一ヶ月前の「ピースウオークひろしまツーデー」の2日目に、
旧広島市民球場で「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2009 in 広島」が開催されました。2009年9月22・23日です。
これはがん啓発サポートキャンペーンで、がんと向き合う24時間チャリティイベントが有りました。、
旧広島市民球場を24時間歩き続ける中で、参加者とがん患者が一緒にがんと闘うための連帯感を育み、
がん患者の人たちに元気をつけようとするイベントです。
ウォーキングですから、我が広島ウオーキングクラブも縁がないことはありませんので、喜んで参加しました。
しかし、「ピースウオークひろしまツーデー」の大会が終了してからしか参加できません。
会場を片づけてから、大会の儘の恰好でクラブ員が10名参加しました。

ここでグランドを一周したチェックを貰います。
チームとしてリレーをしながら24時間歩く、個人で歩けるだけ歩くなどですが、
我々は次の日も呉で「せっかくウォーク」を開催しなければならないので2週半で終了しました。
1晩中歩けと言えば歩ける猛者達ですが、泣く泣く次の日の事を考えて2周半で止めました。

旧広島市民球場のスタンドはたびたび行っていたのですこしは知っているが、
グランドに降りるのは初めてでしたので見る物すべて興味が有りました。
その中で、一番気を引いたのがベンチです。
カープの選手はこんなベンチで試合をしていたのかと同情しました。
写真では綺麗に写っていますが、はっきり言って汚く、座るベンチも貧弱だし、これでは万年下位だったがしょうがないか…。
しかし、まあ、ベンチがいくら綺麗で豪華でも優勝するとは限らないが、新広島球場のベンチはどうなのかな?

旧広島市民球場で「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2009 in 広島」が開催されました。2009年9月22・23日です。
これはがん啓発サポートキャンペーンで、がんと向き合う24時間チャリティイベントが有りました。、
旧広島市民球場を24時間歩き続ける中で、参加者とがん患者が一緒にがんと闘うための連帯感を育み、
がん患者の人たちに元気をつけようとするイベントです。
ウォーキングですから、我が広島ウオーキングクラブも縁がないことはありませんので、喜んで参加しました。
しかし、「ピースウオークひろしまツーデー」の大会が終了してからしか参加できません。
会場を片づけてから、大会の儘の恰好でクラブ員が10名参加しました。

ここでグランドを一周したチェックを貰います。
チームとしてリレーをしながら24時間歩く、個人で歩けるだけ歩くなどですが、
我々は次の日も呉で「せっかくウォーク」を開催しなければならないので2週半で終了しました。
1晩中歩けと言えば歩ける猛者達ですが、泣く泣く次の日の事を考えて2周半で止めました。


旧広島市民球場のスタンドはたびたび行っていたのですこしは知っているが、
グランドに降りるのは初めてでしたので見る物すべて興味が有りました。
その中で、一番気を引いたのがベンチです。
カープの選手はこんなベンチで試合をしていたのかと同情しました。
写真では綺麗に写っていますが、はっきり言って汚く、座るベンチも貧弱だし、これでは万年下位だったがしょうがないか…。
しかし、まあ、ベンチがいくら綺麗で豪華でも優勝するとは限らないが、新広島球場のベンチはどうなのかな?

