早朝から川中島白桃の収穫・出荷、
晩生種白根の消毒作業を終えて遅めの朝食。
午前中は草刈りでもしようかなって思っていたら、
天気予報通り雨が降ってきた・・・
でも、農家では雨降りでもやれることはいっぱいあります。
今日は雑草との戦いに欠かせない刈り払い機のメンテナンス。
新しい刈刃に交換して、雑草との戦いに備えます。
交換後の写真を撮り忘れ。(笑)
. . . 本文を読む
雑草との戦いが終了し、撤収準備。
今日の戦いは、軽トラを停めてるこの場所と、
りんごを10本ほど植えてある場所。
蒸し暑い中、疲れた~
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
7月9日 ぶどう棚の下。
先ずは手押しのモアで草刈り。
7月9日 ぶどう棚の下。
隅っこは . . . 本文を読む
畑1
先ず、雑草を取ります。
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
畑2
牛ふん堆肥、苦土石灰を撒きます。
畑3
耕運機でよく耕します。
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。 . . . 本文を読む
事故のない安全な農作業のために、受講してきました。
管理機やモアなどはすでに使用してるけど、
作業前・後の点検整備などはほとんどやってない・・・
やっぱり安全な作業のためには服装はもちろんのこと、
作業前・後の点検整備、作業方法、長期保管方法など、
基本が大切であることを再認識してきました。
トラクターはまだ実際の農作業で運転したことはあ . . . 本文を読む
不要となったきびがらなどの焼却
きびやあわを収穫した後、刈り取りをしたきびわらなど、
少しづつ焼却しました。
こうして畑の後片付けをしつつ、冬に向けての作業も続きます。
大豆の収穫
かぶ、だいこん、はくさい。キャベツなどの収穫
野沢菜の収穫、漬け込み
果樹への施肥、剪定
畑の耕うん
百姓って、ほんと忙しい・・・(笑) . . . 本文を読む
ナス、ピーマン、ししとう
今シーズン、最後の収穫です。
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
天気がよかったので、畑の整理を開始。
ナス、ピーマン、ししとうは最後の収穫をしてから、すべての株を引き抜き。
さらに、きゅうり、ミニトマトの株も抜いて、棚も解体しました。
こ . . . 本文を読む
大量の木の皮・・・なんと軽トラ1台分で300円!!
これを何に使う?
防草シートの代わり、マルチの材料? ガーデン園路に敷く?
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。 . . . 本文を読む
昨日までの好天から打って変わって、今日は朝から雨・・・
本日、完全休養日となって暇です。(笑)
まさに晴耕雨読、数日分のブログ更新でもしようっと。
いい香りがするな~と思ったら、キンモクセイが満開でした。
単身赴任中だった昨年までは気づかないことが多かったけどね。
←1日1回クリック!
人気bl . . . 本文を読む
迷走台風5号、困ったものです。
このあたりは、朝5時過ぎから雨が降り始めたけど、
とくに強い風もなくて今は雨もやんでます。
キビとか、アワといえば、五穀のひとつですね。
年末恒例のもちつき大会に向けて、順調に生育中です。
そろそろ穂が出てきました。
鳥に食べられないように、ネット張りをしなくちゃいけないけど、
先ずはその準備として杭打ち . . . 本文を読む
毎年、ヤングコーンやとうもろこしをたくさん届けてくれるSさん。
そんなSさんのとうもろこし畑が見たくて、お忙しい中案内して頂きました。
黒姫高原といえば、「とうもろこし」で有名ですね。
最近ではブルーベリー園も多く見かけます。
そんな黒姫高原に畑を借りて、とうもろこしを栽培しているSさん。
1000本ほどのとうもろこしを育てながらも出荷はせず、
あくまで家庭菜園なん . . . 本文を読む
真ん中のコスモスのあたりを境として、
右半分が借りている畑だけど、今はご覧のとおりです。
今シーズンの耕作は諦めました。(笑)
新矮化(フェザー苗)のりんご、収穫までいけるかな?
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
グアム旅行の間に伸びきってしまった雑草を、
草刈機で刈り倒すのが精一杯 . . . 本文を読む
29日(土) ハロウィンかぼちゃを収穫しました!
朝に降っていた雨も昼前には小雨になり、
昼過ぎには止みました。
この時とばかり畑に飛び出て、
すべてのかぼちゃをすべて収穫。
2種類のハロウィンかぼちゃ、
全部で20個ほど収穫できました。
大きいのは、50cmくらいありそうです!
収穫の喜びもつかの間・・・
かぼちゃ . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
これ、もちろん「かぼちゃ」なんですが・・・
実は食用ではなくて、いわゆる「ハロウィンかぼちゃ」なんです。
いつもお世話になっている方からかぼちゃの種を譲ってもらい、
今シーズン初めて育てています。
現在、一番大きいので直径15cmほど。
どんなかぼちゃにな . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
週末には、梅も収穫しました。
梅の木は枝が多く、小枝もいっぱいでているので、けっこう大変。
普段はやらない木登りのせいで、ちょっと筋肉痛です。(笑)
収穫した梅は粒も大きく、おいしい梅漬けができそうです。
とりあえず、塩で仮漬け? . . . 本文を読む