フィリピンりぱぶりっく狂笑国

フィリピンらしく
フィリピンでも
フィリピンだから

ソーセージあるあるフィリピン

2024-04-28 | フィリピン食

ロンガニーサ

ソーセージは、どの料理にも登場する料理のひとつだ。世界中の人々が、手頃な値段の肉を利用する最善の方法は、

肉を挽き、スパイスやハーブを加え、ソーセージにすることだと知っている。

フィリピン料理もソーセージに関しては例外ではない。フィリピンを旅すれば、地元のソーセージ、ロングガニーサに出会うことができる。

ロンガニサという言葉は、スペイン語のソーセージの一種である「longaniza」に由来しています。スペインがフィリピンを占領したことにより、この言葉がフィリピンの言語に取り入れられ、現在ではフィリピンにある何十種ものほとんどのローカルソーセージの総称となっている。

フィリピンには地元産ソーセージを「チョリソ」と呼ぶ地域もあるが、2つのソーセージに区別があるスペインとは異なり、フィリピンでは地域によって使い分けられているようだ。

ロンガニサは一日中食べられる食べ物だ。現地では「アルタンハップ(altanghap)」と呼ばれる食べ物で、

朝食(almusal)、昼食(tanghalian)、夕食(hapunan)に食べることができる。

にもかかわらず、ロンガニサは今でもフィリピンの朝食の定番のひとつである。

ロングガニーサを楽しむ一番の方法は、ガーリックチャーハン(シナンガグ)と目玉焼き(イトログ)と組み合わせることだ。レストランや食堂で注文する場合は、単に "ロンシログ "と呼ばれる。

ロンガニーサは濃厚で香ばしいので、濃厚さを引き立てるおかずや調味料と一緒に食べるのが一番だ。

ほとんどの場合、ロンガニーサは酢につけたり、「アチャラ」と呼ばれる野菜や果物の酢漬けと一緒に食べたりする。

ロンガニーサは様々な料理に応用できる。実際、ファーストフード大手のマクドナルドをはじめ、フィリピンのいくつかのアメリカ料理店のメニューに登場している。

ほとんどのロンガニーサは、"デ・レカド "と "ハモナド "の2種類に大別される。

デ・レカドは塩味の強いソーセージを指し、ハモナドは甘みの強いソーセージを指す。

ロンガニーサには様々な種類があるが、共通しているのはニンニクである。

大量のニンニクのみじん切りを使わないフィリピンのソーセージはめったにない。

ロンガニーサはフィリピンの多くの地域で人気があり、欠かせない。

そのため、ビガンからギノバタン、ルクバンまで、フィリピンのいくつかの地方では

毎年ロンガニーサ祭りが開催され、ロンガニーサを祝い、広めている。

ロンガニーサは一般的に豚肉で作られ、ロンシログとして朝食によく食べられている。

朝食として食べる場合は、シナンガグ(ガーリックチャーハン)、目玉焼き、

アチャラ(青パパイヤの酢漬け)、酢の効いたディップソースと一緒に楽しむ。

何十種類もの品種が存在するが、通常、デ・レカドとハモナドの2種類に大別される。

デ・レカドは香ばしいソーセージのことで、ハモナドのロンガイサはより香ばしく甘い。

以下にフィリピンで最も有名なロンガニーサの種類を紹介する。

ビガン・ロングナイサ(デ・レカド)

多くのフィリピン人が好むロングガニサだ。他のロンガニーサよりも小ぶりで、ニンニクをふんだんに使うことで知られている。

ルクバン・ロングガニーサ(デ・レカド)

ケソン州ルクバン発祥のルクバン・ロングガニーサは、オレガノを使い、ニンニクと酢の味がすることで知られている。

皮なし、または通常のソーセージの皮付きがある。

カルンピット・ロングガニーサ(デ・レカド)

 ブラカン州カルンピット産のカルンピット・ロングガニーサは、豚の赤身、豚の脂身、ニンニク、ローリエ、醤油、酢、黒砂糖、塩、黒胡椒、パプリカで作られている。

アラミノス・ロングガニーサ(デ・レカド)

パンガシナン州アラミノスが産のアラミノス・ロングガニーサ

アチュエテ(アナトー)の種を使い、黄色やオレンジ色に仕上げている。

その色と、ソーセージの輪を繋ぐココナッツの葉の形のおかげで、ロンガニサスの中でも特に見分けがつきやすい。

トゥゲガラオ・ロングガニーサ(デ・レカド)

トゥゲガラオ・ロングガニーサは、カガヤン州トゥゲガラオ市のものです。粗挽きの豚肉、ニンニク、黒コショウ、粗塩、サトウキビ酢で作られる。

ヌエバエシハ州カバナトゥアン市のもの。ハモナドのものとデ・レカドのものがあり、一般的なロンガニーサとは異なり、豚肉ではなく牛肉が使われている。

パンパンガ・ロングガニーサ(ハモナド)

フィリピンの食の都出身のパンパンガ・ロングガニーサは、フィリピンで最もポピュラーなハモナド・ロングガニーサの一種です。

一般的なロンガニサよりも細くて長いのが特徴で、ケーシング付きでもケーシングなしでも調理でき、アチュエテの種でオレンジ色や赤色に染まっていることが多い。

チョリソ・デ・セブ(ハモナド)

チョリソ・デ・セブ(またはロンガニサ・デ・セブ)は、より球形で、アチュエテの種を使っているため、独特の赤みがかった色をしています。その名の通り、セブ州が原産地である。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 痴情天国 | トップ | 注意一秒 怪我一生 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フィリピン食」カテゴリの最新記事