大泉の仲間たち

大泉高校15期生の交流/親睦のためのブログです。

「チェックしてください」

2023-04-30 09:30:00 | 日記

 近所の居酒屋で、隣の席にて50から60台女性の
二人連れのお客さんが精算の合図として、店員に
このように意思表示をしていました。これは普通
の言い方なのですが、はたして「チェック」とは
なんぞや?と疑問に思ったのです。

 そういえば、昔風の飲み屋では「おあいそ」と
言っているのが「おかしい」と思っていました。
 それは、「おあいそ」とは、小料理屋で馴染み
の客が数人で、帰ろうとする客に対して、女将が
「あら、もうお帰りなんですが、愛想のないこと
ことね。」などと言ったことが発端ではないのか
と思います。(私がそんな事を、新橋の小料理屋
で言われたわけでは、決してありません。^^; )
 それが、今や勘定を払うきっかけを、店舗側に
伝える手段になっているような気がします。
 呑み仲間の一人が「愛想がないけれども、帰ら
なくてはいけないので、勘定をして欲しい」の略
なんだ、と言っていました。なるほどねえ。それ
も一理ありますね。

 飲食店や居酒屋で、帰ろうとした際に、皆さん
はどのように店員さんに告げますか?

PS.
「チェック」とは、「チェックアウト」の略かも
しれない、という意見もあります。でも、両手の
指でバッテンをするのは、あまり上品な仕草とは
思えませんね。

          prairie@mbh.nifty.com

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (石川文武)
2023-04-30 11:48:38
日本では、「お勘定お願いします」というのが一般的かもしれません。海外では、英語が通じれば、 Check Please といいますね。
ドイツ語では、Zahlen Bitte! といいます。
村上さんが耳にした、「チェックお願い」ひょっとしたら、海外から帰国間もない人かもね。
返信する

コメントを投稿