goo blog サービス終了のお知らせ 

YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

ハスの花

2025-08-14 21:23:48 | 

今日14日は薄ーい雲も見えるけど青空が広がり最低は5時04分に21.6度。日中も夏空で日差しがジリジリ、最高も12時41分に31.1度。風が吹いて日陰に吹く風は気持ち良いですが日差しは暑いです。

夕方は晴れてましたが夜は薄雲に覆われました。

 

 

 

今月3日の日曜日に買い物の帰りに少しだけハスの花を見てきました。

最初に登米市長沼のフートピア公園に行ってみましたが前は漕艇場で近くにハスは見えなかった。

 

なので移動して長沼ダム堰堤へ、導水路付近はビッシリ。

 

 

長沼周回道路を少し走りましたが木々に覆われハスの花が近くに見えません。

木のきれた場所から遊覧船の小舟も見えます。

 

ここで痛恨のカメラのバッテリー切れ。あとはスマホで撮影。

 

地元若柳の伊豆沼へ移動しました。

が、ハスが少い。3年前?だったかな、大雨で水没してから復活途中でした。

ハスの花も近くで見れました。

若柳のサンクチェアリーセンターへ移動しました。

白鳥の餌付け等してる保全型給餌池は綺麗に咲き誇ってました。

 

8月24日まで伊豆沼・内沼ハスまつり開催です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の栗駒山

2025-08-13 21:43:12 | 写真

昨日12日の朝はくもりですが未明は雨でした最低は23.9度だったかな? 日中もくもりでたまに小雨が降り最高は9時21分に26.1度と陽射しもなく過ごしやすいですが動くと汗ばみ蒸し暑いです。

夕方からくもりですね。

 

今日13日の明け方はくもりで霧でしたが6時には青空も少し見えて最低は5時53分に21.0度。日中は雲の多い時間もありましたが夏空が広がり日差しはジリジリと暑く最高は12時58分に31.8度と暑い日でした。

夕方から雲が多くなってきましたが、夜は晴れ間が多いかな。

 

 

 

 

今日の栗駒山です。

融けて雪は見えないと思ってたら一ヵ所雪が残ってました。

 

ちなみに9日は4か所見えました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミナリ

2025-08-11 23:25:50 | 写真

昨日10日はくもりの朝で最低は4時02分に21.2度。7時前から小雨が降ってきました。日中も小雨や雨で昼過ぎまで、最高は14時08分に26.2度。暑さはないですが少し動くと汗ばむね。

夕方はくもりでしたが夜は雨です。

 

今日11日の朝も小雨で最低は4時48分に23.1度。8時過ぎに雨は上がり薄日も射しました。薄日でも日差しは熱いですね。16時頃から青空も見えて最高は13時33分に30.4度。蒸し暑い日でした。

夕方は晴れ間が多かったが夜は雲が多いかな。

 

 

 

 

で、8日の夜は晴れ間が見えたのでチョットだけ夜遊びしてきました。

この日は満月かな? この先天気が悪そう。

なので月明かりの中で写ったら儲けもんで、ペルセウス座流星群の撮影してみました。

結果は写らなかった。あたりまえだけど

で、北西の低空の雲がピカピカ雷のようです。山脈の向こう側なので秋田県です。

稲光の様子を撮ってみました。

稲光が写ってたのはこれだけ、トリミングしました

 

後のは雲が明るくなるだけでした

 

帰宅後アメダスで見たら由利本荘周辺で災害級の大雨のようでした。

 

ちなみに22時前の北東の空は晴れてきました。

21時前から撮り始めて22時で終了して帰りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日の遠征時の画像は その7でラスト

2025-08-09 20:36:34 | 星雲・星団

昨日8日はくもりで時々小雨の朝で最低は4時49分に21.9度。10時前から夏空が広がり最高は13時27分に31.0度。風も吹いて日陰は気持ちいいですが日向は暑いです。

夕方も雲はあるけど晴れてるね。

 

今日9日の朝は雲はあっても薄く最低は5時13分に17.7度と久しぶりにヒンヤリした朝でした。午前中は晴れてましたが昼から雲が多くなりましたが我が街は雨が降らず15時過ぎから晴れてきました。最高も13時12分に51.5度と暑くなりました。

夕方も晴れてましたが夜は雲が多くなってきました。

 

 

 

7月28日のいわかがみ平遠征時の画像は その7でラストです。

この日は月曜日、翌日も仕事なので撮影は日付が変わる頃までと決めてました。

最後に撮ってみたアンドロメダ銀河です。

 

 

で昨夜はチョットだけ夜遊びしてきました。

北西方向の低空の雲はカミナリでピカピカ。5秒に1回は光ってた。

秋田県由利本荘市では1時間雨量が97ミリと大雨でした。

 

画像のチェックもしてないのでどうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日の遠征時の画像は その6

2025-08-07 21:43:46 | 星雲・星団

今日7日もくもりでたまに小雨の朝で最低は5時49分に23.2度。午前中はくもりでたまに小雨でしたが14時頃から薄日が射してきました。が、晴れたり曇ったり小雨が落ちたり、最高も12時58分に30.2度。風もなく蒸し暑いです。

夕方も晴れ間も見えてて小雨が降ったりしました。夜は晴れ間が多いかな、風も少し吹いて外は涼しく気持ちがいいね。

 

 

 

 

7月28日のいわかがみ平遠征時の画像は その6は

散光星雲M16とM17です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日の遠征時の画像は その5は

2025-08-06 22:09:20 | 星雲・星団

昨日5日の朝は薄曇りで7時前に小雨で最低は2時12分に24.6度と朝から菌は高め。8時前から日も射してきましたが11時過ぎから雨でしたが13時には青空が広がり最高は14時36分に32.6度と暑くなりました。

夕方も晴れましたが夜は雲が多いかな。そして風が吹いても気温は高めだね

 

今日6日も薄曇りの朝で最低は4時24分に24.0度。8時ごろから雨が降りだしました。11時には雨も上がり青空も少し見えてきましたが16時前から雨で最高は13時57分に31.0度。風もなく蒸し暑いです。

夕方もくもりでしたが夜は雨です。梅雨に戻った感じだね。

 

 

 

7月28日のいわかがみ平遠征時の画像は その5は

ε160で撮影した網状星雲です。

 

画像処理しなおしかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日の遠征時の画像 その4は

2025-08-04 21:42:34 | 天の川

今日4日はくもりの朝で最低は2時29分に24.3度。ですが6時の気温は26.0度と朝から暑い。仕事中は汗ダラダラでした。日中はくもりで日差しなし、たまに気にならない程度の霧で最高は14時22分に29.2度と真夏日にもなりません。日差しもなく過ごしやすいですが湿度が高く少し動くと汗ダラダラです。

夕方もくもりですが雲は少し薄くなり夜は晴れ間も見えるね。

 

 

 

7月28日のいわかがみ平遠征時の画像で その4は

円周魚眼で撮った天の川です。

南の低空には雲が・・・残念

 

画像処理は自分では良い感じかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日の画像は その3も 天の川

2025-08-03 21:30:41 | 天の川

昨日2日はくもりでたまに雨の朝で最低は5時13分に24.9度と熱帯夜手前、朝から蒸し暑いです。 8時ごろも小雨でしたがその後は青空も見えてきました。昼過ぎから西側の地域は雨が降りましたが我が街はポツポツ程度でした。最高は12時16分に33.5度で蒸し暑いです。

夕方17時前から20時ころまで雨が降りやすく、21時頃は晴れ間も見えてきました。

 

今日3日は日曜日で雲の多い朝で最低は1時15分に23.8度。日中は青空が広がり最高は13時45分に35.2度と猛暑日

夕方から薄ーい雲が広がり夜は薄雲ですね。

 

 

 

 

7月28日のいわかがみ平遠征時の画像で、その3も天の川です。

30ミリで撮ったさそり座からいて座付近の天の川

 

15ミリで撮った天の川

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日のいわかがみ平遠征時の画像 その2も天の川

2025-08-01 22:50:23 | 天の川

薄雲で少し晴れ間も見えた朝で最低は1時30分に20.7度。午前中は雲も薄く青空も見えましたが昼過ぎから薄曇りで日差しなし。最高は11時57分に31.3度と真夏日ですが日が陰ると涼しく感じました。

夕方から台風の影響か極たまに雨がパラついたりしました。

 

 

 

 

7月28日の遠征時の画像は その2も天の川

30ミリで撮った天の川です。

60秒露出を12枚コンポジットしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日のいわかがみ平遠征時の画像は

2025-07-31 22:11:42 | 天の川

昨日30日の明け方は薄曇りでしたが6時前から青空が広がり最高は0時30分に22.9度。日中も雲は少なく晴れて最高は13時04分に32.8度。風も吹いてますが日差しは夏いままですね。

夕方からスッキリ晴れてきました。

 

今日31日は薄曇りですが雲の隙間もあり最低は0時14分に21.7度。午前中は薄曇りで晴れ間が少し。昼から晴れ間が広がり最高は14時37分に31.9度。日差しは少ないが晴れると暑いね。

夕方から雲多くなってきました。

 

 

 

7月28日の遠征時の画像です。ちょうど一か月ぶりの遠征でした。

毎日暑い日が続いてるので涼みにいわかがみ平まで行ってきました。

少し薄ーーい雲も見えますが晴れてました。

南側は晴れてたけど画像には薄ーーーーい雲が。

雲の影響の少ない1枚画像で画像処理しました。

 

 

で、いわかがみ平到着5分前に運転中に火球が見えました。

カーブの連続なので火球の方向が分からなかったがドライブレコーダーに映ってました。

地図と照らし合わせてみたら、火球は東北東方向に見えました。

明るさはマイナス5等くらいかな(比較できる星も見えませんし、直観で)

流れた時間は7月28日 21時06分16秒です。

だれか見てないかなー。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする