#球状星団 新着一覧
久しぶりの夜遊び遠征記です!
gooブログの皆さん、こんにちは。久しぶりに夜遊び遠征記を書きました!是非ご覧くださいね♪↓https://layout3.livedoor.blog/archives/9001491.h
球状星団のM3です!
gooブログの皆さん、こんにちは。GWに撮影した球状星団のM3です。ぜひご覧くださいね!↓http...

北天の大花火M13(ブログ引越しは まもなく?)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ gooブログか...

星見娘で電視観望5060(M9球状星団 in Oph)
へびつかい座(Oph/Ophiuchus/オフィウクス)M9/NGC6333 Seestar S50 EQモード、30秒露光画像イ、4/26未明、15分の...

25/02/26 「再び上総国の陣」 part.3 機材選定ミスったぁ〜。NGC5139のオメガ星団…。
この日、久しぶりにNGC5139が撮れそうだったので、狙ってきました…。が、しかし…。機材の選定...

”銀河間放浪者” ではなかった球状星団NGC2419(続・まだ目覚めぬ空)
前回記事の編集後記で、21日夜は晴れて撮影できるかも・・ と書いたのですが当日のSCW予報も朝...

星見娘で電視観望5009(うさぎ座 M79、ハインドのクリムゾン・スター)
うさぎ座1、M79/NGC1904 球状星団2、R Lep うさぎ座R星/ハインドのクリムゾン・スター(脈動変...

FMA135とNeptune-C Ⅱを用いた直焦点撮影(110)
(1)概要 ・撮影対象(ペガスス座) M15[20,23-24] ・機材 望遠鏡:FMA135 135mm F...

FMA135とNeptune-C Ⅱを用いた直焦点撮影(101)
(1)概要 ・撮影対象(ペガスス座) M15[20,23-24] ・機材 望遠鏡:FMA135 135mm F...

FMA135とNeptune-C Ⅱを用いた直焦点撮影(99)
(1)概要 ・撮影対象(やぎ座) M30[20,23-24] ・機材 望遠鏡:FMA135 135mm F4.5[...

FMA135とNeptune-C Ⅱを用いた直焦点撮影(96)
(1)概要 ・撮影対象(や座) M71[20,23-24] ・機材 望遠鏡:FMA135 135mm F4.5[1-...