goo blog サービス終了のお知らせ 

MAKOTOの日常

日常のちょっとしたスナップ写真。

楽しみながら撮ってます。

久しぶりに、市外へ^^;

2012年01月08日 | Limitedなレンズたち
昨年の11月以来久しぶりに倉敷から出ました・・・。

まぁ、免許の更新なんだけどね^^

年始とあってすごい人でしたが、なんとか一番最初の講習を受ける事が出来ました。


新しい免許証を貰った後は、

岡山免許センターから少し北にあるカレーの店、「マハラジャ」へ・・・

お決まりのコースです。


が、時間が早かったので・・・


まだ開いてません^^


少し足を延ばして国道53号線沿いの道の駅まで行きました。

気持ちのいい青空です。


ちょっとした遊具があります。





ちょっとピントが甘くなりました^^;


しばらくここで遊びます。












お腹が空いてきたので戻ります


今度は開いてました


テーブルにパズルが置いてあるので退屈しませんね^^





「牛スジ肉とフランクフルトのカレー」


「お子様カレー」、完食です!!




PENTAX K-5
PENTAX FA31mmF1.8AL Limited
PENTAX FA77mmF1.8 Limited

休日・・・・・

2011年06月05日 | Limitedなレンズたち
今日は休日のようで休日ではない・・・。
夜から仕事です。

午前中に知人宅のローズガーデンを拝見に・・・。

でも先週くらいが見ごろで、もう殆ど終わっていました。

せっかくのマクロレンズなので早速接写!






なんてセンスないんだろ^^;
ただ寄って写してるだけ・・・・やはりマクロ撮影は苦手です・・・・・。


約20種類のバラを育てているそうです。
今度は是非満開の時にお邪魔したいな。




やはりまともには写させてくれません。


このあとカメラを奪われ・・・
撮影してました・・。

ありゃ、パパより上手いかも・・。
って、レンズがパパのじゃ無いんだぞぉ・・・。
あけびーのちゃんゴメン(汗)
ちゃんと事無きを得ましたから許してね。



このあと笠岡IC近くにあるラーメン屋さんで

(以上DA35mmF2.8 Macro Limited)

そしてカブトガニ博物館の横の公園に行きました。

(FA77mmF1.8Limited)
すると、向かいの家に住む家族(娘と同級生の子が居る^^)とバッタリ会う。
しばらく楽ちんタイムが続きました^^

博物館には初めて入りました。

メガロドンの顎


これは・・・忘れた・・。


化石の発掘の体験?・・かな?

(DA15mmF4AL Limited)

さて、仮眠して仕事へGO!!

おもちゃ王国へ~♪

2011年05月15日 | Limitedなレンズたち
娘からのリクエスト・・・。



満足げです・・。



俺も通いたい・・^^






100万円のリカちゃん人形

アクセサリーはダイヤモンドだってさぁ・・・。



閉園後、15年ぶりに王子が岳に行きました。




レストハウス・・・廃墟ですな。




車の中から・・・青鷺か?


休みが終わったぁ・・・。

絵のような町 くらしき vol.4(お終い^^)

2011年05月12日 | Limitedなレンズたち
K-5で撮るカスタムイメージ「リバーサルフィルム」と

MZ-3で撮るリバーサルフィルム「ベルビア100」との撮り比べも

今回が最後です。

MZ-3側の露出が明るすぎて全く比較になりませんでした・・^^;


リバーサルフィルムは-1EVくらい暗めに撮る、という情報も得れた事が

今回の収穫でした。

暫くはネガフィルム+標準単焦点レンズで練習します。



それでは今回も上がK-5、下がベルビア100、です。


これは明らかにフィルムは失敗^^;



























これは以前にUPした写真。






デジタル、フィルム、それぞれいいなぁ、と思いました。

K-5、MZ-3、どちらも撮ってて楽しいカメラ。もちろんK-xも軽快で楽しい!


週末、また頑張って撮ります!

絵のような町 くらしき vol.3

2011年05月11日 | Limitedなレンズたち
前回の続きです


本当は比べること自体おかしいと思うのですが、

似てるようで似てない。

やはり別物っていう感じですかね。

フィルムの発色は味わい深いですし、K-5の描写力、ダイナミックレンジは文句なしに素晴らしい。

どちらも記憶色なんだけど、K-5は新鮮で「そうそう、こんな色だった!」最近の記憶。

フィルムは時間が経って「ああ、そういえばこんな感じの色だった。」っていう一昔前の記憶。

前回と同じ上がK-5 したがベルビア100

































あと一回あります^^

葉桜その2

2011年04月14日 | Limitedなレンズたち
今までは、その日撮った写真を

どば~っとUPしていましたが・・・

FA31mmF1.8AL Limited

小出しにするという事を覚えました。


FA77mmF1.8 Limited

経験値が上がりレベルUPしました^^;


FA77mmF1.8 Limited

もちろん旅日記などは一気にイキますけどね^^




リサイズするとシャープさが無くなってしまうのは気のせい?

美観地区界隈その?

2011年03月27日 | Limitedなレンズたち
性懲りもなく美観地区。

べつにこれが撮りたい!というわけでなく
気晴らしに散歩。
ついでにカメラ持って出たって感じ。

と書きながら実はレンズ4本も持って出てるし^^;
(21mm、43mm、77mm、100mm)



最近便利ズームを使っていたので


改めて単焦点レンズの


描写というか、空気感に


ため息が出そうになります。


特にFA Limitedの


立体感というのは


他の国内メーカーのレンズでは


味わえないような気がします。


ただ、子供連れで写真を撮るときは


便利ズームは必須でしょうね。






この商店街(一番街)はすっかり寂れてますね・・。



俺が小学生の頃、親戚が川西町に居たのでよく来てたんだ。
古本屋に入り浸ってたりしたなぁ。
もう無くなってしまってるけど。


ここは昔派出所だったんだよ


ささえてます^^

玉島界隈その5

2011年03月05日 | Limitedなレンズたち
さて、瀬戸内の写真を撮った後、娘が英会話に行っている間少し休んで、
合唱団の体験・見学へ・・・・(パパは見なくていい!と追い返されたので車で一休み)
その後は玉島にバレエのレッスンへ・・・

そう、土曜日は娘の稽古の日(^^)ガンバレ

バレエのレッスンの間、玉島のキタムラカメラに行ってみるが・・展示品の少なさに愕然
SONYのαもNEXも、モチロンPENTAXなんて置いてないしぃ

さっさとスタジオまで戻ってきたけど20分ほどあるので、
スタジオ周辺をぶらっと・・・





あった!丸いポスト!こんなに近くに!


(以上DA21mmF3.2AL Limitted)



(以降FA77mmF1.8Limited)


西爽亭では「くらしき雛めぐり」の一環として雛人形を展示していたよ。

これは最近のもの。




↑これは大正時代の雛人形らしい↓ 道具が豪華でした。
現代のものと比べると顔も古風ですね^^


今にも動き出しそうです。




昭和30年代のもの




こちらは昭和初期のもの


5分ほどで出ようとしたら案内のおじちゃんに捕まりそうになった^^
「隣の館に『玉島の玉』が置いてあるから、見て行きなさい!!」と・・・
「以前拝見しましたから」と丁寧に断ってスタジオに向かいました。

スタジオにも雛人形がありましたよ^^