goo blog サービス終了のお知らせ 

puchimajin2

謎なヲタクブログ

ゆきだるま

2011-01-18 00:40:26 | DOLL
Jan1811_rf03
アゾンさん販売のドール服で12inchメンズドール用のジレ。剛素体には首周りが浮いちゃって全くフィットしませんでした~。残念。もっと首が細い素体用なのでしょう。12inch用と書かれると首太い素体しか連想しないが。そういえば着用見本写真はIT社のドールでしたね。形は綺麗だし縫製も(総裏で)丁寧なだけにもったいない。セットだったジャケットは袖がすごく太かったので試しにネオガイ兄貴に着せたら着れました(無理矢理)。
ネクタイのアソートも首のとこのフックが掛けられない。これ普通にオビツスリム素体用なんじゃないのか?
合わないってわかってはいたんだけどやはり剛素体は服難民だね。

3号さん、それ食べたらちっちゃいRつんが泣くからだめです。
白シャツは『オムコロ。』様、
千鳥格子のパンツは『波留香』様のOFです。
この寒さで雪が降るかと思ってたら(確かに雪はちらちらしてたが)積もったのは黄砂だった管理人在住地域(in 九州北部)。クルマが超汚れてます……

------
追記:アゾンさんから12inchドール用のダウンジャケット出るんだって!
いいなぁ、ウチのと違って長袖ついてるんだ!うらやま(笑)。



当り~

2011-01-14 02:45:12 | DOLL
Jan1411_jbrb

布屋さんのハギレ福袋を試しに買ってみたら大当たりだった。個人的に好きなタイプのYシャツ用の布が沢山v
でも小さいハギレセットに入っているのはほとんど廃番になった(もしくは売り切れた)布なんだそうで、問い合わせてみたがやはり在庫が無かった。自分のシャツ縫いたかったが、残念。でもすごくいい布なのでドール服作れたらいいなあ。キャラクター生地やスイーツ柄の生地は扱わないお店の福袋だと中身が事前にわからなくても安心して買える。地味色無地ばかりで他のお客さんには不評らしいんだが私には大歓迎なハギレさんでした。右のは多分ウールガーゼだと思う。ううこれはドールには不向きだけどロングコートにしたらいいだろうなとか妄想。でも解れ易いザックリ織ってある布って縫い代切りっぱなしでは無理だよね。ウチにはロックミシンとやらも無いし。バイアスでくるんだらガーゼの軽やかさは消えてしまうんだろうな。何を作ろうか考えてる時って楽しくて幸せだ。たとえ作れなくても妄想は幸せだ(笑)。
シャツ生地は細番手でウットリするような綺麗な色のシャンブレーのとかオックスフォードとか。ああ何故廃番なんだ、似たような生地再販して下さいプリーズ。好みが合うお店を発見すると超嬉しい。
ドールさんのカーゴパンツ用の綿サテンを探して辿りついたお店でした。

上の写真はシャッター直前にJBさんが左側に転んでしまいました(笑)。
オレンジの袖のOFはPetit Galletteさまのラグランスリーブカットソー。画像クリックで拡大表示。




撮影小物etc.

2011-01-12 02:17:17 | DOLL
小物じゃなくて大物も含まれていますが、商品名と購入先メモです。ご参考までにどうぞ。金額はここには記載しませんので底値のお店を探してみて下さい。

まず小物から~。1/6スケールのブーツ。
ミリタリーフィギュア用なのでボークス剛素体には大きめです。合わせる服でバランスをとればカジュアルコーデに使えるので私は使ってますが、基本的には軍人さんのブーツです。
Jan1211_boots_2
ブーツ側面と靴底を同時に見せようとしたらヘンな乙女ポーズになってしまったが気にしないで下さい。ていうか二人近過ぎる(笑)。画像クリックで拡大表示。
↑「NEWLINE MINIATURES」(ニューライン・ミニチュア)というアメリカのメーカーさんのブーツ。本革で縫製ブーツ、ソールは樹脂。つま先の反りがあるので形が綺麗だと思います。靴ひもを通すハトメもきっちりつけられていて凄い。ドールは自分では靴を履けないので当然人間が靴ひも結ぶことになるわけですが、ピンセット必須です。
めんどくさいので履かせたままになり、素体にがっつり色移りしますのでそこんとこだけ注意。
売り切れるとなかなか輸入されてこないので、見つけたら買ってしまいます。
画像左のブーツは古いタイプでウェザリングされてました。現在新しい型のがお店に入ってるみたいで色が違うかもしれません。靴底外寸:53ミリぐらい。
購入先は『HEAT WAVE TOYS』さん。
ttp://www.heatwave-toys.com/hwt_2001/top_page.shtml
個別商品のURLが取得できないのでトップページからどうぞ。
----------
Jan1211_memonger
↑コートハンガーの形のものはネックレスなどをかけるジュエリーハンガーで
「FLOYD」というとこのです。ほぼ1/6スケールで高さ調節も出来るので女の子ドールにもメンズにも使えます。画像の状態で一番高く伸張してます。ロングコートも余裕大丈夫です(笑)。スチール製で黒色のみ。
『ZEN-YOU』さんという楽天内のショップで購入。
ttp://item.rakuten.co.jp/zen-you/10000535/

それにかかっているハンガーは「DULTON」さんのMemonger(メモンガー=商品名)というメモクリップらしい。私は福岡天神ロフトの文具フロアで購入しました。他の色もありました。1/6よりも大きいです。
メンズドール服ならばかけられるんですが、ハンガーの肩幅が服の肩幅よりも広いので服の袖側にハンガーのアタリが出ます。服の形が変わってしまうこともあるのでご注意。木製部分の両端をカットするといいかも。ハンガーは針金を曲げても作れるんで自作されるのもいいんじゃないかな。

---------------
↓薪ストーブ
Dec2410_merry1
クリスマス写真を再掲載なのでアレですが、
『VOJU』(ヴォジュ)さんというお店で購入。
商品名は「ヴァイスヴァーサ/ストーブキャンドルホルダー」。
ttp://bonboni.net/stobe1.html
煙突はナットで留める方式なので取り外し可。鋳鉄製で重いです。

もう一種類の石炭ストーブっぽいのもよさそうv
ttp://bonboni.net/anbx68.html
いずれも1/6スケールよりも大きいです。

以上。






ドレスシューズ

2011-01-06 03:00:00 | DOLL
Jan0511_shoes1a

香港の「ACI TOYS」というメーカーさんの1/6フィギュア用ドレスシューズです。コレは剛素体に(大きさのバランスが)丁度よかったのでご紹介。ボークスの合皮製ドレスシューズと殆ど同じ大きさの外寸51ミリ。PVC素材に靴ひもはナイロンコードです。剛素体のデフォのフットパーツでそのまま履けるし、デカ足パーツ(=ネオガイ)でも履けましたよ~。ストレートチップ(=キャップトゥ)で外羽根。

自分でも下手の横好きでドール服を作るようになり、靴って重要だなと最近思うようになりました。「まず履かせる靴を決めないと作るパンツの形が決められない」ってのが分かってきたのです(わかったからといって、すぐさまパンツが作れるというわけではないのですが/苦笑)。ベルトラインを何処にするかとか、裾幅?とか。カジュアル服のパンツならあまり気にしなくてもいいけど、スーツのパンツやスラックスだったら履かせる靴のヒールの高さやパンツの裾の皺のより方などを考えて服を製作するんだろうなーと思うんですよ。スーツ作ったことないから想像ですが。そんなわけでコレは服難民+靴難民な剛素体にオススメ。ビジネススーツに合わせるといいんじゃないかな(残念ながら外羽根式なので、冠婚葬祭フォーマルには使えませんが)。デカ足に履かせる時は靴をドライヤーなどで温めてから履かせた方が靴及び素体足首の破損を防げます。靴ひもは切りっぱなしになっていて解れてくるので、熱処理しとくとラクです。
靴の内側は肌色なので素体への色移りもそれほど心配しなくてもよさそうですよ。ペイントは外側のみ。

Jan0511_shoes2
履かせてみるとこんな感じ。左は『オムコロ。』様のパンツ、
右は『波留香』様のスーツです。
自分でスーツ縫えるようになりたいもんだ。

ACI TOYSのこの靴は昨年末に発売になったばかりなので、現在入手可能。私は「あみあみ」さんで買いました。もう一足欲しいぐらい。
追記:r様情報によると「あみあみ」さんとこでは売り切れだそうです。