗である。
暖かいとクーもココもご機嫌で、クーは廊下の籠の中で夕方まで寝ていた。ココは写真のようにプリンターに乗って、ガラス戸から入る日差しを受けてこれまた寝ていた。その顔は穏やかだ。
昨日の結婚記念日は夫婦揃って寿司を食べ36年の夫婦生活を祝った。長いようで短かった。今はクーとココに囲まれて、穏やかに暮らし、時折り聞こえる孫達の喧嘩の声や足音が楽しみである。

結婚記念日

2014-03-25 05:22:09 | ねこ
春になったとは言え、朝晩はまだ温風器を必要とする。
今日は僕達夫婦の36回目の結婚記念日だ。36年間に息子が生まれ、孫も2人誕生し、あっと言う間の人生だった。僕が結婚したのは30歳の時で早い結婚ではなかった。それも知人による「見合い結婚」それでも何とか飽きずに結ばれ続けた。今は心の結びつきの方が大きい。
段階の世代の僕は、家事・育児に余り協力せず、会社人間で、朝早く家を出て夜遅く戻るか徹夜勤務となる日々を送っていた。その反動か定年を過ぎると家で過ごす時間が増えた。ついには自治会長として130余世帯のまとめ役も経験した。
残された人生は少ない。孫の成長とクーやココと一緒に静かに過ごして行きたい。今日はささやかなお祝いとして、昼には好物の寿司を夫婦で祝おうと思っている。

「怒ってなんかいないよ」

2014-03-24 05:19:47 | ねこ
土曜日の東京新聞夕刊のペットランで、「小雪の怒ってなどいない!!」と言う紹介されていたのを発見し、深夜に早速アマゾンに注文。昨日の午後この本がとどいた。著者はフリーライターの岡田フモリシャス氏、モデルのネコ小雪はココよりも半年早く生まれた7歳。一見怒っているように見えるが、優しいネコらしい。何ともユニークな表情。本を見ていても飽きない。そしてついでに「くるねこ13」も注文。これは来月2~4日に届くと言う。街の書店に出掛けなくても良いのでありがたい。
昨日は大相撲で鶴竜が優勝し、横綱への昇進を確実にした。それにしても日本人力士が不甲斐ない。稀勢の里も琴奨菊も遠藤も奮起して欲しい。日本の伝統な競技なのだから。柔道よりも勝ち負けがはっきりしているところに引かれる。
さて今朝のクーとココは、大人しく朝ご飯を食べ割合静かにしている。今日も暖かくなりそうだ。廊下で寝ているのだろう。

ねこだから

2014-03-23 05:11:54 | ねこ
クーは高い所が好きである。ねこの本性だから。昨日も夕ご飯を食べ終わると、パソコンラックを伝って欄間から庭の様子を確認し、プリンターラックに降りて居間の様子を眺めながら寛いでいた。この時ココは、僕の足元でヘソ天になり「遊んでよ」甘えていた。クーはベタっと甘える事が余りしない大人のねこであり、ココは大きくなっても子供の頃の性格が今も続き甘えん坊。そして年上のクーが大好きで、傍に近付きたい。しかし、あまり近付くとクーは「これ以上近付くと私怒るわよ」威嚇する。ココがその線を超えるとパンチを繰り出しての実力行使。そんな事で怒らないのがココの良いところ。
クーだけでなく、ココを貰ってねこ初心者の僕も初めて本当にねこが分かったのだ。

調布へ

2014-03-22 05:25:16 | ねこ
昨日は一昨日と違って春の日差しが降り注いでいた。10時過ぎに家を出て、近所のバス停から調布の市民バスで調布に向かった。この時間は休日で利用する人も多く、途中から超満員。幸い僕は座れたが、僕の前には90歳のおばあさんも立っていた。席を譲るか迷ったが、こちらも杖に頼る高齢者。
「調布パルコ」の1回にカットの店はある。見せに入ると10人もの人が順番待ち。それでも30分程で僕の順番がやって来た。長くなった髪はバサ・バサっと活き良い良く切られてゆく。たちまち綺麗にカットされた。カットが終わると垂直移動し、店内の書店に。先月間違って買った時刻表と何時もの鉄道雑誌、平置き台を見ると、来月震災以来全線開通する三陸鉄道の特集の雑誌も思わず買ってしまった。
次は眼鏡の修理。弦が弱く落ちそうになっていた。そして昼食は何時もの喜多方ラーメン。チャーシューが5枚も乗っていて普通のラーメン。そのチャーシューも口の中でとろけるほどだ。調布に来ると必ず立ち寄る店である。
帰りもパルコ前の14番乗り場から市民バスで我が家に帰った。この14番乗り場はお花見の時にも京王バスの深大寺行きが出ている。参加のみんなくれぐれも市民バスや杏林大学病院行のバスには乗らないで欲しい。
家に帰ると、廊下ではココがヘソ天になり寝ていたのだった。

雨の日は

2014-03-21 05:15:08 | ねこ
今日は春を告げる、彼岸の中日で春分の日の休日。キリスト教の修道院もお休みで、家内も家の事に専念出来るようだ。僕は調布の市民バスで調布駅前のカットの店に出掛け、4ヶ月ぶりに散髪をし、昨日発売になった鉄道雑誌を買って来よう。市民バスが開通し200円で調布駅前まで行けるのが有難い。
寒い昨日の朝は、NHKの朝のドラマ「ごちそうさん」が終わる頃には雨が降りだし、こんな日は寝ているのが一番と悟ったクーは、茶の間の秘密基地の猫用の布団の中に潜ったまま出てこない。出て来たのは午後1時前の家内が帰って来る寸前。「あたし今日も良く寝たわ」と大きく伸びをした後台所向かい、洗い桶から水を飲み、朝の残りのカリカリで腹を満たして、家内が昼食の支度をすると、甘えて足に擦り寄っていたのだった。
ココはクーが秘密基地に入ると、バトルも出来ず静かにソファーの上で猫丸になり、クーが起き出す迄一緒に寝ていたのであった。

付いて来る

2014-03-20 05:17:25 | ねこ
ココは根っからの甘えん坊。人が動けばどこにでも付いて来る。昨日も僕が手洗いに入ろうと、すると先にガラス戸の前で待っていて脱衣場に入って、体重計に乗り遊んでいた。たばこを吸いに台所に入ると、スリスリをしながら台所に入り、食事の支度をしていた家内の足に、爪を立てて立ち上がり「ぼくと遊んでよ」せがんだ。この時は「ココ、邪魔しないで」追い払われ、僕の足に爪を立ててせがみ、茶碗の前に連れて行かれ、ご飯を数粒食べて、一緒に居間に戻ったのである。居間に戻ると、テレビを見ている僕の隣でヘソ天で寝っころがり、遊んでいた。
今日は調布へ髪をカットし、鉄道雑誌と時刻表を買って来るつもりだったが、雨が降るとの天気予報だ。調布へは明日行くことにし、花見の時のバス乗り場の番号も見て、幹事に連絡をしよう。

春一番

2014-03-19 05:25:05 | ねこ
昨日は春一番の強い南風が吹き、家内も修道院からの帰り道は難儀したようである。修道院の庭には今年初めて鶯がやって来て初鳴きを聞かせてくれたと言う。そんな日は我が家でも暖房要らずで、クーもパソコンの椅子で寝ていた。ココはチョロチョロと人の後ろを付いて回り、蹴飛ばされても平気な顔をしていた。「お前本当に痛くないの?」ト聞きたくなった。手洗いにも付いて来てガラス戸を開けると僕よりも先に入ってしまう。家内が台所に立つと調理台の上で邪魔をし怒られる。
その点クーは大人しく、自分の要求は声でして仕事の邪魔はしない。大人の猫である。
今も強い風が吹いており、今日も春の陽気となりそうで、クーとココは暖かく過ごせるだろう。

オルガンの上で

2014-03-18 04:57:49 | ねこ
昨日の夕方僕が、相撲放送を見ていると、ココが傍にやって来て、オルガンの上にのり、気持ち良さそうに寛いでいた。ココはオルガンの上は通路に使う事はしょっちゅうだが、写真のように寝そべって寛いでいる姿は初めて見た。気候も良くなり、クーとのバトルも飽きて僕の傍に来たのだろう。
昨日の午前中は医院に月1回の検診に出掛けた。受付を済ませると間もなく看護師による血圧測定。家を出る前煙草を吸ってしまい、測定値は高かった。家で測る前は1時間以上煙草を控えるのだが。昨日は看護師に苦しい言い訳をした。ドクターからは何時もの薬が処方され、鼻薬も2週間分貰って来た。昨日の花粉は物凄く多く、朝飲んだ薬も全く効かず、歩きながらハンカチで鼻を押さえていた。
昨日は個人年金の支給日で、少し金持ちになった気分。病院の前のスーパーマーケットで買い物も。缶ちゅうはいのイチゴ風味を買い、晩酌に飲んだ。味も良くまたスーパーに出掛けたら買って来よう。
今日も春の陽気になり、気温も上がると言う。日が出れば温風器を止めても、僕やネコ達も過ごせるだろう。

春になりました

2014-03-16 05:29:41 | ねこ
早いもので3月も半分終わってしまった。今日は我が街の気温も17度位に上がると言う。暖かい場所が大好きなクーとココは、今日も日差しが入る廊下で、日光浴をしながら昼寝をする事だろう。市内の野川公園では鶯も姿を見せているとあるブログに載っていた。隣の庭にももうじき鶯がやって来て、春を告げる声を聴かせてくれる。
春を告げる大相撲も半分終わった。今日は全勝の大砂嵐と遠藤が対戦する。若い力が激突し、どちらが勝つのだろう。
あと2週間もすれば深大寺の桜も咲き始める。こんぶ店に好物の「酢昆布」を買いがてら桜のトンネルを通ってこよう。