#徒長 新着一覧

天気が悪くて徒長しまくりです 追記です さらに追記です
実生の帝玉だが、まともに晴れる日が少なく、徒長しまくりです。成長もバラバラで、大きさに極端なバラツキも。もっとも、これが全部育ったら大事です。正直、何個か生き残れば上出

植物育成LEDライト
室内でセルトレイに種を蒔いて発芽してから外に出して芽は徒長(ヒョロヒョロ)になってしまう...

秋キュウリ 発芽率は100%だけど
秋キュウリの種を買ってセルトレイに撒きました。全部で34粒、そして全部発芽しました。が徒...

April, ネモフィラ
春 ネモフィラ徒長インシグニスブルーペニーブラックと色落ちのシロバナPhoto 20210413雨で打...
肥料はよくよく考えて与える
今年に入って2回目の「ぼかし肥料」を仕込みました。油粕・たい肥・腐葉土・米ぬかを混ぜて...

徒長みさきキャベツ
いつものことですが半日陽が当たらない西向きベランダで育苗しましたので徒長して首根っこが...

寝室窓辺の葉大根
寝室の窓辺で育てていた葉大根ちょっと徒長気味に育って、ヒョロヒョロしています。やっぱり...

やはり「孔雀丸」の様です
右は「九頭竜」として買ったが、結局は「孔雀丸」の様で、初期のころは多少の違いもあったが、今は区別がつかないくらい似ています。そして、7月の長雨による日光不足がきっかけになったの

ラディッシュが徒長してしまった
先日ラディッシュをプランター4個分、種を蒔いたのですがその内2つのプランターが徒長してし...

日照不足で徒長を始めました
左が「孔雀丸」で、右が「九頭竜」です。最近はまともに日がさす日はほとんどなく、かなりの日照不足に。そのため、せっかく寸詰まりに育っていたものが、最近は徒長をしてばかりです。

クラッスラ・緑蛇
この仲間の「青鎖竜」や「若緑」などを作ったこともあるが、夏になると徒長してだらしなく育つが、この緑蛇は比較的綺麗に育ちます。...