#長楽館 新着一覧

京の夏の旅 長楽館「御成の間」特別公開
第49回京の夏の旅 で 長楽館の「御成の間(おなりのま)」が 特別公開されており 観てきました。京の夏の旅のHPより 円山(まるやま)公園の南に建つ長楽館は、「明治の煙草王」と称された...

文化財特別公開「京の夏の旅」。円山公園の明治竣工の洋館「長楽館」へ。当時の世界的な極上品をふんだんに使った迎賓館。
「ここ来るの久しぶり~」と、「京の夏の旅」巡りをしているミモロが訪れたのは、円山公園の...

京都旅行4 八坂から祇園へ
清水寺を出て清水坂から産寧坂へ至る所で写真を撮っています。自撮りから、プロの方まで、素...

春の丸山公園にて・・・
今日は3.11・・・。 震災の日です。 龍谷大学の教授が現在の原発政策の問題をお話してくださるというので、聞きに行きました。...

ティータイムは長楽館 ハガキ
祇園四条に用事があり、かねてから気になっていた長楽館に、お茶を飲みにいきました。頼んだ...

長楽館、ふたたび ハガキ
昨日の長楽館の絵、一日がかりで描いたけど、気に入らず、ハガキサイズに、再挑戦。朝、撮っ...

長楽館でアフタヌーンティー F6
今日はスケッチ会、祇園四条で集合し円山公園へ。初秋の公園を描こうか、と思ってましたが、...

正統派、京都の桜の楽しみ方、なんちゃって♪ (1)
休日の土曜日、11時ごろに家を出て、京阪電車で祇園四条まで。そこから四条大橋を渡って、祇園白川へ向かう。...

モダン建築の京都
「モダン建築の京都」という展覧会へ行ってきました。京都市京セラ美術館で開催中。建築物の...

長楽館 F6
題名も、そのまま、京都、長楽館です。東山、円山公園の中にある、オシャレな洋館。絵の出来...

私がもし喫茶店をするなら選ぶ抽出方法
おはようございます!昨日はしばらく行けてなかったお墓参りに行けてなったのでいってきまし...