#M3 新着一覧
球状星団のM3です!
gooブログの皆さん、こんにちは。GWに撮影した球状星団のM3です。ぜひご覧くださいね!↓https://layout3.livedoor.blog/archives/8729436.html

M3
こちらのブログ、最近あまり更新できていないのですが、天体観測には天気が良い限りほぼ毎日...

星見娘で電視観望5041(M3球状星団 in CVn 2nd)
りょうけん座(CVn/Canes Venatici/カネス・ベナチキ)M3/NGC5272/Mel119 変光星が多数見つか...

M3
昨夜は春にもかかわらず透明度の夜でした。最近は使用していないsky-watcher BKP130を久々に使ってみました。焦点距離は650mm(F5.0)...

今宵の収穫
今日は昼間は雨模様でしたが、夜は徐々に晴れてきて天体観測にはうってつけでした。でも、めちゃくちゃ寒かった。...

星見娘で電視観望5026(M3 in CVn)
りょうけん座(CVn/Canes Venatici/カネス・ベナチキ)M3/NGC5272/Mel119 変光星が多数見つか...

巨人M3、今年も終わりか。
DeNA4−12巨人 (26日、横浜スタジアム) 巨人が18安打12得点と打線大爆発で快勝。優勝マジックは3となりました。あーあ、今年は巨人の優勝か、阪神連覇はもう無理で...

トラベルスコープ70とMars-C Ⅱを用いた直焦点撮影(120)
(1)概要 ・撮影対象(りょうけん座) M3[20,23-24] ・機材 望遠鏡:トラベルスコ...

トラベルスコープ70とMars-C Ⅱを用いた直焦点撮影(119)
(1)概要 ・撮影対象(りょうけん座) M3[20,23-24] ・機材 望遠鏡:トラベルスコ...

24/05/03•9 のんびりGWの陣 part.9 「久しぶりに球状星団のM3を捕獲!」
この日、久しぶりに球状星団のM3に筒を向けてみました。多段階露光で撮影し、それを使って処...

紫陽花の思い出
KODAK m38で撮影(KENTMERE400)