goo blog サービス終了のお知らせ 

週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

野菜のようす・・・(5/26)

2013年05月28日 | 農業の時間
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。バラの開花で頭がいっぱいになっちゃうけど、 家庭菜園では野菜たちも順調に育ってます。 ブラックベリー(野菜かな?)は、満開状態です。 それにしてもすごい成長力!! シュートがガンガン出てます。 これから植えてみようと思ってる方は、要注意かも・・・ 枝にはすごい棘があるのと、まったくないのとあるけど、この違いは何だろ? ブ . . . 本文を読む
コメント

スナップエンドウ

2013年05月19日 | 農業の時間
種まきが遅かったので、ものになるか心配だったけど、 ちゃんと花が咲きました。 もう少ししたら、豆を収穫できるかな?  ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。 . . . 本文を読む
コメント

野菜のようす・・・(5/13)

2013年05月15日 | 農業の時間
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。スナップエンドウ。 今季、初挑戦。 塩コショウ味でベーコンと炒めて、ビールをグイッと。(笑) ズッキーニ。 今季、初挑戦。 スイカ。 昨年はこぼれ種?からだったけど、今季は苗を植えました。 サニーレタス。 もう収穫してます。 イチゴ各種。 勝手に越冬組。 タマネギ。 植え付け方法がまずかったのか冬季に凍み上 . . . 本文を読む
コメント

ナスの植え付けとクレマチスと寄せ植えと・・・

2013年04月30日 | 農業の時間
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。朝早く目が覚めると・・・かなり風が強いような外のようす。 あわてて起きだして庭に出ると、何やら怪しげな空模様です。 雨が降る前に、昨日までに草取りをした枯草を片づけ、そしてナスの植え付けを大慌てで。 そうこうしているうちに、雨がパラパラしてきた・・・ クレマチスのモンタナ。 気づくとそろそろ開花しそうです。 このア . . . 本文を読む
コメント (2)

畑のようす・・・(4/28)

2013年04月29日 | 農業の時間
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。冬越しさせていた大根やカブを片付けて、畑を耕しました。 ここには、トマト、きゅうり、ナスなどを植え付ける予定です。 さすが、耕運機の力は偉大です。 あっという間にご覧のとおり。 鍬で耕してた頃は、大変だったなぁ・・・ 鳥がポトンと落とした種から、花壇や畑のあちこちで芽が出たアスパラ。 こんなふうに畑の隅に集めて(移植し . . . 本文を読む
コメント

じゃがいもの植え付け・・・(4/21)

2013年04月22日 | 農業の時間
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。じゃがいも植え付け・・・とうや、きたあかり。 GWに植え付ける予定の苗も購入しましたよ。 トマト ナス きゅうり  ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。 . . . 本文を読む
コメント

畑のようす・・・

2013年04月11日 | 農業の時間
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。庭のようす・・・バラの新芽・・・クリスマスローズのピーク・・・とくれば、 そうです、もちろん、食べ頃をすぎちゃった畑のようすです。(笑) 畑ではなんと、カブの花が満開じゃないですか~。 早く片付けて、苦土石灰、堆肥などを入れて耕うんしなくちゃ。 こっちは、聖護院大根の蕾が・・・ これは、これからが食べごろのアスパラ~ . . . 本文を読む
コメント (2)

冬越し・・・

2013年03月19日 | 農業の時間
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。ホウレンソウと聖護院大根。  ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。 . . . 本文を読む
コメント

信州 川中島 クラインガルテン便り・・・

2012年12月12日 | 農業の時間
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。クラインガルテン便り・・・ すみません、BISESを読んでいらっしゃる方はご存知ですよね。 毎号、楽しみに読んでいる記事から、パクッちゃいました。(笑) 旧四賀村は、長野からもわりと近いんですよ。 東京に単身赴任中なんだけど、発想を転換して逆に考えれば、 東京から、宿泊施設を備えた滞在型農園に毎週通っているような・・・? そ . . . 本文を読む
コメント (2)

信州といえば・・・野沢菜漬け

2012年12月11日 | 農業の時間
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。信州の冬といえば、野沢菜漬けですね。 毎年この時期になると、どこの家庭でも漬け込みが始まります。 とはいっても、さすがに若い世代では自家製はしないかな? 我が家は、もちろん「去年」も漬けましたよ。 野沢菜の量は、20kg。 実家で栽培したのを、分けてもらっちゃいます。(笑) 昨年は天気がよかったみたいだけど、今年は震 . . . 本文を読む
コメント

たまねぎ・・・

2012年11月28日 | 農業の時間
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。11/5に植え付けたタマネギ、その後です。 枯れてしまったところと、もともと植え付けてなかったところに、 新しい苗を植え直しました。 ちょっとだけ、成長したかな・・・ 秋といえば、りんご。 いよいよ収穫期です。うまそ~!  ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。 . . . 本文を読む
コメント

なんとホウレンソウ発芽! (11/18)

2012年11月21日 | 農業の時間
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。種まきを忘れてしまい、 ダメもとでまいておいたホウレンソウ。 なんと発芽していたんです。(先週末のことですが) このまま育って、食べられるようになるのかな? こっちは大きく育ったカブとホウレンソウ。 椎茸(シイタケ)が、今頃になって生えてきた。 これも大きくなるのか・・・???  ←1日1回クリック! 人気blog . . . 本文を読む
コメント

タマネギ苗の植え付け・・・(11/5)

2012年11月14日 | 農業の時間
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。記事にするのを忘れていて、今頃になっちゃいました。(笑) もう10日ほど前のことになっちゃったけど、 初めてタマネギ(玉葱)の植え付けに挑戦しました。 お隣から苗を分けてもらい、 さてどうやって植え付ける?と思っていたところ、 たまたま、NHK「野菜の時間」でタマネギを放送したんですよね。 一応、藤田先生の教えのとおりに、 . . . 本文を読む
コメント

種まきしなきゃ、野菜は育たない・・・

2012年11月05日 | 農業の時間
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。あれれ? 雑草しか生えてない?? えぇ~、まさか、ひょっとして種まき忘れてた? 「手抜きでも野菜は育つ?」な~んて言ってたのに、 種まきしなきゃ、さすがに野菜は育つはずもなし!(笑) 雑草取りをして・・・ 種をまいてみたものの・・・ いくらホウレンソウといえど、この気温で発芽してくれるのかな? 気休めに、不織布なんか . . . 本文を読む
コメント

手抜きでも野菜は育つ?

2012年10月31日 | 農業の時間
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。種まきをしてから、ちょっと間引きしただけでほとんど放置状態・・・ にもかかわらず、カブはこんなに大きくなってました。(笑) さすがに間引きしてないので、カブはちょっと小さ目だけど。 ちゃんと間引きして、土寄せしてやらなくちゃね。 聖護院大根は・・・ まだまだです。 初めて種まきした、ホウレンソウ。 そろそろ収穫して . . . 本文を読む
コメント