大泉の仲間たち

大泉高校15期生の交流/親睦のためのブログです。

栽培、養殖、畜養

2024-08-21 09:45:00 | 日記
 植物を育てる場合は栽培と言います。一方、
山菜は野に生えている物を指しますが、現在は
一部栽培されているものがあるようです。
 数年前に、上高地の手前にある中の湯温泉に
行ったとき、旅館からバス停までの道の崖に、
フキノトウの黄色い芽が幾つか見えており栽培
している様子がなかったので、その内の4,5 個
を、天ぷら用に採らせて貰いました。(^_^)

 魚の場合は養殖、食料用の動物の場合は畜産
と言います。魚の場合は養殖が増えてきました
が、大部分は海や川で穫れたものを食し、天然
のものは珍重されますね。あ、鶏は養鶏と言い
ますね。

 貝は養殖と言うより、天然の稚貝を畜養して
いる段階です。貝は海水に含まれている微生物
を食べるので、水を浄化する能力があります。
貝には、取り込んだものを分別する能力がない
ため、毒性物を濃縮することが多いので、畜養
する海の状態が重要になります。水俣病の悲劇
が生まれたのですよね。

 こういう例を見聞きすると、海産物や野菜、
畜産物など食料は、育成が人の手で管理できる
環境で育てた物が主流になるのはやむを得ない
ことなのでしょう。天然物をありがたがるのは
わかりますが、生産量や安全を考えると、この
方向は変えられないでしょう。

 なお、シカやイノシシなど一部の野生動物は
ジビエなどと言って、入手可能な物もあって、
拙宅にも、時折シカの肉が北海道から送られて
くることがあります。(^_^)v その一部は近所
の居酒屋におすそ分けしています。

         prairie@mbh.nifty.com





最新の画像もっと見る

コメントを投稿