ジャック・オ・ランタンを作るジャック、の図。
画像をサムネールサイズにする方法を忘れました。右半分が表示されてない。いいさ、はみ出し~。ミニチュアの小さいナイフしか所有してなくて右手に持たせてみたけど目立たない。miko様からいただいた出刃包丁(のミニチュア)で撮影すればよかったな。
もうねーオイラ老眼だからデジカメの液晶モニタのとこに自分の眼の焦点が合わないのです(笑)。んで屋外でどんな映像が撮れているのかイマイチ判らないままシャッター押してささっと家に帰るのですよ。蚊にも刺されるし。(そういえば蚊取り線香のTVCMで「蚊に刺されたと咬まれたの境界線は…」と言っていたが、ウチの地方では「蚊に喰われた」と言います。正確な方言では「蚊の喰うて…」と言うのでそれを標準語に翻訳すると「蚊が(俺を)喰って…」と、自分ではなく蚊が主体になっているような言い回しになります。とても蚊の多い地方なので自虐的に『ブン蚊都市」と言ったりもします。……って、これ夏に書く話題だろ。)
出刃の出番無くて残念ですが、いい画像ですねぃ。
こっちはそろそろ年末進行=クリスマス&正月の手まり制作中です。
お互い無理せずいきましょう!
mikoさまこんばんはー。
私もあれから寝込んだり(風邪)、家族入院したりでサッパリ縫い物が進みませんでした。送ると言ってるものまだ送ってないしですみません。
出刃は総監に何か料理作ってもらう設定とかでそのうち撮ろうと思いつつ…。
画像のカボチャ、すごく軽かったんでてっきり中空だと思い込んでたんですが下に穴開けてみたら発泡スチロールだった。んでランタンならカボチャの中身くり抜かなきゃってスチロールのクズまみれになりながらかなり掘り進んだところで、ドールにかぶせるんならドールヘッドを外して首のとこに載っければいいんじゃないか!と気が付きました。人間みたいにそのままランタンかぶることしか考えてなかったんスよ。
まぁドールボディに載っけてみたら変態にしかなりませんでしたがね(笑)。
そんなわけでまだハロウィンしてます。
クリスマス、ヤバイ、すぐですね。ぎゃー。