ぴょんぎんのおうち日記

ヘーベルハウスで完全分離型2世帯住宅を建てました。
ぼちぼちペースですが、よろしく!

引き渡されました

2006-03-28 00:25:33 | 引渡し&引越し
3月27日(月)、我が家は引渡しを受けました。

うぃるたが仕事が休めなかったため、一人で済ませました。
うぃるた&うぃるた両親への報告を済ませて、
なんだか、どーっと疲れが出てきてしまって・・・

とりあえず・・・

関係者のみなさま、ありがとうございます。
完成へ向けてこれからもよろしくお願いします。

そしてそして、
色々と助けてくださったみなさま、ありがとうございます。
これからも、どうぞ気長に見守ってやってください。

明日は引渡し

2006-03-26 18:10:30 | 引渡し&引越し
で言っているのですが・・・

なんと明日は引渡し。

今日はうぃるたは仕事なので、一人でカメラ&図面&メジャー&付箋&ペンの5点セットを握り締めて現場へ行ってきました。

うぅむ、こんなので明日、引渡しが出来るのでしょうか?!?
とこちらが心配になってしまいました。。。

さて、どうなることやら・・・

出来る最善のことをしよう

2006-03-26 18:05:22 | 外構など
昨日、現場でうぃるた&Eさん@現場監督&Hさん@外構の3人で現状を確認してきました。(ワタシは事情で合流出来ず・・・)

・子世帯外階段&親世帯玄関前のコンクリート打設部分を15cm(タイル1枚分)削る。
・外階段の金属製手すりを片側だけ削る。
・外構デザインでカバーする。

という対応を取ることになりました。


夕方、うぃるたと合流してThe Season西新宿店に向かい、Hさんと3人で外構の打ち合わせをやってきました。
そこで、どうしてこんな事が起こってしまったのかの再確認をしたのですが・・・

引継ぎの不十分

これに尽きるのです。

我が家の外構はそもそも始まりからしてこんな感じで、後々問題が生じるにおいがぷんぷんと漂っていました。
そして工事が始まってからも、
・地鎮祭に現場監督さんが立ち会わず(他の現場との調整が付かなかった)
・近隣に配慮して土日に工事を行わない現場
・うぃるた&ぴょんぎんの休日出勤の連続
等、現場で関係者全員が顔を合わせることなく工事が進んでいきました。
唯一、中間検査でやーっと全員がそろったのです。

そして、営業さんから現場監督さんへの引継ぎがうまくいっていなかったこと。
外構さんから営業さん、現場監督さんへ送ったメールが読まれていなかったこと。
そんな事が積み重なった結果として230mmのズレが生じてしまったのです。

ここまできたら、もう、今出来る最善のことを考えてやっていくしかないのです。

と気持ちを奮い立たせて乗り切ろうと思います。


がんばるべー。

問題山積みながらも現場は進む

2006-03-20 14:32:25 | 外構など
無事に足場が外れたということで、Hさん@外構担当と現場で確認してきました。

うーむむむ・・・

なんということでしょう!!!
子世帯外階段&親世帯玄関前のコンクリート打設部分が実測値で図面より230mmほど前にせり出しているではありませんか!!!

工事の取り掛かり時・中間検査時など機会があるたびに現場で口頭でお願いしていたし、工事の段階にも合わせてメールで確認していたのに~
Eさん@現場監督に電話してもつながらず、メールを出しておきました。
そしてスイッチが入っていた私はそのメールをSさん@営業担当とHさん@外構担当のお二方にもCCで送り、さらにうぃるたに頼んで営業さんへ電話したのでありました。
結局、SさんからEさんに連絡を取って、必ず私たちに連絡を取るように段どっていただくことになりました。
すいません、Sさん。本来は営業さんの手を煩わせることではないハズなのに。

それにしても、図面とおりに作るのは本来アタリマエなんじゃないのかなぁ?!?


そして、引渡しは3月31日となっていますが・・・
ここへきて、今度はお隣との問題が勃発。
これは長引きそうです。
ちょっと、いや、かなり滅入ってます。

どうしたものかなぁ。。。


あ、しまった!
足場が取れるのが遅れた事情を書かなくちゃ。
それはまた次回ということで・・・

足場が外れないので・・・

2006-03-13 22:05:40 | 外構など
昨日は久しぶりに外構の打ち合わせにThe Season西新宿店に行ってきました。
中間検査の時にHさんとはお会いしていたのですが、ちゃんとした?!打ち合わせは11月末以来なのでなんと3ヵ月半ぶりです!!!

うちの外構はとーってもキビシイ状況だということは分かっていたのですが、先日の中間検査時にさらに衝撃の事実が!!!

なんということでしょう
予定より子世帯の外階段が10センチほど外に張り出してきているのです!!!
ただが10センチと侮るなかれ。
我が家の状況では1センチでも惜しいのです!!!

そんな状況なので、足場が外れてから実際に現場で採寸してみないと、親世帯の玄関前&子世帯の外階段入り口のデザインを検討することができないという説明がありました
そして実測値によっては、子世帯部分のデザインはガラッと変わってしまって、候補に上げているポストすら取り付けられないかもしれない・・・

なのに、諸事情で足場が取れる時期が読めない今日この頃。。。


というわけで、とりあえず候補を5パターンにしたところで打ち合わせは終わったのでありました。


あぁ、本当に無事に外構はできあがるのでしょうか?!?

請求書

2006-03-09 21:13:02 | その他
いやに薄くてあっさりとした封筒がヘーベルさんから届きました。
(指差したところに小さく「請求書在中」と記載が。)


あれ?今頃何の請求書なんだろ?と思って開封したら・・・


住宅ローンと当時に支払う頭金分の「いかつい振込書兼請求書」でした。
いや、ローンの方がもっともっともーっとがっつりした金額なのですが(^^;

なんというか・・・
自分たちが思っているより、支払い関係は淡々と進んでいくのね、というのが実感です。

借金大魔王誕生~量的金融緩和解除

2006-03-08 00:22:40 | その他
上がらないで~ってお祈りをしていたんですけど、ちょびっと上がってしまいました、金利くん。
でも運良く、銀行のキャンペーンに乗っかれたので、無理やり自分達のココロを納得させることにした、うぃるた&ぴょんぎんです。

景気が良くなった気はほとんどしないのですが
確実に金利は上昇の気配なので、20年固定型にしました。
老い先短いことだし、せっせと返していかなくっちゃ


ちなみにウチがローンの借り先を決める時に考慮したポイントは
・安定した銀行であること。
 せっかく安い金利でも元がなくなっちゃった日にゃどうにもならないし。
・繰り上げ返済が簡単で手数料が安いこと。
 手続きが面倒だったり手数料が高かったら元も子もありません。

でした。


3月9日
とうとう日銀が量的金融緩和を解除しましたねぇ。
「ゼロ金利解除は夏以降」とはおっしゃってますが、これで金利が上昇することは確定したも同然。
貯金の利率が上がるのはうれしいけど、我が家にとってはそれとは比較にならないほどの負担が「住宅ローン金利の上昇」。
さて、20年固定金利としたのは我が家にとって正解だったか否なのか。。。


ササヤカなこだわり:1

2006-03-06 12:44:28 | 内装・設備
ササヤカなこだわり、今回はトイレ周りです。

うちのトイレは狭いのです。
本当は手洗いを別に付けたかったのですが、そんな余裕もないので断念したくらいです。
でも、手すり&小物置き場はどうしても付けたかったんです。
手すりは母親のためには必須だし、そのうち自分達にも必要になるだろうし。
小物置き場は・・・
女性の皆さん、小物置き場ってあると便利じゃないですか?
というより、無いと不便じゃないですか?

そしてトイレットペーパーの予備やお掃除グッズ、トイレで使う小物とかはトイレに収納したい・・・
でも、圧迫感はなるたけ避けたいし、でっぱりを増やすと掃除がタイヘンだし引っかかっちゃいそうで危ないし。
あと、費用もそんなに回せないし(爆)

考えた末に取った方法は、
1:2連のトイレットペーパーホルダー(上に小物を置ける台があるもの)
2:入り口の上に棚板を設置してもらう。
でした。

実際、探してみると、なかなかないんですよ~。
2連のペーパーホルダーで、適当な大きさ・お値段・デザインのものって。

でも根性で捜して、やっと見つけました。
KAWAJUNです。
ホームページはとっても見難いので、とっととカタログを請求してしまいました(苦笑)
KAWAJUNのカタログ請求(探している品物を書いておくと、カタログを指定しなくても、要望に対応したカタログを送ってくれます。)
ちなみにホームページ上で商品検索がこちらからできます~オンラインカタログ をクリックして 検索ページ へ飛んでください。

タオルハンガーはまだ迷ってます。
どんなのがいいかなぁ・・・

ササヤカなこだわり:0

2006-03-06 11:37:41 | 内装・設備
子世帯が施主支給するものは以下の品々です。

1:トイレのペーパーホルダー&タオルハンガー
2:ドアストッパー(戸当たり)
3:玄関外のカサ置き


先日の中間検査の際に確認して、引渡し直前に立ち会いながら取り付けてもらうことになりました。まだ設置できるかどうか検討してもらっている品や迷っているものもあるので、どうなることやら?!?なのですけど・・・

傍から見ればとーっても些細なこだわりに見えても、本人にしてみれば大問題(笑)
各所で私が引っかかる度に、うぃるたは「そんな細かいトコ、どっから思いつくんじゃ?」とよく言ってましたけど・・・
家に穴を開ける系の設備って簡単に取り付けたり、交換したりってできないじゃないですか~!
こだわるしかないですよね?!?

というわけで、今回は施主支給品について「こんなこだわり方もあるのね」というご紹介です。

と、前ふりがエライ長くなってしまったので、本編は次回へということに


中間検査

2006-03-05 16:29:31 | 躯体~中間検査
昨日、中間検査をやりました。
参加者は私たち夫婦と、営業さん・監督さん・外構業者さんの5名です。

現場に着くと、すでに外構業者さん・監督さんは到着して何やら歓談中でした。
営業さんは遅刻とのこと。

まず外構業者さんを交えて、確認や調整をやったのですが・・・
私たちはふんふんと聞いていただけ(^^;
だって、外構業者さんの指摘が鋭くきめ細かいんですもん~。
「やっぱりプロにお任せしておいて良かったわ。」と施主夫婦がぽけーっとしている間に外構部分は終わり、さわやかに外構業者さんは帰っていきました。

さて、いよいよ中間検査です。
滞りなく済んで、所要時間は約2時間。
天気も良かったし、初めて3階の屋上に上がれて、大満足でした。

ところで、
自分達から中間検査をしたいと申し入れたのですが、監督さんや営業さんから事前の準備等の連絡やレクチャーはありませんでした。
数日前になって焦ってネットや本を調べたのですが、やっぱりわかりません。
急遽あひるさんにお願いして助けていただいて予習をしていきました。

中間検査は、私たちのように現場に行くことの出来ない施主にとって、現場関係者とコミュニケーションを取る重要な過程だと思います。
中間検査が必須で無くなったとしても、希望者に対してのフォローがもう少しあってもいいのではないかしら?と思いました。