大泉の仲間たち

大泉高校15期生の交流/親睦のためのブログです。

街中の歩きづらさ

2023-07-15 09:30:00 | 日記

 普段はそう感じることはないのですが、繁華街
を歩いていると、新宿などでは買い物客、見物客
(最近は外国人が目立ちますね)が多い場所では
ぶつかりそうになるのです。ビジネス街では多く
の人は明快な目的地がありますから、歩く歩調も
一定でほぼ真っ直ぐに歩いています。
 繁華街では、比較的ゆっくりと、横に広がって
歩いているので、横をすり抜けるように歩かねば
なりません。^^; その際ターゲットが不意な動き
をすることがあり、歩行速度を変化させなくては
はなりません。遅くなると体自体は、それまでの
スピードで動いています(慣性力で)から、どう
してもつんのめるような態勢になり、前傾姿勢と
なってしまうのです。^^; 

 人の歩き方は、ビジネス街の朝の通勤時間帯と
繁華街でのそれとはまったく違うのですね。駅の
構内を設計する際には、こういった週日や時刻に
よる流量の違いを考慮しているのでしょうかね。
流体力学の応用問題なのかもしれませんね。
 それらもあって、都内の大きな駅での改修工事
が進んでいるのでしょう。

PS.
 変電所のアース線ですが、翌日には撤去されて
いました。検査は無事に終わったかな?検査合格
ともなれば、次は供用開始ですね。その後に線路
北側の変電所の撤去となるのでしょう。

          prairie@mbh.nifty.com

 


なんだこれは?

2023-07-14 09:30:00 | 日記

 朝の散歩の途中にて、沼袋変電所の近くの道に
なにやら電線が敷かれています。

 辿って行くと中野通りの新井薬師手前まで 1km
くらい続いていました。終点は、中野通りの植え
込みで、そこにはアンカーボルトが刺さっていま
した。
 おそらく、変電所完成の前に国の機関が検査を
するためのアース線なのかもしれません。それに
しても、被覆を含めて 5mmほどの太さで、延々と
長いケーブルだから、電位差が発生したり抵抗値
が大きかったりで、ちゃんと計れるのか?と余分
な心配をしてしまいました。路上では柱上の変圧
トランスからの漏洩の影響はないのかな?途中に
妙正寺川もあり、電線は橋の上を渡っています。
中野通りには電位を測るための特別な基準点でも
あるのかな?

 変電所に戻ると西武鉄道の若い社員がいたので
「これはなに?」と聴いてはみましたが、本人は
わからない様子。^^; まだぽっと出の社員でした
から、何なのかがわからないのも、無理はないの
かな。^^; 

          prairie@mbh.nifty.com

 


中古Thinkpadを購入

2023-07-13 09:35:00 | 日記

 X260というマシン。メモリが8MB SSD が258MB
なので、バックアップマシンとしては充分です。
テキストベースでの使用ですから、最新の超高速
マシンである必要はありません。
 いつもの秋葉原にある中古Thinkpad専門の店で
購入しました。この店はちょいと脇道に入った所
にあります。まあ、Thinkpadフリークの御用達と
言ったところでしょうか。店の前に看板はなく、
入り口の扉に店名が書いてあるのみです。この店
の利用者は、購入すべきマシンが決まっていて、
問題が発生しても自己で解決できる人が対象の店
です。万人向けの店ではありません。
 今回のは15,400円でした。このマシンは 2年も
使えれば”御の字”でしょう。nanoとかいう小さな
マシンが欲しいのですが、現時点では、中古でも
10万円以上もしますので、次回買い替え時に狙い
ます。

 なぜ中古Thinkpadなのか、ということですが、
このシリーズは、ビジネス用として根強い人気が
あるマシンなのです。大手企業などが、まとめて
購入、あるいはリース契約で導入していることが
多く、システム入れ替え時などに、中古マシンが
大量に放出されます。それを中古屋が購入して、
整備の後に店頭に並ぶのが、ちょうどこの時期と
言うわけです。12月、 1月も狙い目です。
 ビジネス用途なので、滅茶な使われ方、ゲーム
をしまくるということもないので、キーボードが
過酷に使われまくって、特定のキーがだめになる
ということは、まずありません。そういうわけで
中古といえば、Thinkpadなのです。キーボード上
のトラックポイントも気に入っています。ただし
オフィスでは電源コードは挿しっぱなしにされて
いる場合が多いので、バッテリーがヘタッている
可能性があります。^^; 

 私の場合はOSごと入れ替えて使うので、古いOS
がインストールされていても問題はないのです。
その分価格が安くなる可能性があります。(^_^) 


 さて、これからUbuntuとアプリのインストール
作業を行うことにします。OSのインストール自体
は20分程度ですが、必要なアプリのインストール
や細かな設定を含めると、だいたい 3時間コース
でしょうか。^^; 手順書を作成済みですから、苦
にはなりません。”ながらインストール”になるの
かも。^^; 
 これが済んだら、メインマシンのUbuntuの入れ
替えです。

 なお、古いパソコンを破棄する場合は、中野区
の電子機器用破棄BOX に破棄しますが、中の 2つ
のリチウムバッテリーを外し、バッテリーは専用
のBOX に投入します。

          prairie@mbh.nifty.com



マイクログリッド

2023-07-12 09:30:00 | 日記

 小規模な電力網のことで、身近なところで発電
して、その電力をその地で消費するための仕組み
を指します。
 その電力網として、鉄道網の利用が出来ないも
のか、と検討されているようです。
 確かに都市部では鉄道各社の鉄道網が発達して
いますから、その線路上(一部の地下鉄を除く)
には架線が巡らされています。その架線を利用し
近くのローカルな発電所と、消費者を結ぶための
ネットワークとして鉄道網を活用しよう、という
構想です。地産地消を念頭にした配電網の構築と
なります。線路の上の架線だけではなくて、多く
場合、線路脇に電力線が敷かれていることが多い
です。多くの鉄道は直流 1500Vなので、直流配電
という事になるかも。それをまた交流にしてから
配電するのかな。^^; 

 マイクログリッドでは、電力の出し入れなど、
細かな制御が必要でしょう。今やパワー半導体の
進展が著しいですから、これらを活用する技術は
すでにあるものと思います。

 大規模な発電所は、火力原子力を問わず、冷却
するための海水が利用しやすい海岸端にあります
ので、それを消費地まで、延々と送電線を使って
供給しています。
 もし、小規模な発電、例えば、川の流れを利用
した発電とか、ビル風を利用した小型風力発電、
あるいは、下水道処理施設での、藻の育成による
発電が活用できれば、大型発電所の負担が軽減に
なるものと思います。より近くで発電し、分散化
することにより、災害発生の際にも、危険が分散
されていれば、それだけ安全性が高いということ
になります。

PS.
 先日に書きましたバックアップマシンですが、
予定していたノートブックは、部品取りしていた
のを忘れていました。^^; ちゃんとした動作する
ことは望めないのでした。ううむ、中古で小型の
Thinkpadを購入せねば。^^; 3,4 万円で買えます
からね。OSなしで安いやつがあるといいな。 

          prairie@mbh.nifty.com

 


ゴキブリ退治

2023-07-11 09:36:00 | 日記

 最近は食器用洗剤をスプレー式の容器に入れ、
ターゲットに吹きかけています。殺虫剤効力より
も敵を窒息させるためです。昆虫は腹の横にある
気門によって呼吸しています。洗剤にて、その穴
を塞ぎ、窒息させようとの作戦です。

 洗剤には殺虫成分はないので、食品上安全性が
高いはずなので、特に台所で使用するのには安心
です。

 それに、副作用もあります。吹きかけると洗剤
がそこいら中に広がってしまいます。できるだけ
的に当たるように、広がらないように吹きかける
テクニックが必要です。
 ただし、流し台ならばすぐに洗い流せますが、
そうではない部分だと、吹きかけて広まった洗剤
を拭き取る手間が必要になります。また、洗剤は
濃縮されているため、濡れた布で拭くと、洗剤が
広がるだけで、なかなかきれいに拭き取ることが
困難な場合があります。(:_;) 

 そこで、洗剤を何倍かの水で希釈してみること
にしました。先ずは五倍くらいに薄めてみます。
水の表面張力を小さくし気門を塞ぐことにより、
敵を窒息させれば良いので、もっと薄めても良い
かなとも思いますね。薄ければ、拭き取る手間が
少なくて済みますからね。吹きかけた後は、 5秒
ほどで動かなくなります。

 別の案として、薬用アルコールを用いることも
考えました。アルコールが揮発する際に、体温を
奪うことができそうなので、有効かと思います。
しかし、この方法はコスト面に難がありますね。
 そういえば、アルコールではない冷却用気体を
を使用して、ゴキブリを凍らせて退治する商品も
ありますね。

          prairie@mbh.nifty.com