#和田秀樹 新着一覧
見た目が若い人は長生きする
2024/01/14毎日新聞に載っていた和田秀樹医師の記事をご紹介したいと思います。「高齢者を主に治療している医者と話した際に同じ年なら見た目が若々しい人のほうが長生きすると主張しておられた。実は私の
70代の読書。
古本で和田秀樹著「70代からの元気力」(知的生きかた文庫・2022年)購入。パラリとひらけば...

80歳の壁(幻冬舎新書)~和田秀樹
いやはや、和田秀樹さんは生涯何冊本を上梓するのか、想像もつかない多作の方です。特にここ...

読書(2023年9月に読んだ本)
9月に読んだ本シリーズ最終章かな? 和田秀樹さんの本は予約しているので来たら読みますがなんとなく元々実践できてるような気もします(笑)
人生の幸福度と年齢。
花田紀凱・和田秀樹「70歳からが本物の成長期」(サンマーク出版・2023年)この本の「はじめ...
#2472 高齢になると薬の量が増えるワケ
厚生労働省のデータによると、令和2年度の国民医療費は42兆9,665億円、国民一人当たりに直...

70歳が老化の分かれ道
精神科医の和田秀樹氏の著書である。まだ70歳には時間があるが、興味深い内容なので紹介する...

筆者は、この6月末頃~8月中旬頃まで、「コレステロール値を下げる薬」の副作用が原因で、筋肉が破壊される『横紋筋融解症』を発症した可能性が高く、約1カ月以上とんでもない状態に遭っていた。
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」筆者は、この6月末頃~8月中旬頃まで、「コレ...

60歳からはやりたい放題 和田 秀樹
42万部超の大ベストセラー『80歳の壁』著者の最新作!歳を取れば取るほどに、将来に対す...

幸福論
ファーマータナカの立ち読み本棚「90歳の幸福論(扶桑社)」。この著作この著者については賛...

読書(2023年7月に読んだ本)
7月は流石に少なかったです(笑) 結構長い間待っていた本和田さんの本は読みながらあ〜、私、これ実践してるかもって言うことが多かったです(笑)...