ぴょんぎんのおうち日記

ヘーベルハウスで完全分離型2世帯住宅を建てました。
ぼちぼちペースですが、よろしく!

お役所がやってきた

2006-07-12 21:37:29 | 不具合・補修・色々あるさ
「平日の9時~16時半で都合のいい日時を7月22日までに決めてご連絡ください。当日は図面・仕様のコピーをとらせていただく場合があります。」
という、いかにもお役所な通知がきたのが6月半ば。

えぇ~、1ヶ月以内に決めなきゃいけないんですか
と愚痴っていてもしょうがないのでお休みを取りました。
せめて土曜日午前中だけでも対応してくれるといいのになぁ。
検討をお願いします、全国の自治体担当者のみなさま!

そうこうしているうちに、今日は家屋調査当日。約束の時間ぴったりに担当者さん2名がやってきました。
ぴ「よろしくお願いします。(おぉ、さすがお役所。時間ぴったりじゃん!)」
役「図面・仕様をコピーするために近所の公民館に行ってきます。30分後に戻ってきます。」
ぴ(コンビニじゃないところがお役所だわ~)
妙なトコロがツボにはいるぴょんぎんでした。

さていよいよ確認開始です。
まずは親世帯。目を引くのがやっぱりコレでしょう。。。

役「和室・・・ですよね?」
ぴ「えぇ、畳がカビてしまったもので。
役「あの緑色のものは?」

ぴ「あぁ、アリさんが大発生したので駆逐薬をちょっと
役「あ、あぁ・・・(絶句)」

そうなんですよー、カビ事件の次はアリさんが大量発生しちゃったんです!
毎日エアコンセットの為だけに通っていました。
そして次の週末に窓を開けて太陽光を入れたときに悲劇は発覚しました。
そしてそして発見したのは、またまたうぃるた
畳を上げたモルタルのヘリをアリさんが大行進していたそうです・・・
あぁ、見てなくてよかった・・・

ほんと、空き家をよい状態でキープすることってタイヘンです。

あ、家屋調査はその後はさらっと見るだけで終わりました
「詳細は図面と仕様書で確認しますから。」だそうです。
やれやれ。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
家屋調査 (aki)
2006-07-14 00:27:24
ぴょんぎんさんこんばんは♪



ドキドキの家屋調査、お疲れ様でしたー

税金屋さんに見られるのは嫌なものですね。ぴょんぎんさんの言われるとおり、土曜日対応もお願いしたいところです・・・

コピーを公民館へとりに行くなんて、良心的だと思います。うちのところは、事前の通知で、できたらコピーをいただきたいと(--!



うちが昨年末に受けた感じは↓でした(^^ゞ

http://plaza.rakuten.co.jp/cafeblog/diary/200512140000/

5月に初めて請求がありましたので、すでにお支払いを・・・まあ、予想通りかな~適正税額かどうか、イマイチよく分かりません。



そんなことより、カビ事件だけでなく、アリさんも

外壁の隅の下方(ヘーベル版と基礎の間)に水抜き穴が空いていますが、まさかここから進入したとは考え難いですね。どこから進入したのでしょうね?

空き家スペースの維持は、本当に大変ですね

でも、もう少しの辛抱でしょうか~
キャァァ(><; (あひる)
2006-07-15 22:32:02
アリもきらぁぁい~

ほんと見ないで済んで良かったですよね

今度の点検の時にお伝えするといいですよ



畳の所、これの上に張られるのですか??

モルタルの床はどう評価されるのかなぁ~

なんか楽しみですよねぇ(^^;

Unknown (ぴょんぎん)
2006-07-16 14:02:48
akiさん

まったく何処から侵入してきたのやら・・・

雨戸を下ろして真っ暗にしていたのもいけなかったのかんーって思ってます。

建物の適正価格って難しいですよねー、うちはいくらになるんだろう???



あひるさん

ほんと、見なくてよかったですー!!!

虫嫌いなうぃるたは発見後すぐ階段をドスドスと駆け上がってきました(^^;

畳はホームサービス課の方と相談しなくては、なのにまだホームサービス課と連絡が取れていません(-_-;

どうなることやら。。。