#黒糖病 新着一覧

シャインマスカットの最初の消毒は黒糖病対策
今朝はまだまだ寒かったですが、昼は16.8度と春本番となりました。 オオイヌノフグリも本番です。中に一輪たんぼぼの花が咲いています。 シャインマスカ

マスカットの消毒が頻繁に❗️更に夏野菜も‼️
↑ マツバギク庭の片隅にも咲いています。 こちらはシャインマスカットの現在の様子です。展葉が9枚前後になりました。...

マスカットに6回目の消毒、それでも黒糖病が発生❓
台風一過で気温が急上昇今朝シャインマスカットの状況を見に行くと、黒とう病にやられた枝を見つけました。既に何回か殺菌消毒をしているのですが ...

シャインマスカットの芽欠きと3回目の消毒
今年は春先の温暖で草木も果樹野菜も育ちが早い。我が家のマスカットは既に花穂(かすい)が大きくなってきました。...

シャインマスカットに2回目の消毒
現在のシャインマスカットの状態です。こちらはスチューベンです。芽が出そろいました。シャ...

マスカットの新梢摘芯と殺菌消毒
↑ ナガミヒナゲシ(雑草、マスカットの畑) マスカットの作業が続きます。新梢の摘芯を行いました。新梢管理には長梢と短梢のニ通りがありますが、私は短...

シャインマスカットの黒とう病対策
↑ 庭に咲くシバザクラ我が家のシャインマスカットは、昨年ひどい黒とう病にやられ、殆ど処分する羽目となりました。黒とう病は新芽を枯らすだけでなく、黒い斑点がついたブドウになって

ぶどうはシャインから藤稔に宗旨変え
今朝も5時起きで、畑仕事であります。別にそんなに早起きでなくてもいいのですが、歳をとる...

ブドウの摘粒
日本列島はあちこちで雨雲が猛威をふるっています。熱海では大規模な土石流が発生し20人が安...

ぶどう棚 ビニールハウス化プロジェクト 後編
今回は昨日の続きです。ぶどうを黒糖病から守るためには屋根をつけるしかない、その一念であ...

ぶどう棚 ビニールハウス化プロジェクト 前編
今日明日にも梅雨入り宣言が出ようというのに、ぎりぎりで間に合いました。ぶどう棚にビニー...