←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
バラに目を奪われて・・・ちょっと忘れがちな家庭菜園です。(笑)
昨年秋に植えて、冬越ししたイチゴ。 ようやく、採りごろ、食べごろです。(笑)
トマト。 もちろん、今年もトマトべりーあります。
貰い物の苗を植えたブロッコリー。 また、虫の巣になっちゃうかな・・・
ナス。 ナスのスパゲティ、食べたい!
枝豆とト . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
GWを利用して、遅れ気味?だった野菜苗の植え付けなどもがんばってます。(笑)
先ずは、トマト、きゅうり。
写真は、中玉トマト(桃太郎ファイト?)とミニトマト(アイコ)・・・だったかな。
サニーレタス。 これで朝のサンドイッチを作るのが楽しみ~。
トウモロコシ。 去年は失敗だったけど、今年こそ!
枝豆。 採れたてを . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
小さな畑だけど、さすが耕運機、大活躍です。(笑)
野菜苗を植えるための畝作りをしました。
堆肥、牛ふん、元肥をまき、耕運機で耕して、畝作り・・・
20分もあれば完成! 腰痛に悩まされることも少なくなりそう。(嬉)
これで夕方から雨が降ったら、明日朝は黒マルチを張って、苗の植え付けにバッチリ。
・・・の予定。
. . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
じゃがいも作りは、これで3シーズン目。
農家の方に教えてもらった、黒マルチを使った植え付けです。
写真を撮り忘れちゃったので、植え付け後の写真です。 しかも、後日撮影したもの・・・(汗)
去年より、1週間ほど早い植え付けです。 収穫時期は、7/20過ぎ頃でしょうか。
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力 . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。バラの剪定・誘引もなんとか間に合わせ、芽だし肥?もやりました。
すでに新芽がかなり伸びちゃってるけど・・・(笑)
そして春の訪れとともに、畑仕事(家庭菜園)もスタート。
体力の衰えをカバーするために、今季は力強い助っ人も連れてきましたよ~。
実家で使わなくなって、埃をかぶって眠っていた耕運機です。
エンジンの調子が心配だっ . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。収穫せず、家庭菜園にそのままになっている聖護院大根とカブ。
ひとつ抜いてみると・・・
冷え込みのため、凍ってしまったかなと思いきや、何とか大丈夫です。
寒冷紗のトンネル掛けをしてあるのがよかったみたい。
このままもう少しいけるかな。(笑)
聖護院大根。
カブ。
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力を . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。先週末に収穫したカブ。
大きくて、りっぱなカブに、みんな育ちました。 と、いいたいところだけど・・・
残りはまだ小さいので、もう少し畑でようすをみます。
かなり寒くなってきたので、成長するかは???ですね。
おまけの画像は・・・ 東京タワーになったピッピ???(笑)
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協 . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。ブラックベリーが1年ですごく伸びて、大変なことになってます。
シーズン初めに植えた頃の長さは1mくらい。 採れた実もわずか・・・
それが、3m以上の新しい枝が何本もグングン伸びてます。
ブラックベリーは、この新しい枝・・・バラでいえばシュート?・・に実がつくとか?
来シーズンの大収穫を目指して、棚を作ってみました。(笑)
. . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。日曜は、一転して快晴! いよいよ、りんごの収穫をしました。 品種は、「フジ」。
蜜もたっぷり入って、甘み、ほどほどの酸味、食感、ジューシーさ・・・もう最高で~す。
この新鮮でおいしいりんごを、皆さんに届けたいくらい。(笑)
少しだけど、聖護院大根、カブも収穫しましたよ~。
種まきがちょっと遅く、最近はちょっと寒かっ . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。先日(土曜)は、朝は少し霜が降りたようで寒かったけど、
日が高くなるにつれて、ポカポカのいい天気に。
家庭菜園の整理など、冬支度を始めました。
ナスやトマトの木を抜いたり、マルチシートを剥いだり・・・
雑草もいっぱいだけど、こっちは目を瞑っちゃうことにしよう。(笑)
今シーズン・・・
気分だけは東京から田舎の家庭菜園に . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。キッチンガーデン(家庭菜園)のようすです。
白菜(ハクサイ)が大きくなって、トンネル内いっぱいになってます。
だいぶ巻いてきたような感じがしませんか?
そろそろ鍋の準備をしてもいいかな? 土鍋?それとも鉄鍋?(笑)
聖護院大根。だいぶ育ってきました。
ちょっと種まきが遅かったけど、十分に大きくなるといいけど。
こちら . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。こちらは、聖護院大根。
★種まき・・・9/16
★追肥と間引き・・・10/1
冬になる前に、収穫できるかな。
これ、ナスの原種? それとも先祖がえりしちゃった?
ナスの根元から大きく伸びて、茎に似合わず可愛い花と実を付けてます。
ミニトマトの「トマトベリー」。
まだ収穫できそうだけど、青いままでもピクルスなんか . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。いい天気!!
こんな日は、家庭菜園、ガーデニング、日曜大工・・・
やりたいこといっぱいです。(笑)
順調?に育っている白菜。
台風の影響からか、スーパーでは一株700円とかいうニュースも!
我が家では4株しか植えてないけど、
もっと欲張っておけばよかったかな。
虫除けも兼ねて、トンネル栽培にしてるけど、トンネル内が狭くな . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。9/16に植えたハクサイ(白菜)のようすです。
だいぶ大きくなりましたね。 これでちゃんと結球すればいいんだけど。
★植え付け・・・9月16日
★追肥と間引き・・・10/1
こっちは、聖護院大根。
★種まき・・・9/16
★追肥と間引き・・・10/1
こちらも、聖護院大根。 一週間前に種まきしたもの。
. . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。えっ!なんでこんなところに稲が?
この場所は、我が家のキッチンガーデン・・・早い話が家庭菜園なんですけど。
野菜作りの際に、雑草防止のためにマルチングとして使った藁(わら)の種からなんですね。
あっちこっちにあるので、全部収穫したら3合ぐらいになるかなぁ?
秋になったら稲刈りして、脱穀して、精米して、畑の新米を食べなくちゃ。 . . . 本文を読む