goo blog サービス終了のお知らせ 

プロ野球 OB投手資料ブログ

昔の投手の情報を書きたいと思ってます

佐々木誠吾

2023-12-03 10:58:25 | 日記
1964年
阪急は七日、島根県浜田高・佐々木誠吾投手(18)=1㍍80、75㌔、右投右打=の入団を決めた。阪急の今シーズンの新人補強は交渉中の早大・江尻亮投手をのぞきこれで全部終わった。同投手は無名だが、1㍍80の長身から投げおろす速球、カーブには威力があり、中国地方で池永(下関商ー西鉄)につぐ本格派投手と注目されていた。広島、西鉄から誘われていたが、阪急は中学生(京都)のころから目をつけ、第二の米田になれる投手として交渉をつづけていた。


1969年


一昨年の日本シリーズで好投をみせて来季は第一線投手と期待された佐々木誠吾は、同僚の足立とともにした東南アジア旅行が悪かったのか、満足な成績が上げられず、とてもオープン戦のピッチングからは、一昨年のマウンドを託すべくもない低調さである。体格も梶本とともにチーム一で球威もありながら、なぜ期待通り投げられないのか…。その原因が意外なところにあった。なんと手にアカギレが切れてボールが満足に握れないからと言う。アカギレは前時代的な皮膚疾患となっているのに、佐々木は見かけによらず耐久性に乏しい体質なのか、手入れが悪いのか…。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 服部敏和 | トップ | 相川進 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事